竹富島から石垣島に高速船で戻りました。
昼食後、雨が激しくなってきたので車で石垣島鍾乳洞に行きました。

入り口は竜宮城のような作りです。

内部は暖かく湿度が高いのでレンズが曇ってしまいました。

内部は思ったよりも広かったです。

日本唯一という鍾乳洞内でイルミネーションがあります。

出口近くにあるトトロ鍾乳石。確かに似ています。

昼食後、雨が激しくなってきたので車で石垣島鍾乳洞に行きました。

入り口は竜宮城のような作りです。

内部は暖かく湿度が高いのでレンズが曇ってしまいました。

内部は思ったよりも広かったです。

日本唯一という鍾乳洞内でイルミネーションがあります。

出口近くにあるトトロ鍾乳石。確かに似ています。


鍾乳洞見学後、日本最南端のお寺である桃林寺(とうりんじ)に行きました。
桃林寺は臨済宗妙心寺派の禅寺です。

南国風の山門。内部には素朴な仁王像が安置されています。


桃林寺の隣には権現堂があり、熊野権現が祀られています。

ウサギが彫られています。

最後にバンナ公園に行きました。最上部にはエメラルドの海を見る展望台があります。

あいにくの天気だったので、きれいな海は見られませんでしたが、眺めは良く、竹富島が見渡せました。
こうしてみると小さな島だと感じます。

バンナ公園は広大で南国の植物も茂っていました。
これで石垣島方面旅行の旅行記は終わりです。
機会があればまた別の島に行ってみたいと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます