コロンブドール

Les Films de la Colombe d'Or 白鳩が黄金の鳩になるよう人生ドラマを語る!私家版萬日誌

訃報 脚本家池上金男(作家池宮彰一郎)さんが永眠

2007-05-07 | La Colombe d`Or
訃 報  

日活作品で 大ヒット無国籍アクション映画 渡り鳥シリーズや、

東映京都作品 名作「十三人の刺客」などの脚本家で日本映画の黄金時代に活躍した、

仏文同級生 作家の池上 司さんの


尊父 池上金男(池宮彰一郎)さんが


昨日 6日 夜 肺がんのため永眠されました。

告別式は近親者のみでおこない、後日お別れ会を開く予定だそうです。
なお日時等はまだ未定だそうです。



詳 細
 「四十七人の刺客」の作家、池宮彰一郎さん死去 朝日新聞 記事



ご尊父様のご逝去を悼み、

どうぞ安らかな旅立ちでありますよう、心からお祈りいたします。


                               
生前、学生時代に一度だけご自宅にお伺いした時があり、
その時に一度お会いしただけですが、大変にお優しくて、
司さんの高校時代の同級生と麻雀を打っていたら、背後からからよく、
パイの切り方を心配そうに見てくれ「もったいない、スジを・・・・」などと、
間接的に示唆してくれた事を思い出します。
つまり、いい風の運を自ら無智のため捨てているのだと・・・
わたくしYouzoの当時の運命の切り拓き方の悪さを示唆してくれたのでした。

また、そのパイを囲んでいた時テレビから、
レジナルド・ローズ 原作・脚本 シドニー・ルメット監督映画「十二人の怒れる男
放映されていて、池上金男さんは「いい映画だ、いい映画だ!」としみじみ呟いていた
お姿を私は深く脳裏に焼き付いています。

”いい脚本(ほん)を書く人は、他の人のいい作品が分かる”
         からだと間接的に御指南していただいたようですー。
   合 掌



脚本家 池上金男 作品一覧
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜 探鳩 - 金櫻神社3 鬱金の桜

2007-05-07 | 桜 - 私感的なさくら名勝覚え
 金櫻神社 甲斐御岳町 
     いにしへの 吉野をうつすや 御岳やま
                   金の花も さこそさくらめ   隆弁僧正奉納歌


 
           鬱金の桜の下 ほのぼのと優しくなれる みな美しひと

              

  


     

金櫻神社 御神木「鬱金の櫻」 由緒

 創祀二千年という古い歴史をもつ当神社が里宮として約千五百年前に
此の御岳の里に祀られてより神仏習合時代に入り、
役の行者小角の、以金為神、以桜為霊と云う託宣より「金の成る木の金櫻」として
崇められたと云う景行天皇の御代日本尊命が植えられた桜をも謂う。
「うこん」とは上古の昔より皇(みかど)のお召物の色とされ、
この染料となる植物より此の名がつけられたものと考えられる。
(大阪造幣廠地内に「御衣黄」と云われる桜が此の桜に酷似しているが
恐らく此の由来に起因するものだろう)
 現在のこの神木は六~七代目とも云われ
四月下旬から五月上旬黄金の大輪の花をつける。
 此の季節この桜を拝み水晶の守りをうけると
一生涯金運に恵まれ厄難解除のご神徳をもうけられるものと
全国各地からの参拝者で賑わっております。

平成三年四月吉日  金櫻神社 宮司 窪坂豊臣(「鬱金の櫻」前にある説明板から)



金櫻神社(かなざくらじんじゃ) 「鬱金(うこん)の櫻(さくら)」

      山梨県甲府市御岳町

金桜神社 武田家の歴史探訪さんのHP より

金桜神社 観光情報サーチ るるぶ.com


金櫻神社 満開 桜・花見ガイド

Data:2007.5.4(金)14:25~15:22頃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする