神戸市西区のピアノ教室「音楽広場Sound-Scape」

ピアノを弾き、歌をうたい、時には鍵盤ハーモニカやリコーダーまで
個性豊かな生徒たちとの日常をつぶやいています

発表会が終わり、ただ今 教室はリフォーム中です (^^♪

2016-05-11 22:03:58 | つぶやき
ブログトップに広告が上がってしまうほどに放置をしてしまい
お見苦しい事となり、申し訳ございませんでした 


4月から新年度がスタートした教室では、新しいお仲間が増えて賑わいでいます 

また、参加生徒の半数以上が初舞台となるため
いつも以上に、ドキドキと緊張感いっぱいのクララでしたが
その発表会も、4月24日に無事に終えることが出来ました 
 

特に初舞台を踏む生徒たちには、楽しいステージの思い出を残してあげたいし
参加者全員が発表会のステージに立つことで
より自信が持てるようステップアップして欲しいしね 

とにかく発表会前は、色々なプレッシャーとの闘いです

こればかりは、何年やっていても 何回経験しても慣れるという事が無いですが
毎回、友人たちの手厚いサポートと大きくなった生徒たちの協力態勢に助けられ
盛り立てて頂ける事に感謝しています 


そして嬉しい事に、今回も生徒たちは皆、度胸が据わっていて
発表会でのステージが一番上手な演奏だったのです 
それぞれが個性に溢れた演奏で、ステージを彩ってくれました  


ホントに素直でかわいい生徒たちばかりで
一人ひとりのカラーが出ていて、頑張ってくれてるな。。。
って、嬉しくなっちゃいました 


こんなに頑張ってくれたかわいい生徒たちと会えない事はとても寂しいし
レッスンを1ヵ月お休みする事は、本当に申し訳なく思うのですが
築年数の古くなった自宅の耐震工事をすることになり 
ピアノも別の場所で保管してもらうので、5月末まで教室はお休みになってます 


6月から少しきれいになった教室で再スタートしますので
それまでは自宅練習で頑張り、レパートリーを増やして聴かせてね 
6月に皆さんの素敵な演奏が聴かせてもらえることを楽しみにしていま~す 


お問い合わせ下さった M さま、体験レッスンのお申し込みを下さった O さま
1ヵ月もお待たせすることになりますが、6月にお目にかかれる事を楽しみにしています 
 






にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節が夏から秋に変わっちゃいました。。。( ̄◇ ̄;)

2015-09-07 23:40:10 | つぶやき


亡母の百箇日法要と新盆が続き、今年の夏は仏事に追われた夏でした 

春先、その日まで元気だった母が 転倒骨折で救急搬送され
入院後にスキルス胃がんが発覚し、一ヶ月程の闘病で急逝して以来
悲しむ事も亡くなった実感を感じる間もない程に、次々と続く仏事と雑事を
一つ一つ無事に終えていく事に奔走した半年でした
新盆を無事に迎え送ることが出来て、ようやく一息ついた感じです 

母の入院・逝去の折には、教室の皆様にもご迷惑をかける事になりましたが
皆様から頂いたご厚情にお言葉に、悲しみも癒され元気を頂きました 
ありがとうございました 

レッスンで過ごす生徒たちとの時間が、私を再生させてくれていたような気がします
仕事は、と~っても楽しいですが
決して、ワーカーホリックではないですよ (笑)


今年の夏に開催予定だった発表会は、来春に延期になっちゃいましたが
教室の皆さんには、レパートリーを増やしてもらって
来春の発表会では、色々な表情を見せてもらえると思っています 

今年度の後半に入る9月からは、心機一転
発表会に向けて頑張りたいと思います 
放置していたブログもコツコツと書き続けて行きたいと思います 




にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます\(^o^)/

2015-01-06 23:37:58 | つぶやき


 あけましておめでとうございます 
皆様にとりまして
今年も穏やかで幸多き日々であります事を
心よりお祈り申し上げます

本年もどうぞよろしくお願いいたします 




今年は小中学校の始業式が一日早くなり
明日から3学期が始まります
教室のみなさん、宿題は間に合いそうですか 

中高生は始業式を終えるとテストも控えているので
今日あたりは勉強に追われているのでしょうね 

教室は8日 木曜日 が、新年度のスタートになります
楽しいイベントが続く冬休みなので
練習不足はあるかもしれませんが。。。
そんなことは気にしないで、元気な顔を見せて下さいね 

今年も一年、音楽を楽しみながら 出来る  が増えて
色々なジャンルでのレパートリーが増えるよう、一緒にがんばりましょうね 


難しいことをやさしく
やさしいことは深く
深いことをおもしろく

伝えられるように工夫をしながら、今年のレッスンも進めたいと思います 
 



にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学期が始まり、ようやくパソコン環境も整いました (^_^;)

2014-04-08 23:57:36 | つぶやき



先週の風雨にも負けず咲き誇る、美しい桜に感動しているクララです  
始業式や入学式に桜の花が散っているのは淋しいですもんね

教室も4月から新年度が始まり、レッスン時間のスケジュールも整いましたが
待てど暮らせど届かない Newパソコンに、ヒヤヒヤした一週間でした 

当初、3月18日に到着予定とのことでしたが、31日になっても届かず
DELLにメールで問い合わせても返答なし 

ようやく電話が繋がり 状況を問いただすと、謝りの言葉もなく

「 何時、発送できるか解りません。」
「 XPのサポート終了日までに届けられるかどうかも解りません。」



思わず

ウソでしょう  
と 叫びそうになりました 

支払いもすでに終えて、一ヶ月ですよぉ 
 
いつ届くか解らないものを待つより、近くの家電でゲットする方が早いと
対応の悪いDELLはキャンセルし、パソコン求めて走り回り
気に入った Newパソコンを持ち帰えったのが4日前。。。 }
空いた時間に必死で入れ替えて、ようやくパソコン環境が整いました 

このブログも Newパソコンで書いています 

ソフトも最新のものに入れ替えたので、色々なことが出来るようですが
まだ使い勝手に慣れないので、使いこなせていません
しばらく睡眠時間が減りそうです  

春休み中も頑張っていた生徒たちに
色々な楽譜やプリントを作ってあげたいですからね 




幼稚園の音楽指導も、今年度は年長児77名の大所帯です
より良い形での指導ができるよう、カリキュラムの見直しをして
新たな曲を加えることになりそうで、児童用の楽譜も作り直します  

音楽が好きになり、楽器演奏を楽しむ事と共に
楽譜や音符にも興味を持って欲しいので
工夫を凝らした楽譜づくりを目指そうと思っています 




にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング 

神戸の趣味サークル・教室検索エンジンサイト






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

newパソコンが届きません (>_<)

2014-03-21 23:53:58 | つぶやき


DELLでカスタマイズしたパソコンをオーダーして
18日に到着予定だった Newパソコンが、未だに届きません 

諸事情により お届け予定日に遅れが生じています  

との事ですが、駆け込み組が多いのでしょうね 


この一週間、仕事と家事の合間に
必死でバックアップを取りながら整理して
入れ替え準備万端で、到着を待っていたのですが いつになることやら。。。


来月の教室新聞や新年度の色々な書類は
Newパソコンで 準備するつもりでしたが、待っていられないです 
頑張っている生徒たちの楽譜も早く作ってあげたいですしね 


明日が卒園式で、レッスンに来られない N ちゃんですが
 ひこうき雲  の 楽譜が出来ましたよ 

「 ホール・ニュー・ワールド 」 が 思っていたより早くに弾き上がり
先週のレッスンでは、楽譜が間に合わず曲の宿題が出せませんでした 

今回のアレンジは、今までに比べると 少し難しいけれど
時間をかけて、少しずつお勉強しましょう 

来週のレッスン、楽しみにしていてね 




にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング 

神戸の趣味サークル・教室検索エンジンサイト



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会が終わり、次の目標へ!!

2013-09-07 23:59:00 | つぶやき


猛暑日が続いた夏休み最終日、何とか無事に発表会を終えました 
ヘロヘロだった私を助けてくれた、多くの手にとっても感謝しています 

朝早くから一日、家族総出でお手伝いをして下さったT家の皆さん

「 発表会に出ないけど、舞台裏を手伝う 
と言って リハーサルから一日、ずっと動き回って舞台進行をしてくれた Ta くん 

初めてのアナウンスをしっかり務めてくれた R ちゃん 

 ありがとうございました 


この度の発表会は、私にとって 今までで一番苦しい発表会だったんです  
夏バテで体調を崩したこともありますが、8月半ばに母が救急で入院し
発表会5日前に手術をすることになったので
毎日の病院の付き添いをしながら、通常レッスンと臨時レッスン
合間に発表会の打ち合わせをして、細々とした準備は深夜に少しずつ・・・
睡眠不足とストレスで、貧血と過敏性腸炎に悩まされ 
発表会終了後、ダウンして2日間寝込んでしまったのも初めてでした 

幸い、母の手術は問題なく終わり
これから数ヶ月のリハビリ後、退院になる予定です 
リハビリがどこまで進むかは、母の頑張り次第でしょうね。。。

そんなこんなのてんやわんやで過ごした日々の中、
気がつけば新学期も始まり、季節は秋の気配になってます 


ベテラン組が卒業して、初舞台の生徒たちが多くなった発表会でしたが
それぞれに個性的な演奏をしてくれたと思います 

大きな舞台で大きなピアノを前に、たった一人で演奏するのに
ニコニコ笑顔で頑張った小さい生徒たち 

ゆとり教育が終わり、夏休みの宿題がどっさり出ていた小学生たちも
最後の追い込みでギリギリに仕上げた感が強かったのですが
オロオロすることなく、度胸が据わっていました 

部活動と塾に一日の大半を費やす中高生たちは
本当によく頑張ったと思います 
十分な練習が出来ていたとは言えないですが
楽譜を見ながらでも、気持ちを込めて丁寧に演奏していました  

生徒たちの方が、肝が据わっているのかもしれません 

今回、一番ボロボロの演奏だったのは、恥かしながら私でした 
大好きなブラームスで、7月に早々と暗譜もしていたのに
8月に入って ほとんど弾けなった事が、怖くて不安で。。。
自分自身に負けてしまった小心者です 

生徒の皆さん、会場にお越し下さった皆様
お粗末な講師演奏になり
 申し訳ございませんでした 


かなり落ち込みましたが、いつまでも深海に沈んでいる訳にもいかないので
気を取り直し、新たな目標に向いたいと思います 

週明けには、レッスンも始まりますが
次回の発表会に向けて、生徒たちと一緒に頑張りま~す 






にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ

趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング 
神戸の趣味サークル・教室検索エンジンサイト




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原因はモデムの劣化だったなんて (>_<)

2013-06-30 20:14:11 | つぶやき

この一ヶ月、ネットの速度が半端じゃないくらい遅くなり
IP電話には雑音が入り、最近では途中で切れたり
全く使えない状態だったのですが、すべての原因は
レンタルしている モデムの劣化 でした 

もっと早くに判ればよかったのですが・・・
突然、モデムの電源が切れて、ようやく気づいたという始末 

契約しているプロバイダのサポートへ連絡すると
モデム交換の手配はしてくれましたが
ちょっと不親切な対応に気分が悪くて 
別の業者に乗り換えることにしました

ネットも電話も使えない状況なのに
「 仕方が無いですね。。。」
って、モデムが届くまでメールチェックも出来ないんですから
仕事にも影響が出てくるじゃないですか 


新しく契約する方の業者に事情をお話しすると
通常1ヶ月はかかるところ、至急  での対応してくれて
2週間で開通するようになりました 


今日、夕方ようやくモデムが届き、電話もネットも使えるようになりましたが 
やはり何かのトラブルに、対応が早い業者でないと
今後のこともありますしね 

電話番号は変わってしまいますが
新しく開通したら、解約手続きをします 

開通したら、ブログの更新もがんばりま~す 






にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ

趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング 
神戸の趣味サークル・教室検索エンジンサイト



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごぉ~い音楽の歴史 \(^o^)/

2013-05-23 23:58:07 | つぶやき

教室の生徒たちの様子を見守って下さり
ブログを応援して下さる F さんから、すごい動画が届きました 
いつもありがとうございます 


感動の動画を見つけたら 教えて頂くのですが
今回も すご~いですよ 
5万年に及ぶ音楽の歴史を、絵と音楽で綴っているんです 

まずは、ご覧下さいね 


5万年におよぶ音楽の歴史を7分で見渡せる動画



皆さんは、知っている曲が何曲ありましたか 

これだけのスペースで、5万年の歴史っていうのがすごいですよね 

動画最後に出てくる絵のタペストリーが欲しいな。。。
な~んて思ったクララでした 
 




にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ

趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング 
神戸の趣味サークル・教室検索エンジンサイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、嬉しい吉報が届きました \(^o^)/

