~おっさん歩日記~

旧ブログ名:PhotoBANC

旅日記
徘徊日記
など・・・

photoBANC公式ページ

日差しのぬくもり | イタバリの間

2015-02-18 | RICOH GR

イタバリのローカにイタバリの間。


素足だと冷たいけどスポットをアビテル部分はあったかいんだからぁ。


RICOH GR 18.3mm F2.8 / f/5.6 1/350 ISO-100 -0.3EV
























*GR BLOG"のトラックバック企画「日差しのぬくもり」に参加"させていただいております。


acrobatics | click.BEETLE

2014-06-19 | RICOH GR

我が家で、まさかのゴキブリ騒動が勃発!



とつぜん家の中の飛び込んできた虫に子供たちが大騒ぎ!

壁に何やら怪しげな黒い物体が張り付いているではありませんか!




お父さんとしての威厳を守るため新聞紙を丸めて苦手なゴッキーに挑みます|д゜)






ん?でも動きは鈍いし形も細長い?!

よく見るとコメツキムシではありませんか。




捕まえてテーブルの上にひっくり返して置いてみました。

最初は手足をバタバタさせていましたがピタッと止まったかと思うとパチッと頭を打ち付けてジャンプ。




これを見た子供たちはビツクリしたようでナニコレー!と驚きの声をあげています。

確かに見るのは初めてのようで、この動きには衝撃を受けたようです。




では実際の動きを見てみましょう。

まずはひっくり返します・・・
Gr000181_1
RICOH GR 18.3mm F2.8 f/2.8 1/180 ISO-400 +1.3EV(My2:動体追尾+連写)






しばらく手足をバタつかせて起き上がれないことがわかると・・・
Gr000182_1
RICOH GR 18.3mm F2.8 f/2.8 1/160 ISO-500 +1.3EV(My2:動体追尾+連写)


自ら頭をテーブルに打ち付けてジャンプ!
(よくノーシントーを起こさないものかと感心してしまいます)



GRのマイセッティング2に動体追尾AF-C+連写の組み合わせを設定。

さすがにジャンプした後は一瞬なので追尾できませんね・・・(汗)( ゜Д゜)









(注)ゴキブリではありません。
Gr000249_1
RICOH GR 18.3mm F2.8 f/2.8 1/160 ISO-2200 +1.7EV(47mmCrop)

今では100均で虫かごまで買って「こめちゃん」と子供にニックネームまで付けさせられて大事に飼われている次第です。(汗)




面白がって子供たちに何回もひっくり返されてジャンプしてると疲れるんでしょうね・・・

10回以上やってるとひっくり返ったままあきらめてそのままになってます・・・(泣)



脳天ジャンプは案外エネルギーを消耗するようです・・・







*GR BLOGのトラックバック企画「いきもの」に参加させていただいております。


tsubame | the.Appraisal

2014-06-17 | RICOH GR

毎年、今時分になると決まって数羽のツバメたちがやってきます。

今年も例外なくやってきてくれました。

どうやら、わが家を品定め中のようです。

Gr000125_1s_2
RICOH GR 18.3mm F2.8 f/5.6 1/1000 ISO-100 0.0EV(47mmCrop)

写っているのは一匹ですが、何羽も飛来していました。

しかしながら毎年来てくれるのはうれしいのですがネコやカラスも多いので、なかなか営巣してくれません。

それと近所では既にヒナが産まれたのでしょうか?
電柱にカラスが止まっていたのですがツバメが執拗に威嚇していました。


ツバメは小さな体で何度も何度も攻撃を仕掛けますが、大きいカラスはビクともせず、その場を去りません。


子供を守ろうとしているのか、それはわかりませんでしたがツバメのけなげな姿にちょっとばかり感動してしおります。






*GR BLOGのトラックバック企画「いきもの」に参加させていただいております。


monochrome | 我が家のナデシコとワールドカップ

2014-06-16 | RICOH GR

わが家の下の娘は年長さん。

最近、幼稚園のサッカークラブに所属して「なでしこ」として頑張っています。


まわりの子供たちは男の子ばかり。


ウチの娘とお友達を入れて女の子は二人だけ。

紅二点のなでしこです。





今回は、ついにユニフォームまで揃える始末。

番号は「2」。

そう、内田選手こと「うっちー」と同じ番号です。


本田選手と同じ「4」番が良かったようですがユニフォームを注文してからW杯が決まったので致し方ありません。

娘には「イケメンのうっちーと同じだからいいじゃん」と言い聞かせて、何とか納得。


Pbc_7435_1s
NIKON D700 × AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II+AF-S TELECONVERTER TC-20E II / 400mm F/25 1/50 ISO-200 +0.3EV

写真は4月のサッカークラブの大会に撮影したものです。

この時は貸ユニフォームで参加。


7番があてがわれました。

なぜに7番かって?


それは聞くことなかれ。

コーチがたくさんあるユニフォームの中から臭いを嗅いで、臭くなかったものを着させられただけのこと。

なんとまぁヤルセナスな理由なわけです。(汗)



Pbc_7477_1s
NIKON D700 × AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II+AF-S TELECONVERTER TC-20E II / 400mm F/18 1/50 ISO-200 +0.3EV


ちなみにパンツはこのとおり、18番でした。(大汗)




そんなワケで新ユニフォームはまだ出来上がっていませんが、次の試合までに間に合うそうです。



4号サイズのサッカーボールも購入し、このところお家で娘とサッカーの練習三昧。


狭い庭ですが子供と遊ぶ・・・もとい、練習するには十分です。

クラブで教わってきた練習方法をお父さんの私に説明します。

この前はドリブル・シュートを教わってきたようで身をもって説明が始まりました。



4号サイズとはいえ、それなりの質量のあるボール。

小さく細い足ですが、なかなかのキック力です。




試合でもボールを一番速く追いかけていました。

上の写真の通り、目つきが他の子と違います。







ところでサッカーW杯2014ですが、初戦のコートジボアール。

残念でした。


森重選手は「相手チームがすごかったからじゃなくて自分たち次第だった」と明かしているようです。

昨日からの選手たちの落胆ぶりを見ていると気の毒でなりません。



今回の敗因が相手の強さではなく、自分たちの弱さならば、もっと志を高く持って臨んでほしいです。


次回のギリシャ戦では選手たちの悔いのないプレーに期待しましょう!

そして、それに伴って付いてくる結果にも期待です!

Cグループは格上ばかりの強豪揃い、それでも果敢に挑むサムライ達にエールを!

ガンバレ!サムライニッポン!





でもそれ以上に、我が家のなでしこが出場する試合に期待してしまうのは言うまでもありません・・・・(汗)


サッカークラブの地域チームは格上ばかりの強豪揃い、何もわからず挑むウチの娘にもエールを!

ガンバレ!ウチノナデシコ!



Gr000128_1s
RICOH GR 18.3mm F2.8 f/5.6 1/1500 ISO-100 -1.3EV

お父さんはサッカーが上手ではないのでシャドウ・ヘディングで練習中。

ぽ~んぽ~んって。(大汗)


monochrome | DEAD, lizard

2014-06-16 | RICOH GR

一昨日、久々にお日様を拝むことができたので子供と一緒におさんぽ。

突然、娘が「きゃ~っ」と悲鳴。

「なに、これ!」っと大騒ぎが始まりました。



道路にはカッピカピに干物状になったトカゲがちぎれた状態で固く目を閉じておられました。

最初はヘビかと思いましたが手らしきものが生えていたのでトカゲと言うことにします。


Gr000078_1s
RICOH GR 18.3mm F2.8 f/5.6 1/100 ISO-100 +0.3EV(47mmCrop+Macro)



何がどうなってこんな状態になったのか知る由もありませんが、こんな撮影でもセオリーに従い、目にピントを合わせてしまった自分が切ないです。(汗)











*GR BLOGのトラックバック企画「いきもの」に参加させていただいております。


*追記:「しにもの」ですがご容赦願います。(大汗)