前回のが食べ物ばかりになってしまったのですが
世界遺産他もちゃんと歩いています。
「聖ポール教会跡」から10分位、坂を下り、
途中、聖ドミニコ教会を見る。
中に入ると、お祈りしている人たちがいたりしたので、静かに見学。
それほど、教会というところに入ったことが、あるわけではないので、
よくわからないが、今まで入ったことのある教会よりは、明るい
イメージがした。壁が中も白っぽいせいかもしれません。
自分の中のイメージだと、教会は暗い空間にステンドグラスの
光が静かに差し込んでいる、というものなのだが、
聖ドミニコ教会は観光地の中にあるというのも原因しているのか、
華やかにざわついた中に建っていた。
セナド広場までは石畳が続きます。
石畳・・・韓流ドラマのラストシーンに使われたそうなのですが、
私は見ていないので、よくわかりませんが、
いたく感動していた人が一人いました。
水をさすようで悪いのですが、この石畳、できたのはけっこう最近らしいです。
私のほうは、掃除している人とか
バイクの多さとか
信号とかのほうに目がいってしまっているのでした。
この信号の人スタイルいいっすねぇ
世界遺産他もちゃんと歩いています。
「聖ポール教会跡」から10分位、坂を下り、
途中、聖ドミニコ教会を見る。
中に入ると、お祈りしている人たちがいたりしたので、静かに見学。
それほど、教会というところに入ったことが、あるわけではないので、
よくわからないが、今まで入ったことのある教会よりは、明るい
イメージがした。壁が中も白っぽいせいかもしれません。
自分の中のイメージだと、教会は暗い空間にステンドグラスの
光が静かに差し込んでいる、というものなのだが、
聖ドミニコ教会は観光地の中にあるというのも原因しているのか、
華やかにざわついた中に建っていた。
セナド広場までは石畳が続きます。
石畳・・・韓流ドラマのラストシーンに使われたそうなのですが、
私は見ていないので、よくわかりませんが、
いたく感動していた人が一人いました。
水をさすようで悪いのですが、この石畳、できたのはけっこう最近らしいです。
私のほうは、掃除している人とか
バイクの多さとか
信号とかのほうに目がいってしまっているのでした。
この信号の人スタイルいいっすねぇ