2013-03-21 23:58:37 | つぶやき


待ちに待った合格発表が、昨日今日と続き
吉報の連絡に、ルンルンと気持ちが弾んでいるクララです 

R ちゃん 公立高校合格 おめでとう 

今年は大学・高校受験の生徒が多かったのですが
ぞれぞれに自分の夢に向かって一歩が踏み出せる事になり
本当に良かったです 

受験から開放されたばかりですが
新学期からは、次の目標に向かってまた忙しい日々になるでしょうから
短い春休みはリラックスして、十分に楽しんで下さいね 



そしてもうひとつの吉報は、教室生徒ではないのですが
小さな頃から、教室の発表会に参加してくれていた
友人の息子さんの Y くんが
京都芸大の弦楽専攻へ合格しました 

色々なハプニング、精神的なプレッシャーにも負けず
コツコツと自分の音楽を突き詰めてきた Y くん
自分の目標に向かって、最後まで頑張った結果ですね 

バックアップして下さる方がいて、小さなホールでしたが
高校時代に初コンサートをしている Y くん 
彼が本格的に演奏家としてデビューする日が
この度の芸大合格で、また楽しみになりました 

4年間、貪欲に音楽してね 





にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング 
神戸の趣味サークル・教室検索エンジンサイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエル新聞NO35

2013-01-28 18:28:58 | つぶやき

昨年12月に Rちゃんが発行した  カエル新聞 

「 新しい新聞が出来たよ  」
と R ちゃんが手渡してくれました 

  クリックすると大きくなります 

今回は  カエル新聞  だけでなく
 ザクシィ 2月号  っていう15ページの冊子もあるんですが
これがまた 面白いんです 

P1  表紙

P2  目次

P3  映画調査隊  おりぐらしのヘロエッティ

P4  今ドキファッション ゲロコレ 

P8  モデル de 対決 

P10 流行 深ほる アニメ しょーもないたたかい 

P12 小説 おばさんの旅

P14 おまけ の おまけ の おまけ

P15 プレゼント


ここには目次しか お知らせ出来ないのが残念なくらい。。。 
教室に置いてあるので、待ち時間にでも読んでね 

絵も上手で写真もいっぱい
文章もしっかりしていて楽しく読める
R ちゃんワールドで~す 




にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング 
神戸の趣味サークル・教室検索エンジンサイト



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもは出来ているのに・・・(>_<)

2013-01-26 00:33:42 | つぶやき

いつもは こちらのブログにリンクを貼って
ご興味のある方には、クリックをして頂くだけで
生徒たちの作品へたどり着くようにしていたのですが
今週に入ってから、何度やり直してもはじかれてしまい
投稿が出来ないんです 

リンクを外すと、問題なく投稿が出来るんですけどね 
大量スパムが発生してるということで、今のところダメなようです 



こちらのブログにお越し下さり、生徒たちの作品に
ご興味をお持ちくださった皆様には、お手数をかけますが
ブログの右サイドにある ブックマーク から
教室のHPへお越し頂き、トップページの

音遊び  みんなの新作置き場 

へ お越し下さいますよう、よろしくお願いいたします 




にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング 
神戸の趣味サークル・教室検索エンジンサイト


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻想の世界をご紹介 (^^♪

2013-01-17 23:57:07 | つぶやき

毎日の寒さに 部屋の中で縮こまっている私ですが
こういう映像を見ると、寒さも楽しめそうかな。。。

毎回、目新しい映像をご紹介下さる
F さんから届いた、幻想の音楽映像です 


ICE MUSIC


 
ノルウェー出身の作曲家、タリエ・イスンジェは、
氷から生まれた楽器でこの世にふたつとない音楽を演奏します。
主に近所の湖でできる氷のブロックから作られる
タリエ自作の氷製の楽器。
これらの楽器はそれぞれ独特の音があると、タリエは話します。
同じ種類の楽器でも氷が違うと
ひとつひとつの楽器がまったく違う顔を持ってしまう。
タリエは元々様々なジャンルの音楽に取り組む
洗練された音楽家でしたが、あるとき規則的な音に幻滅を感じ
それ以来実験的な音づくりに興味を抱くようになりました。
そして辿りついたのが、氷の楽器だったのです。

