
今日は出張で神戸に来ております。
移動日の今日は夢を灯す光の彫刻「ルミナリエ」に行ってまいりました。
っと、その前に時間があったので神戸港を散策。
神戸港にある「メリケンパーク」に入ると震災の記念碑がありました。
このメリケンパークも被災したようで波止場にはこのようなモニュメントが建っていました。
そしてこれは震災の記憶の残すために保存された当時の波戸場の様子。
ご覧の通り、埠頭は崩れ、ガス灯と思われる街灯も傾いています。
更に先に進むと寒空の中、花によるオブジェが飾られていました。
有名な神戸ポートタワー。
南京町の中華街。
休日ともあってすごい人手です。
ふかひれラーメンや豚まん、神戸牛など美味しいもの盛りだくさん!
この中華街からJR元町駅方面へ向かっていくと、ほぼ一方通行のルミナリエのルートがあります。
休日は混雑するので元町駅から降りると自動的に誘導されるようです。
なので三宮方面から行くと出口付近なので必ず元町方面から行きましょう。
それはさておき、ルミナリエは今回で20回目を数えるそうで明日が最終日。
最後の休日の今日はすごい人手でした。
これは270mにわたる光の回廊ガレリア。
ご覧の通りすごい!の一言。
もう何年も前に終わってしいましたが東京丸の内で開催されていたミレナリオを思い出します。
ルミナリエ・・・ミレナリオ・・・ん~ややこしや・・・
上の写真では写りが物足りなかったので多重露出で撮影してみました。
手持ちでピントを合わせて絞りF1.4(解放)で撮影した後、アウトフォーカスにしてもう一枚。
2枚の写真を合成してフワッっと電飾を浮かしてみました。
最後のこの写真はルミナリエ会場の終わり付近にある鐘。
震災で被災された方への鎮魂の意味が含まれているのでしょうか。
ざわついた会場とは対照的に厳かに響き渡る音色が印象的でした。