神戸市西区のピアノ教室「音楽広場Sound-Scape」

ピアノを弾き、歌をうたい、時には鍵盤ハーモニカやリコーダーまで
個性豊かな生徒たちとの日常をつぶやいています

関節炎の原因は・・・

2012-11-07 23:56:45 | つぶやき

夏頃から起床時に、手指の関節がこわばり
第1関節と第2関節が腫れている感じがして痛みもあったので
様子を見ていたのですが、同じような症状の知り合いが
「 関節リウマチ 」 と診断されたことを聞き
病院嫌いの私も、慌てて リウマチ専門医のいる整形外科へ 

レントゲン撮影では、右手人差し指の第1関節に少し炎症があるものの
他に異常は見られず、血液検査の結果待ちに・・・ 

一週間後の検査結果でも、すべての検査でリウマチは否定されましたが
リウマチ初期には、マイナスの検査結果が出る場合があるので
別の血液検査をするということで、またまた血液を採られ 
もう一週間、不安な気持ちで過ごすことに。。。

幸い 2度目の検査でも、リウマチは否定され
診断の結果は 「 ヘバーデン結節 」  との事 

第1関節には、リウマチの症状は出ないらしく
1回目の検査で、気持ち半分は楽になっていたのですが
起床時のこわばりや、指の腫れや痛みは変わらずの状態だったので
不安は拭い切れず、ドキドキの2週間でした 

年齢的な事と指を酷使する人に多いと言われ
自分のピアノ練習は控え、パソコンとも少し距離を置き1ヶ月 
ようやく痛みや腫れが治まり、起床時のこわばりもなくなりました 

確かに夏頃は、音楽会用の楽譜作りやMIDI作りに
パソコンに向かい、マウスのクリックやキーボードを打つ回数が
大幅に増えたものの、毎年のことなのに
やはり年々、体は老化しているという事なのでしょうね 

何事もやり出したら止まらない性格なんですが
これからは根を詰めず、適度に休憩しながらしなきゃ 

で ・ す ・ が
骨量は、18~30歳の平均の 110パーセント だったんですよ 

って、最後は自慢で締めくくりましょう 



にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング 
神戸の趣味サークル・教室検索エンジンサイト





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする