
全国で梅雨入りが発表されている中、梅雨入りが遅れている神戸です
一ヶ月ぶりのブログになりますが。。。

教室の生徒たちは短い春が通り過ぎ、初夏のような日差しの中で
自然学校や修学旅行へ出かけたり、春の運動会に授業参観と学校行事が続いています
体調を崩すことなく、楽しんで来たかな。。。
お天気は大丈夫だったかな。。。
など心配しながら、今週、生徒たちを迎えたクララでした

出発前日のレッスンには、元気で来てくれたのに
自然学校2日目に発熱して帰宅になってしまった R ちゃん

メインの行事には参加できずに残念だったけど、帰宅後はすぐに元気を取り戻し
「 ピアノの練習がたっぷり出来た

って、元気な姿でレッスンに来てくれました
Rちゃんは5年生ですが、ピアノのレッスンはスタートして一年足らず
でも、すごく頑張り屋さんで毎日の練習を欠かさず
すごいスピードでテキストを進めつつ、色々な曲を仕上げています

塾での勉強が忙しくなった中でも、ピアノを楽しんでいる S くんは
自然学校から元気に帰宅し、今日は授業参観でした
S くんも頑張り屋さんで、順調にレッスンを進め
今回初めて ジャズの


来春の発表会では、少し時間をかけてでもクラッシックの難曲にトライしたいと
早々と選曲のお願いをされて、嬉しさに張り切っているクララです

また今月は、4月からレッスンを休学していた M ちゃん と K ちゃんが カムバック
そして新一年生の A くん と J ちゃんが、お仲間になり にぎやかになった教室です

A くんは ピアノが大好きで、30分のレッスン時間が足りないくらい

自宅でも知っている曲を、音を探しながら遊び弾きしているそうで
色々な曲を弾きたくてウズウズしているのが、レッスン中にも伝わってきます
今は音符を覚えたり基本練習をしながら


を少しずつですが 覚えて帰っています
「 いっぱい弾きたい曲があるだろうけど、もう少しだけ待ってね

A くんが 少し先にカッコイイ曲がバリバリ弾けるように、基礎もしっかり学んで欲しいからね

一人ひとり マイペースで進めているレッスンですが
それぞれの生徒たちには、やりたい事がしっかり見えているようです

生徒たちの希望が叶うように 目線を同じにして、優しく また 時には厳しく
成長していく姿を見守り続けたいと思います
