10月12日の月、アリスタルコスの夜明けです。コペルニクスとケプラー、それから虹の入り江の一部も見えています。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
10月11日の月、月面南部の拡大です。ティコとクラヴィウスが見頃でした。
10月11日の月です。全景を撮影しているときは、気流はまあまあに見えたんですが!
10月12日朝の水星と木星です。この時間で、両惑星の距離は角度で1度あまりと接近していましたが、雲の阻まれて肉眼では確認出来ませんでしたが、画像には辛うじて写っていました。
10月11日の月、月面北部の拡大です。虹の入り江とプラトーが見えています。
10月11日の月、雨の海付近の拡大です。画像上側の目立つクレーターは「ティコ」です。