稚内旅行の最終日は再びサロベツ原生花園に行ってみました。
湿原センターの職員にシマアオジについて伺ったところ、最近は木道から観察できる箇所にはいないそうです。湿原全体では2020年は21つがい、去年は10つがいが確認されたそうで、かなり厳しい状態ですね。
シマアオジは世界全体では増えているのですが、何故かサロベツでは減少傾向だそうです。
この日の湿原ではエゾカンゾウ、アヤメ、ワタスゲなどが見られました。野鳥はノビタキが多く、ホオアカ、コヨシキリなどを見掛けました。散策中突然ジェット機のような音が響いて驚きました。多分オオジシギのディスプレイ飛行かと思いますが、撮影はできませんでした。
木道からはノビタキがエゾカンゾウに止まる原生花園らしいシーンが時々見られました。

かつて湿原開発に使われていた泥炭の浚渫船









※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます