マスクとメットをかぶったら
奈良36度越え
レンタサイクル屋でクロスバイクを借りサイクリング🚴♂️🚴♀️
三条通り~尼ヶ辻~富雄川に出てひたすら北上~富雄駅~学園前~秋篠川沿い
~平城宮跡~佐保川沿い~東大寺コースで40キロ
次回は9月🚴♂️🚴♂️
この時の桜はもう少ししたら満開って感じやったけど
奈良チャリンコ第二弾
今回は法隆寺のガレージハーフウェイでクロスバイクを借りて明日香まで
約48キロ走ります🚴♂️🚴♂️
冬で日が暮れるのが早くて4時までには戻りたいから
友達には無理行って宝塚から5時台の電車で来てもらいました😓
さてさて飛鳥川沿いの自転車道を下って1時間後にここ、今井町
ここではお茶伊衛門のCMで使われた米谷家を見たかったの
友達と前回の淡路島に次いで、今回は奈良一周ちゃりんこ旅(①はこちら)
東西は市街地だけど、南北には川沿いに沿って自転車道が多い奈良
法隆寺を底辺に、後半は佐保川に出て北上します🚴♀️🚴♂️
遠くに若草山
ならまちあたりまでの道は、ほとんどこんな感じ
めちゃ無になって空を独り占めできるコースです
頂上も人がいっぱいで、このまま夕日見たかったけど
前から計画していた友達とクロスバイクで奈良一周🚴♂️🚴♀️
土曜日がだったので、急遽日曜日となりました
JR奈良駅前でレンタルしていざ、まずは唐招提寺と薬師寺めざします
小鉢セットを頼んだんだけど、あんまり次から次へと小鉢が出てくるから
さて、法隆寺から東へと佐保川の自転車道を目指します🚴♀️🚴♂️
途中寄ったのは、株式会社斑鳩の「どこでもドア」ならず「なんでもドア」
前半に引き続き、クロスBikeの旅続きます
道中、海沿いにおっされ~なカフェがあったけど
どこもかしこも大行列
このお店もきっとガイドブックに載ってたんだろな~
友達に誘われて、チャリで淡路島半周55キロ走破してきました
マラソン42キロは経験済みでも、本格的自転車でこれだけの距離は初めてだよ
友達と明石で待ち合わせして、ジェノバラインで15分ほど乗れば淡路島岩屋港へとうちゃこ
岩屋港まで持ってきてくれるし、乗り捨ても可能らしい
初心者はクロスタイプの自転車がいいというので
すっかりママチャリ型を想像してたのに
ハンドルとサドル、同じ高さやんかいさぁ〜
乗りこなせるのか
コロナですっかり脂肪がたまったお尻は、果たしてこの小さなサドルに乗るのか
自転車持ってきてくれたお姉さんに乗り方をレクチャーしてもらう
お腹の肉が邪魔して、前かがみ態勢はキツいっす
このボトルはプレゼントらしい
自転車と手袋とサドルカバー(お尻痛くなるからクッションは必携らしい)+保険料
合計1日借りて4500円なり〜
道中、困ったことあったら、困ったオーラ出してたら誰か助けてくれますから〜とのこと
いやいや、若いおねーちゃんならともかく
おばちゃん二人には手を差し伸べてなんかくれないわよ
そんなこんなで10時20分頃、ようやく出発
行ってくるぜよ
ここでほぼ半分は来たかな~
日よけとマスクを兼ねて顔を覆っているので、これでコンビニ入ったらあかんわな状態の私
後半へ続きます