 上記の映像の紹介文の一部です  


氷で作られた楽器で、こんなサウンドが出来るんですね 
それも人工的に作られた氷でなく、自然に出来た氷だなんて
北欧の国ならではの発想ですよね 

   素晴らしい   


教室の生徒たちにも、こういう豊かで自由な発想で
自分の音楽やサウンドを作る楽しみを持たせてあげたいなぁ。。。



にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング 
神戸の趣味サークル・教室検索エンジンサイト


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなことで骨にヒビが・・・?!

2013-01-16 23:35:20 | つぶやき

家具やドアに足をぶつけて、痛~ぁい   ってこと
そそっかしい私には、今までにも時々あったのですが
昨夜のハプニングも同じような事と軽く流していたら

右足先から甲にかけて倍ぐらいに腫れ上がり
小指は紫色に内出血しているし、歩くと痛みが酷く

「 ヤバイかも・・・  」


慌てて病院へ駆けつけると、今回は
右足小指の骨にヒビが入り  ギブス装着  という
無様な結末となってしまいました 

今回は家具やドアじゃなく、ピアノのイスだったのに・・・

打ち所が悪かったのか 
骨が脆くなってるのか 
レントゲン写真には、小指の先の骨 真横に線が入っていました 
どちらにしても、しばらくは不自由な日々になりそうです 

痛み止めも頂きましたが、不思議とレッスン中は痛みも忘れ
生徒たちと共に、レッスンに集中出来ました 

皆さんも ピアノのイスには、ご注意下さいね 





にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ

趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング 
神戸の趣味サークル・教室検索エンジンサイト

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凛々しくなって、成人式を迎えたN君

2013-01-14 23:56:50 | つぶやき
 お め で と う 




今年、成人式を迎えられた皆様、おめでとうございます 

小学校の5年間、教室に通ってくれた N くんも

「 今年の成人式に袴で行きたい  」

と言うので、着付けをしてあげることになりました 

やんちゃ坊主でシャイだった N くんですが
昨年 パパになり、日中は仕事に頑張り
オフでは、イクメン を 目指しているとか・・・

夫婦揃って成人式を迎え、昨年10月に生まれた息子さんと
3人揃っての写真撮影もしたそうです 


何だか凛々しくなって、紋付羽織姿が決まっている N くんでした

これからも家族を大切に、明るい家庭を作って下さいね 





にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング 
神戸の趣味サークル・教室検索エンジンサイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動!! ♪ 100年前に出来た自動演奏装置 ♪

2013-01-04 23:31:43 | つぶやき

今日も雪がチラチラ舞い、冷え込んでいます
レッスン週明けからですが、今日が 私の仕事初めでした

仕事といっても、まだお正月気分は抜けきらないので 
時間に追われることなく、のんびり気ままに
幼稚園の生活発表会の楽譜制作や
教室のレッスンの準備などを進めていました 

教室の皆さんも、週明けに慌てることのないように
ボチボチ冬休みの宿題に取り掛からないとダメですよ 


今日は感動の動画をご紹介しますね  

ブログに来て下さる フクチャン さん から届いた動画ですが

今から100年以上も前に製作されたピアノやバイオリンを自動演奏する装置で
曲の演奏データ(穴)が刻み込まれた紙を
本体にセットすると連動する仕組みになっているそうです

音質も100年前の制作とは思えないほど良いですし
自動演奏の仕組みが面白くて、素晴らしくて感動です 


Hupfeld Phonoliszt Violina



いかがでしたか 

ピアノとヴァイオリンの同時演奏っていうのもすごいでしょう 





にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ

趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング 
神戸の趣味サークル・教室検索エンジンサイト


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする