たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

打ちっ放しのネット張替・MRJ試験飛行成功

2015年11月11日 | ゴルフ

行きつけの打ちっ放し練習場が臨時休業のチラシを貼っていました。
フロントの女性社員に「ネット張替工事の費用はどれくらいなの?」と問いかけました。
彼女は聞いていないので分からない、5日間と長いので迷惑をかけると。
「私が勝手に見積ると、まあ250万円くらいかな?」
10年ほど別の市の練習場通いをしたが、あるとき強風が吹いて留守居役の奥さんがネットを下げ遅れ、ネットが破れて張替工事費が250万ほどかかったと嘆かれたことがある。
「ここは風速計とネットを自動的に下げるシステムになっているの?」
そんなシステムはないが、風が強いと手動で下げると彼女は言った。練習席へ行くと男性社員の一人が、お客と話し終わったところだった。
「フロントで工事費を250万と見積もったが、どう?」と話しかけると、
「桁が違います、1千万円を超します。今は天井が吊り下げネットですが、全面覆いの天蓋式に替えるので高いのです。私共がどう働いても追いつきません」と嘆いた。
なぜ吊り下げ式のままでダメなのか聞くと、高いネットを越して場外へ飛ばすお客がいて、隣家の屋根を損傷することがあるのだという。昔郷里の飛騨高山の練習場でも、隣家を直撃し近隣の人たちが騒ぎ出したことに遭遇したことがある。
強風時は主に手動で下げているが風速計とネットは連動するシステムで、女性社員は知らないのですとも。
市街地の打ちっ放しはいろいろ苦労も設備費もかかり、1時間1,100円の料金は決して高くはないのであろう。

桁違いではこの春、同窓会で世界遺産・白川郷の合掌造りのカヤ屋根の吹替えは250万円くらいか聞いて、桁違いの10倍だと級友は言った。


ゴルフ場とて同じこと、いやもっと維持管理費がかかるのだ。食事付7,500円くらい、メンバーはさらに年会費分2,000円を割引し平日営業、土日のビジター客を主な収入源とするのは昔も同じ、最近はメンバーも土日料金は1万円を超す料金体系に変わった。

今日は50年ぶりの日本製旅客機、日本初のジェット旅客機 MRJ が初試験飛行した。おめでとう。
試験飛行が何度も延期され心配していた。物づくりの日本、その中心地中部は自動車を始め物づくりの聖地で、中部人の誇りです。
ミツビシ・リージョナル・ジェットの略で、リージョナルは地域、地域間旅客機という意味らしい。1800億円を超える開発費というから、採算が取れるよう大きく羽ばたいてほしい。今日はわが市・各務原の上空も飛んだらしい。
YS11機には一度乗ったことがある。小牧の名古屋飛行場から東京までで、離陸時はバラバラに分解しないか心配なほどブルブル振動した。


ホームコースの秋ゴルフ

2015年11月11日 | ゴルフ

OB仲間達との月例会に行ってきた。雨上がりで気温が上がり、朝の往路は地域により霧が出ていた。小学生や工場近くでは作業服姿の出勤者に出会った。暇な老人が遊びに行くのは罪悪感も少しある。スタートする頃はさらに気温が上がり、絶好の秋ゴルフ日和になった。紅葉も真っ盛りです。

ホームコースは近年グリーンやコース内フェアウエイばかりでなく、周辺の山掃除をやってくれ、10年ほど前の倒産直後の姿とは様変わりし美しいコースになりビジターにも好評のようだ。

経営者の努力に応えようと、会員の中の名の通ったシングルさんが、「目土クラブ」というプレーしながらディポット跡に目土を入れる奉仕競技を発足された。わたしもハウスを出るとき備えてある砂袋とシャベルを持って出てプレーの合間に奉仕する。タバコの吸い殻や紙ゴミなどを気がつけば拾うのは昔から。

5組18人の最終組だった。ゆっくりお風呂に入り、ひげをそり、髪も洗い表彰会場のハウス2階へ行く前に、ハープコンペの成績表が貼り出されるので、見たら自分の名前が載って無い。
カチンときて怖い顔でフロントを怒鳴りつけた。(ハーフコンペは倶楽部の増収策で任意の千円、火曜日は無料サービスデイだったので全員対象)
遅れて表彰会場へ入り顛末を皆に話してうっぷん晴らしをしているところへ、懇意なフロント中年女性がボール3個入りの箱を持ってきて、「あなたのお名前と順位はこれこの通り載っています。お客さんの目に入らなかっただけです。ご機嫌直しに飛び賞ではありませんがさしあげます」って。
呆然とするやら仲間は呆れるやら、大笑いの恥かき表彰式になった。
合点がいかないのは、成績表を先ずチラッと見て載ってないので、指でなぞって上位から名前を確認したので狐につままれた感じだったが。

フロントへ清算に行き謝って、ボールは頂く訳にはいかないのでお返しすると、男の社員に言うと「女性社員のこころなので貰ってください」という。当の女性社員に堅く辞退したが上げると言って押し返され貰ってきた。従業員の抗議のボールなのでしょう。
清算中と待っているお客さんは事情が分からず、皆怪訝な表情をされていた。
今度行くときは最近よく買う「グリコ 神戸ショコラ ゴーフレット・チョコレート」を1袋買って持って行き謝ろうと思う。人格と人間性が丸彫りされるのがゴルフだと言われる。地が出てしまったか。
「20年前600万円も出して会員になったのでうるさいが許せ」など余計なことまで言った。
朝はロッカー室の椅子の上に、帽子に挿すボールマーカーの忘れ物を届け、本日の忘れ物台の上にエフ付きで置かせたが善意は帳消しになった失敗ゴルフの巻でした。反省します。


NHKに抗議と高倉健・映画特集

2015年11月10日 | その他

NHK番組にネットフォームを通じてもの申した。
「11月10日~16日はアルコール関連問題啓発週間で、各地でその種の行事が行われている。 然る時期に、前日の9日には日本酒の復活テーマなどを取り上げ、飲酒を奨励するとは何事だ。 出家詐欺でやらせ演出したり、NHKは救い難い病魔に犯されている。 クローズアップ現代など止めてしまえ!」と。

NHKは横着なので返事もよこさないことは自明。腹いせにブログで読んでいただく。一応当方断酒家なのだ。

8日のNHK名古屋は、ある会の啓発活動模様を放映し、俳優の 東ちづる さんが父がアルコール依存症で、家族が苦労したと体験発表をしていた。彼女はアダルトチルドレンの本まで出版している。

高倉健さんは一滴も飲まなかったとある。俳優として身を持する努力は並みではなかった。健さんに関する記事を初めて読んだが詳しい伝記だった。(Wiki)

高倉健・映画特集も過剰すぎるが、昨日はBS「君よ憤怒(ふんど)の河を渡れ」を見た。
たいへん面白かった。「ふんぬ」と読む漢字ではなかったか?と Wiki を読むと、原作は正しく「ふんぬ」で、映画だけ「ふんど」と読ませたそうだ。
この映画は中国や台湾で大評判をとり、健さんが亡くなった時、中国でもテレビや新聞で大きく報道されたそうだ。
中国では8億人が見たという。そのため主演の 中野 良子(なかの りょうこ)さん は、 中国では誰でも知っている大女優で役名の真由美で知られ、WILL国際文化交流センター代表として国際交流活動をおこない、中国へは国際親善、国内各地でも講演活動している。愛知県出身。常滑高卒だった。
映画では裸のすっぽんぽんを映したが本人か代役か?ゲスは余計なことを考える。夜の番組「日本侠客伝」は録画にした。
今日は「海峡」「遙かなる山の呼び声」「幸福の黄色いハンカチ」「野生の証明」と4本。録画しようにも時間がダブってしまう。


生菓子一個の宅配便

2015年11月09日 | 日記

土曜日、休みの日で若い者がどこかへ出かけたのだろう、表玄関のインターフォンが鳴ったが誰も出ない。カメラ付きインターフォンは老若共用にしていて宅配の受け取り役を常に仰せつかる。毎日のごとくだ。
最近の若い者は何でもかんでもネット通販を利用する。

シャチハタスタンプを持って玄関を開け受け取りに。今日は受け取り印は必要ないと言われ、小さいハンドバック型紙袋だった。受取人は上の孫娘、差出人は京都の専門学校で看護士の勉強中の二番の孫娘で、姉の就職内定祝いでお菓子を送ってきたのだと思った。玄関口が騒がしい。三番の孫娘・高校1年が母と帰宅したようだった。

中二階形式の彼らの居間に声を掛けに立ち、上がり框の広間で孫を呼んだ。
用件を言う前に「おじいちゃん、タバコ厳禁。こっちまで臭い」と叱られた。
「まあ、許せ、もういつ死んでもいいと思ってるで・・。ところでさっき届いたお菓子、お爺にも一つ食べたいと、姉ちゃんが帰ったら言ってくれ」と頼んだ。
少しして孫が居間へきて「一つしかないけど食べる?」と、透明のビニ袋に何やら銘柄を書いてある、半生菓子を片手に持ってヒラヒラさせていた。
「何だ、お前、お姉ちゃん宛を封切ったのか。一つしかって?もう食べて残ってないのか?」と問うと、
「わたし宛でもあったの。中に入っていたのが一個だけ。爺ちゃん食べる?」と、ヒラヒラ振っている。
「何?宅配の中に一個だけなのか?勿体なくて爺はいいよ。お姉と一個ずつ食べな」
何とかいう京都名物の半生菓子が2個入りセット、宅配紙袋はその菓子屋専用のようだった。前にお土産に一つ貰ったことがある。

学費と生活費・アパート代などで月15万円はかかると学校のホームページに案内もあり、二孫は惣菜屋のバイトをしているらしいが、それにしても、つましいのか、日本の物流制度が異常なのか考え込んだ。
小さな半生菓子2個入り1袋を多くの人手をかけ、物流システムで遠くまで宅配するなんて・・?

同じ日、美濃加茂市山之上町の毎年ではないが、いつも頼む柿農園の奥さんへ電話して宅配贈呈を頼んだ。柿の木を半分ほどに切ってしまって宅配を受けることができなくなったと言われた。高齢で切ったのか聞くと、息子が遠くへ行ってしまったので手が回らず、半分ほどにしたという。この農園は2軒目で、最初の農園は亡妻の実家が頼んでいた店だった。そこもやめられ、紹介された二番目も廃業、3番目の農園の紹介を頼んだ。
そこへ電話し、FAXで送付先と、依頼人を書いて送るので宅配をよろしくと頼んだ。
Mサイズは1600円、MLが2,000円14個入り、Lが3,000円で、Lの贈呈が多いと奥さんは言われた。前の農園は「宅配代金も要るし2千円で十分」と、良心的お勧めだったので、今度もそう頼んだ。
富有柿(ふゆうがき)は岐阜県の名産品の一つで本場。本巣市一帯や美濃加茂市・山之上町などが産地です。
贈り先は梨を送ってくれた在所の姉、帰省の度お米を貰う実家、ときどき気を遣って何かを贈ってくれる級友の女性のお三方です。
山之上町は梨も作っていて、生け垣に使うカイズカイブキは赤星病の中間宿主になる樹木なので、植えないでくださいと道端のところどころに昔は看板が立ててあった。


高倉健追悼番組がお盛ん

2015年11月08日 | 日記

日曜日でお天気なら紅葉狩りの人が多いでしょうに、無情の雨です。文化の日に行ってみた木曽川対岸・上流の愛知・犬山市の観音さま「もみじ寺」とも言われる「寂光院」の紅葉は少し早かった。

昨晩のNHK・BS「没後一年 高倉健特集」” 拝啓 高倉健様 ” をご覧になりましたか。つづいての ” 駅 STATION ” はどうでしたか?
私は先日の映画館につづいてこんどはテレビでも見ましたが、テレビの音声が上手く聞き取れないので、映画はやはり劇場で見るものとの感を強くしました。

それにしても高倉健さんはこうも人気者だったのかと、改めて思いました。生存中に劇場で見た映画は「幸福の黄色いハンカチ」「鉄道員 ぽっぽや」くらい。健さんはあまり見ていないのです。最後の映画になった「あなたへ」はパンフももらってきて、級友からも「おっかあと二人で見てきたが、いい映画だった」と、聞かされながら、何となく見逃してしまいました。その級友も2年ほど前亡くなってしまって寂しい。

健さんが亡くなった時の新聞の報道も大々的、こんなに人気があったの?と感じる方でした。モソっとした健さんスタイルを好まなかった。
江利チエミさんと結婚していたが、彼女は早く亡くなったし、昨晩の「拝啓・・」でも誰も彼女のことを語らなかったのは残念。

