CometAKYの星空探訪

現在見えている彗星を画像で紹介したり、星雲星団や話題の天文現象の画像、薔薇の画像や色々な出来事も紹介します。

コペルニクスクレーター

2016-10-11 22:55:11 | 

 10月11日の月、コペルニクス付近の拡大です。1日曇天でしたが、21時過ぎから晴れてきて、月を撮ることが出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NGC7380

2016-10-11 20:41:37 | 

 ケフェウス座の散開星団と散光星雲の組み合わせ天体NGC7380です。何回撮ってもイマイチですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球状星団M22

2016-10-11 11:12:19 | 

 10月6日に撮影した球状星団M22です。透明度が悪くてカブリが酷かったので、バックが黒くなりません!いて座の星雲星団は、もう撮り納めです。来年5月まで待たなければなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

43Pウォルフ・ハリントン彗星

2016-10-11 10:32:15 | 

 43Pウォルフ・ハリントン彗星、10月7日の明け方の撮影です。彗星の頭部と11等の恒星が重なってしまっています。頭部が輝く彗星のように写っていますが、明るく見えているのは恒星像です。彗星の頭部はもっと暗いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NGC2024と馬頭形暗黒星雲

2016-10-11 00:53:16 | 

 散光星雲NGC2023・2024とIC434・435と馬頭形暗黒星雲です。一番明るい輝星は、「アルニタク」ζOriです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする