マイスペース

半径1m以内の出来事を独りごちております。

あれにはこれで。

2012年09月30日 | 半径1mの話
昨日は、台風の影響なのか一日中頭が重く
うつらうつらしておりましたので

一昨日の帰宅時に脱ぎ捨てたままになっていたスカートを
片付けたのは本日になってからという、ものぐさぶりでございます。

水浸しになったスカートではありますが、今季初めておろしたばかりだし
クリーニングに出す必要もなかろうと思い、ハンガーに吊るそうといたしましたらば
全体的にオレンジ色の汚れが付着していて、ギョッとなってしまいました。

まるでスバゲティを食べた後の三歳児の口のまわりのようでございます。
しかも、汚れはお尻周辺に集中しており
これは、スパゲティの上に座ったとしか思えません。

なれど、送別会はお寿司屋さんで行われましたし
二次会で行った居酒屋さんでも、そのようなものを食べた記憶がございません。
伴奏ならぬ伴踊の乱痴気騒ぎに始終したものの、記憶がなくなるほど飲んだわけではありません。

いったいぜんたいこの汚れの正体はなんぞや!?


10秒ほどまじまじと見つめておりましたらば
かつて、車の天井一面を彩った(?)汚れと同じであることに気づいたのでした。

そして、その汚れは一度付着してしまったら最後
元のきれいな状態には、戻らないということも思い出したのでした。
あの時は、落胆している(かつての)夫に対して
汚れてても、車は走るからさ、ドンマイ!
などと、汚した張本人の私がノンキに励ましたものでしたが

こと自分のスカートとなると話しは別でございます。

無駄な抵抗と知りつつ、濡らしたタオルで叩いてみたりしましたが
薄くなる気配すらありません。

嗚呼!私の一張羅が~ なんてこったでございます。


が、しかし
落とせない汚れはないと豪語していた、クリーニング王子の存在を思い出し
何か特効薬があるに違いないと、あれこれネット検索しておりましたらば
その秘儀に遭遇することができたのでございます。

秘儀その壱 エタノールを染み込ませた布で汚れを叩く。
秘儀その弐 さらに叩く。
秘儀その参 ひたすら叩く。

数分後には何事もなかったようにきれいな状態になりましたとさ。

めでたし。めでたし。



ゆりの花粉が付着してお困りの国民のみなさまも是非お試しくださいませ。
(ただし、余計ひどくなったじゃないかとの苦情には知らんぷりいたします。)