いまさらですが、ホームベーカリーを買ってもらいました。
炊飯器と並べて置いても、こんなにコンパクト!
日本にホームベーカリーが登場したのは、22年前の1987年だそうです。
結構、歴史は古いのですね。
随分前から、買おうかどうしようか迷っていたものなんですが、
ようやく決断しました。
迷ったわりには、電器屋のお姉さんの「ほんとに美味しいのが出来る!」
という一言で信じることにしました。
決断をさえぎってたことは、やはりほんとに美味しいパンが出来るのか・・・
お店で買う以上のものが出来るのか・・・
調理パンは、けっこう味がついてるのでごまかせるけど、
プレーンな食パンは味も食感もごまかせません。
うどんや、パスタ、もちもできるようですが、まだトライしていません。
自動で、レーズンなども投入することもできます。
普通の食パンで4時間で出来上がりです。
9月20日に新製品が出るので、値が下がっているので買い時かと。
ちなみに新製品は、米粉のグルテンなしのパンができるそうです。
小麦アレルギーの方には朗報ですね!
想像以上に静かで、いつ捏ねてるのかしら?と思うほど、存在感なく
パンが出来上がります。夜中でも全然気にならないと思います。
このパンはレーズンとくるみを入れ、砂糖を黒砂糖にして、シナモンも入れました。
だいたい、2日に1回作っていて、8回作りました。
毎回、分量などをメモして、反省点などを書き出し、
次回に生かしています。
プレーンな食パンは、今の所80点くらいに近づいてきました。
ホームベーカリーを愛用されている方で、ぜひにというレシピがありましたら
伝授してくださ~い!