コロンブドール

Les Films de la Colombe d'Or 白鳩が黄金の鳩になるよう人生ドラマを語る!私家版萬日誌

82歳の丘さとみさんBSジャパン武田鉄矢番組に出演 映画研究家円尾敏郎氏から

2018-04-20 | 携帯から視観、思勘、私感
さっき映画研究家の円尾敏郎さんから連絡があり皆様にお伝えします!

「本日、午後8時から放映のBSジャパン武田鉄矢番組見てください。
82歳の丘さとみさん出演。」

円尾敏郎さんも出演されています!!

誰か録画して下さい!

  武田鉄矢の昭和は輝いていた|BSジャパン 第215回 4月20日  チャンバラ創成期


蛇足ですが、こんなにBLOGみててくれました! ビックリ!!

2018.04.19(木) 1488 PV  261 IP  4352位/2818962ブログ
2018.04.18(水) 1368 PV  222 IP  7498位/2818763ブログ
2018.04.17(火) 1245 PV  252 IP  6696位/2818601ブログ
2018.04.16(月) 1111 PV  221 IP  8121位/2818452ブログ
2018.04.15(日) 0404 PV  165 IP  9972位/2818297ブログ
2018.04.14(土) 1351 PV  216 IP  6385位/2818196ブログ
2018.04.13(金) 1039 PV  176 IP  9057位/2818072ブログ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵は葉月の満月です! 18時26分が満まるお月サマーですのでお願いして下さい!!

2016-08-18 | 携帯から視観、思勘、私感
今宵 葉月18日 満月の瞬間は 18時26分 十六夜満月です
今夜の月出は 18時18分 ですのでその8分後地平線に近い東の空を見て下さい。しかし日の入りは、18時27分ですので空は明るいですが・・・。

満月へのお願いはこの時間 18時26分 前後12時間 お月さまが見えなくとも効果があるそうですのでこの間にお願いして下さい!

 ということで葉月のお月Summer イベント 今宵楽しんで下さい! 台風で拝めないかもしれませんが、時々顔をのぞかせてくれるかもしれません・・・。

昨晩は、23時頃まで十五夜月見えていたのにネ・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山 紅葉台階段下 八重桜さいています!Now

2016-04-26 | 携帯から視観、思勘、私感
高尾山 紅葉台階段下脇の急斜面にまだ八重桜さいています!

今年もどうにか桜みれました!
富士山はさっきまてうすっら見えていたそうですが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ma fleur 夢見月 また今朝も春

2016-03-30 | 携帯から視観、思勘、私感
 ガザニアが昨日夕方前咲いているのにビックリ!蕾がどんどん大きくなっていたのは知っていた
のですが・・・。 しかし今度は今までの黄色ではなくハッキリしたオレンジ色の花でしたので嬉しく!!

                  
               フリージアさんもどんどん花華を咲かせてくれます!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山 一丁平から夕景色の富士山が!Now

2015-11-06 | 携帯から視観、思勘、私感
今 夕景色の富士山が拝めています!
ラッキー!

せっかくなので大きいい写真も追記でUP
   
 実際の肉眼でもこの写真の富士山よりも、一丁平からの夕景の富士山は二回りくらい大きく観えていました。良き夕闇に沈む富士山を悠々と観ることが出来良かったです。
しかしまた、下山はナイトハイクでしたが・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地下鉄でセミが飛んで来て親指にとまり- ビックリ!

2015-09-10 | 携帯から視観、思勘、私感
 朝七時ちょっとに地下鉄に乗りにプラットフォームに着くとなんとこの様に早秋にあぶらセミアブラゼミさんがMy親指トムにとまり!
不思議な朝です… 吉兆? 又は仏滅か?
良き一日となるといいですネ!
不思議で珍しかったので携帯から久々にUP

S.P. せっかくなので大きな画像で!
                 


                 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九鬼山からの富士山が… 山の鬼さんは…

2014-09-28 | 携帯から視観、思勘、私感
大月秀麗富嶽岳12景 十番 九鬼山山頂からの富士山が見える予定でしたが…お隠れに-
途中御前山山頂からはうっすら見えていたのですか…。
この山は昔々、桃太郎がこの山に住んでいた赤鬼 いや鬼さんたちを退治に行ったと言われている山です…。
私は、富士山を観ながら鬼さんたちと現代的和平でshake handsしに登りましたが…
また天国に近い山頂で小川先生供養登山し、あの世での鬼さんと和睦して頂きたいと思いこの九鬼山登った次第です。

山頂は寒く手がかじかんできました、また日の入りも近くなりそろそろ下山の頃のようです-
まだ富士山見えませんが-。


P.S.
 