最近の週刊誌は健さんの没後、養女の存在、遺産40億円とかの相続報道が盛んです。この養女の身分もはっきりしないとかを、読んでいるところです。

明日予定のゴルフは雨の予報で、早々に中止連絡がきました。浅田次郎さんの直木賞「鉄道員」の本は、市民寄贈の本を図書館の廃本棚から貰ってきて、長いこと読んでもいないので今度読んでみます。


皮膚科へ行ってきた

2015年11月07日 | 日記

昨日は皮膚科へ行ってきた。いつもながらお盆過ぎ頃から赤い発疹が出て痒みがある。両下肢の静脈瘤を抜去手術しているので、脛に慢性湿疹がある。持病の一つです。
先回血液検査していただいたので、その結果を聞き投薬を貰うためです。アレルギー検査をしていただき結果は良好でした。
血液一般8項目OK、
血液像8項目中 単球基準値4.0~7.0が8.0とやや高め。 好塩基球基準値0.0~1.0が1.9とやや高い。
アレルギーの好酸球 基準値1.0~5.0が1.9と良好。すなわちマイナス。
「体にできていますのは、慢性湿疹です。検査結果ですと、アレルギーではありませんので、いまのくすりを根気よくつづけられるますとよくなります」と、老先生の達筆の添え書きがありました。最近文字で添削してまで検査結果を教えてくれるようなDRはこの先生だけです。口先で説明し一丁上がりです。
フルメタクリーム(ステロイド)を少量患部に塗る、抗アレルギー剤・アレグラを日に2錠服用する。処方です。腰のベルトやゴム紐の当たるところが接触皮膚炎みたいに痒い。
隣の薬店兼大型ドラッグストアでくすりを貰い、ついでに頼んで薬剤師がストアへの棚へ同道してくれ、保湿剤を選んでくれた。
まだ歩けないスーパーエンゼル、可愛さ満点、男の子の双子ちゃん、双子用乳母クルマと出合いました。「可愛いねえ」と少し声をかけママとニッコリ。
昨夕食後から90数時間の便秘がお通じ、その後今朝まで頻便が7,8回つづき、直腸摘出後遺症は最低。
---------------------
文化の日、休日なので朝から車庫で長男が見慣れぬ車の洗車とワックスがけをしていた。
代車かなと、庭で素振りをしていたら、乘っていたフランス車、格別にカッコいい「プジョー208」が追突され、廃車にして新車にした。こんどはスズキの軽、スポーツタイプ・レーダーブレーキ搭載の「ハスラ―」というクルマらしい。
補償してもらったのと、ケガがなかったのが幸い、軽は事故が多いので気をつけよ、と念を押しておきました。
愚息は暇さえあれば、洗車が趣味、運転はお爺より慎重派ですが、ちょっとした傷でも気にし、嫁や孫はヒヤヒヤで隣に車庫入れしている。
---------------------
今夜のNHK・BSプレミアム・高倉健「駅 STATION」見てね!円谷幸吉さんの遺書が読み上げられます。 
「一人の道」茶木みやこ


頭にくる所得税法・寡夫控除

2015年11月06日 | その他

昨日届いたが、この時期になると日本年金機構から「〇〇年度分 公的年金等の受給者の扶養親族等申請書」が送られ、現況確認を求められる。
いつも頭にくるのは寡夫申請のことである。これは所得税法を元にしているが、以下のようになっている。
      
1、女性の寡婦の場合 扶養親族である子がいる 総所得が500万円以下 特別寡婦といい 税金控除額は35万円
2-1、同      扶養親族(子以外)がいる 500万円を超える  寡婦に該当   税金控除額は27万円
2-2、同      所得38万円以下の生計を共にする子がいる 要件無し 寡婦に該当     同
2-3、同      扶養親族や生計を共にする子がいない    500万円以下 寡婦に該当  同

