台南文化公車の時刻表です。冬休み、夏休みの平日の時刻表もあります。
でも、冬休み、夏休みっていつのこと?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fb/2df89172b24f3d3852629c4e88b3df51.jpg)
路線図は次の通りです。
我々のルートはまず、「安平古堡」「神農街」「孔廟」台南駅」です。
(○で印をつけました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/09/eb73546d46c9e052b185cc2dfe7f1131.jpg)
チケットの種類の説明です。
我々が購入したのは「一日乗車券」(80元)です。
ほかに「高鉄+8899バス乗車券」なんていうのもあったんですね。
交通体験(遊船たぶん自転車、電動自転車?バイク?)と
美食引換券(このカタログに食事どころなどが書いてあったので、たぶん
そこでの食事券と新幹線の台南往復券で200元
・・・・あれっ、これずいぶんよくない!!!台南との往復はお好きな駅
と書いてある。 3日間の新幹線がおよそ2200元ですよ。
台南、高雄だけだったら、これ絶対いい!!!
「一日旅遊券」なんてのもある。食事券2枚と、遺跡観光券1枚で200元
有効期限がありますが、どなたか参考にしてください。
なお、この観光パンフレットは、たしか、先日書いた、駅を降りて、すぐ右の
観光案内所に置いてあったはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1c/c53db0a7894ea88368acf975bd29d5ee.jpg)
でも、冬休み、夏休みっていつのこと?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fb/2df89172b24f3d3852629c4e88b3df51.jpg)
路線図は次の通りです。
我々のルートはまず、「安平古堡」「神農街」「孔廟」台南駅」です。
(○で印をつけました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/09/eb73546d46c9e052b185cc2dfe7f1131.jpg)
チケットの種類の説明です。
我々が購入したのは「一日乗車券」(80元)です。
ほかに「高鉄+8899バス乗車券」なんていうのもあったんですね。
交通体験(遊船たぶん自転車、電動自転車?バイク?)と
美食引換券(このカタログに食事どころなどが書いてあったので、たぶん
そこでの食事券と新幹線の台南往復券で200元
・・・・あれっ、これずいぶんよくない!!!台南との往復はお好きな駅
と書いてある。 3日間の新幹線がおよそ2200元ですよ。
台南、高雄だけだったら、これ絶対いい!!!
「一日旅遊券」なんてのもある。食事券2枚と、遺跡観光券1枚で200元
有効期限がありますが、どなたか参考にしてください。
なお、この観光パンフレットは、たしか、先日書いた、駅を降りて、すぐ右の
観光案内所に置いてあったはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d7/a04fd497b7fa84c62bf98b3b0b8539b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1c/c53db0a7894ea88368acf975bd29d5ee.jpg)