 富士山がどの方から見えるかは判りませんでしたが、大きい方が好いのでー。この表示板の先の山は奥秩父山塊で、ススキの右に昨年12月登った雁ヶ腹摺山、更にその右に姥子山が見えます。
 実際観る事の出来る場所は、九鬼山山頂近くの富士見平からだそうです・・・。思ったより狭いです。
 しっかりと山頂の表示板に富士見平の説明と位置を書いてほしいものです。また鬼さんたちの悪戯?
 またあの世の鬼さんとは、天国の門を守護している善き鬼さんたちのことです。

登山コース:猿橋駅出発~神楽山~御前山(厄王山)~馬立山 ~九鬼山 ~杉山新道~禾生駅到着
        (10:25)   (11:31)  (12:01-05)    (12:55)  (15:06) (16:16下山) (18:12着)

 九鬼山(山梨100):小金沢連嶺を見ながらのんびりと、半袖隊長、秀麗富嶽12景にリーチ!
   私とは一日前の山行ですが、九鬼山山頂までほぼ同じでしたので・・・、参考に
   ただ一割り程度歩きは速いです。私が遅いのですが・・・。また下山も違いますのであしからず。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景信山からの燃え盛る御来光が!

2014-08-12 | 携帯から視観、思勘、私感
景信山(かげのぶやま)からの御来光
またも御来光観る事が出来ました!
今回の御来光は真っ赤に燃えたお日さまでしたので、この一年燃え盛る運勢のようです!
頑張ります!

写真は朝5時ちょうどです。

尚、今回は陣馬山からのナイトハイクでしたが、先の高尾山からと同じく御来光が同じ御山に何故かなってしまいました…
また同じく天狗さんの悪戯でしょうか?


P.S. 大きくハッキリした吉祥な御来光をと念い!   燃え盛り昇る日の出は佳い善い!!
    
     Data:2014/8/12 4:57AM ISO400 f5.3 1/17秒 ZOOM105mm



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉月の満月 十六夜月ですが… 陣馬山から

2014-08-11 | 携帯から視観、思勘、私感
八月 葉月の満月は午前3時過ぎで高度が低く建物で見えず…
さすが陣馬山からのちょっとやせた満月お月様よく見えます!


P.S. 大きな写真UP
     
      Data:2014/8/11 22:42 ISO200 f2.8 2秒 25㎜




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景信山からの夜明け朝明け 高尾山満月夜行ハイクで-

2014-07-13 | 携帯から視観、思勘、私感
高尾山からかげ信山までの夜行ハイク決行し、この景信山からの朝明けとなりました…
さすがに陣馬山までは体力的またうん十年ぶりのナイトハイクは無理でした。
しかし雲の間からですが、御来迎を拝む事が出来ました!
景信山の夜明け朝明けはうぐいすなどの小鳥たちの歌声で始まり、そのあとになんとすでに蝉の大合唱になります…
ビックリでした!
また深夜1時半頃同じナイトハイクしている人とすれ違いしました…
会った瞬間”天狗さん”と声をかけたくなりました。
更に5時前、日の出時にレンズ下から走って来た男性にもビックリしました-
高尾山、色々個性のある方々がいることに感銘しました!
さすが奈良吉野の山と同じく、山岳修行の高尾山だと思いました…
高尾山ナイトハイク是非皆さまも決行して下さい。
沢山、天狗さんに悪戯され楽しいですので-


P.S.
 高尾山夜行ハイクは、本当は陣馬山から高尾山へと満月に向かってハイクする予定でした。当日は、故演出の若杉光夫さんと故女優の南風洋子さんのお孫さんの尾上流日舞初舞台があり、その舞台を観てからのナイトハイクとなりました。鑑賞後、陣馬山までのバスがないので高尾山からの満月夜行ハイクとなりました・・。これも天狗さんの悪戯で、後いい処で満月鑑賞と相成りました。

 満月夜行ハイクでの天狗さんの悪戯memo
・ハイク出発地点の上記変更
・都内眼下に見渡せる場所での満々満月の鑑賞(陣馬山からでは木立でうまく見えなかった)

まだまだ続きます・・・ TimeOverー




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする