今朝は暑さがぶり返しましが湿度は低くからっとした暑さです。
朝から一軒隣りの交差点に道路標識業者さんが来て、4隅の「止まれ」の標識4本を取替え工事しています。小学生の登下校指定道路、見守り隊が立つ場所なので、横断歩道が20メートルほどでつづきますが許可されたのかしら。老化した我輩には歓迎できる措置です。
パソコン不調と挌闘して3日過ぎました。パソコンがフリーズしたり、稼動させるプログラムが多すぎて、パソコンのパフォーマンスが低下すると、いつでもタスクバーを右クリックして「タスクマネージャー」を表示し、「CPU使用率」を見たり、動作中のアプリケーションのソフトを幾つか、「タスクの終了」をかけていました。
「タスクマネージャー」をこの方法以外に表示させる方法があるのかな?と興味を持ち検索しました。
マイクロソフトのサポートページがヒットしました。タスクバー右クリックで正しいのですが、他に「Ctrl+Alt+Del」、「Ctrl+Shift+Esc」の3点同時押しがありました。前者は取説にもあって初歩の頃よくやり、フリーズしたマシンの電源OFFに使っていました。最近これをやらないで、タスクバー右クリック表示でクセになっていてすっかり忘れていた。
二つの3点押は、チョンと1回だけやれば少し間を置いて「タスクマネージャー」が表示されるのに、うっかり長押しし、幾つも重なって、CPU使用率がオーバーしてまたもフリーズしました。しかたなくやってはいけない、「電源ボタンの長押しで強制切断」、これでは良くない。
ウインドウズXPはこういう無茶をしても、安定性が高く早いと、企業をはじめまだパソコンの半分に以上に使われているのです。昔のマシンは終了に強制切断などやると一変に壊れました。
昨日は中学卒業以来会っていない級友の女性から電話があって、案内状は来なかったが、近くに住む男性級友の誘いがあって、参加すると嬉しい電話でした。
歌手・藤圭子さんが自殺して娘の宇多田ヒカルさんが、帰国後ブログを通じた初コメントをネットニュースで見ました。昨日はブログを見に行ってもアクセスが集中し、炎上してつながらなかったので今朝見ました。
娘らしい、名文のいいコメントです。やはり長く精神を病んでいたと書いています。お気の毒に・・。離婚した父の宇多田照實さんのコメントも併記されていて、これも心情溢れる名文です。ヒカルさんは英文併記のブログで英語も立派なものですね。
藤圭子さんは旅芸人の浪曲師の娘、母と二人北海道から上京し、二人で新宿で流しをしていて、17歳の清純さに作詞家石坂まさを さんの目に留まり、コンビでヒットを連発し世に出ました。
♪赤く咲くのは けしの花 白く咲くのは 百合の花 どう咲きゃいいのさ この私 夢は夜ひらく 十五、十六、十七と 私の人生暗かった 過去はどんなに暗くとも 夢は夜ひらく♪・・「圭子の夢は夜ひらく」は、いろいろなバージョンがあるようです。
路上に仰向けに倒れていたとありましたので、お顔はきれいだったでしょう。遺言状が残されていて葬儀は行われないそうです。死後も演じきって逝きました。
昭和の印象に残る歌姫がまた逝ってしまった。ご冥福を祈ります。合掌。