あれこれと行事に追われ、テストを控えた中高生とは対照的に、
GW明けも、のんびりしている小学生たち。
最後の曲が仕上がり、新しいテキストに進めたAちゃん。
曲の方も手こずっていたのが、ようやく出来上がりました。
ずいぶん苦労したけれど、弾けるようになると嬉しいよね。

夏のコンクールの練習を始めてからも、テキストは外さず
いつも通りの練習をしているNaちゃん。
今日は久しぶりに出てきた短調の曲を弾く前に突然、
「 イ短調とニ短調の音階と和音を弾いてごらん 」
と言われちょっぴり困り顔
何とか思い出し弾いたのですが、聴こえてくる音は自信の無さそうな音
コンクールに挑戦するなら、日々の繰り返し練習が大切です。
今日は先生から思いっきり叱咤激励を受けました。

先日の野外活動で体調を崩したSちゃんは、
学校もお休みしたようで、今日のレッスンもお休みでした。
早く良くなって、金曜日には元気な顔を見せてね。

今日、テスト2日目が終わったYちゃんは、
中休みの明日、家族で映画を見に行ってリフレッシュし、
明後日からの残り2日間を頑張るそうです。
ピアノの方も練習が出来なかったというわりに、
新曲の譜読みも出来ていて驚きました。
今日、30分ほどの練習で譜読みをしたそうです。すごい早業
明日からテストが始まり、特に大変な初日だそうですが、
レッスンを休まずに来たRちゃん。 さ~すがぁ
自分の出来る範囲で、コツコツと地道にピアノを弾いている姿は、
時間のある時でも、忙しい時でも変わりませんね。
右脳と左脳をバランスよく使っている生徒が、教室にも増えてきました。
嬉しい事です
私も負けずに脳の活性化に励まなくっちゃ
GW明けも、のんびりしている小学生たち。
最後の曲が仕上がり、新しいテキストに進めたAちゃん。

曲の方も手こずっていたのが、ようやく出来上がりました。
ずいぶん苦労したけれど、弾けるようになると嬉しいよね。


夏のコンクールの練習を始めてからも、テキストは外さず
いつも通りの練習をしているNaちゃん。
今日は久しぶりに出てきた短調の曲を弾く前に突然、
「 イ短調とニ短調の音階と和音を弾いてごらん 」
と言われちょっぴり困り顔

何とか思い出し弾いたのですが、聴こえてくる音は自信の無さそうな音

コンクールに挑戦するなら、日々の繰り返し練習が大切です。
今日は先生から思いっきり叱咤激励を受けました。


先日の野外活動で体調を崩したSちゃんは、
学校もお休みしたようで、今日のレッスンもお休みでした。
早く良くなって、金曜日には元気な顔を見せてね。


今日、テスト2日目が終わったYちゃんは、
中休みの明日、家族で映画を見に行ってリフレッシュし、

明後日からの残り2日間を頑張るそうです。
ピアノの方も練習が出来なかったというわりに、
新曲の譜読みも出来ていて驚きました。
今日、30分ほどの練習で譜読みをしたそうです。すごい早業

明日からテストが始まり、特に大変な初日だそうですが、
レッスンを休まずに来たRちゃん。 さ~すがぁ

自分の出来る範囲で、コツコツと地道にピアノを弾いている姿は、
時間のある時でも、忙しい時でも変わりませんね。

右脳と左脳をバランスよく使っている生徒が、教室にも増えてきました。
嬉しい事です

私も負けずに脳の活性化に励まなくっちゃ