3、男性の寡夫の場合 所得38万円以下の子がいる        500万円以下 寡夫に該当  同

わたしは息子一家とは生計を別にしている寡夫(独り身)であるが、上の要件を満たさないのでもう20数年も寡夫控除は受けられない。
それに比べ、女性の場合、扶養親族や生計を共にする子がいなくても(独り身)寡婦控除が受けられるとは、どういうこと? と、いつも確定申告時期や年金現況確認申請のとき、アッタマにくるのです。年金世代の年寄りの所得税は大方1割なので、年2万7千円の差額です。
私より高額な年金をお貰いになる女性は世にいっぱいおられるのに、女性だから所得控除を有利にしている理由を知りたいのです。

最近死んだ両親を生きているように、何十年も虚偽申告していて、5千数百万をだまし取っていた高齢女性の事件があったばかり。正直者がバカを見るような年金機構や税制はおかしいと思います。


映画「駅 STATION」

2015年11月05日 | その他

午前十時の映画祭を見てきました。
東宝シネマズ岐阜 第3回新・午前十時の映画祭 名作シリーズ (高倉健を惜しむ)
駅 STATION」 スクリーンは横長でなく普通の大きさでした。観客約10人弱、増毛町などの北海道の冬は寒く厳しい。
監督:降旗康男
出演:高倉健 / 倍賞千恵子 / いしだあゆみ / 烏丸せつこ
日本公開年:1981年

監督は手練れの降旗康男、昨年亡くなった高倉健を忍ぶシリーズが連日のようにテレビBSで放映されています。午前十時は「惜しむ」と銘打っています。
“倉本聡が高倉健のために書き下ろした秀作。日本アカデミー賞最優秀作品賞などを受賞。射撃手として活躍した警察官の英次(高倉健)。妻(いしだあゆみ)の不倫が元で離婚し、鬱屈した日々の中、とある飲み屋の女将・桐子(賠償千恵子)と出逢う。”

オープニングは北海道の田舎の駅で離婚する妻・直子と可愛い盛りの男の子を、英次が見送りに来てプラットホームで汽車を待つところから始まった。二人を迎えに来た男(これがどういう身分なのか今でも自分には分かりません)後でパンフを読んで離婚の原因が妻の不倫だったことも分かった。映画では初めからウン?という感じで始まった。

映画はシーンの切り替えが早くテンポよく進むが、ストーリーを理解するのに苦労した。桐子との出逢いはいわば後編に当たり、字幕に突然「桐子」と案内されるのもウン?と感じた。
高倉は持ち味そのもの、倍賞は芸達者、烏丸は適役で皆、盛りの頃の映画だった。
飲み屋の女将(倍賞千恵子)が好きだと口ずさむ、八代亜紀の代表歌「舟唄」が3回も挿入され、円谷幸吉さんの遺書が全文ナレーションで出てきた。
今週の11日土曜日のBSで放映されるので見てください。昨日は「荒野の七人」をビデオに撮り見ました。


父よ、彼らを許したまえ

2015年11月04日 | 日記

好天の昨日、午後買い物のついでに足をのばし、木曽川周辺をドライブしました。フラワーパークは自宅から10キロ、各務原大橋を渡ってすぐの20分です。平日は空いている駐車場は文化の日で満車でした。人出も多く車の出店まで出ていました。
メインホールの前の池には紫のセイジが咲き誇っていて写真に撮っていたら、ようやく歩くことができるようになった、幼い女の子が大股開きでママと手をつなぎ、お散歩中で近づいてきました。
あまりの可愛さに立ち止まって見惚れたら、ヤンママが「こんにちは」と挨拶してくれました。
「こんにちは、可愛いね、あんよもできるね」と二人をやり過ごし、後ろを見ると女の子は立ち止まり、わたしを見ました。「バイ、バイ」と手を振り別れました。
この池の周辺は板で散策路を覆っていて、幼児に優しい作りです。駐車場でようやく空きスペースを見つけ車を置き、歩いてホールに向かう通路でも、スケボー板を担いだ小学生2人が「こんにちは」と挨拶してくれ「こんにちは、何をやるの?」という具合で、4,5人のジジ、ババを含めた一家で笑っていました。少し写真を撮って上流の犬山市、観音様寂光院の紅葉を撮りにまた足をのばしました。
犬山市境界付近で木曽川河口から56KMの標柱が立ててありました。

幼い親子連れは幸せの見本のような姿だったのに、夜のNHK・ニュースウオッチ9では、茨城の赤子の捨て子のニュースを詳しく放映し、胸が痛みました。
文化の日の朝7時頃、赤ん坊の泣き声に気づいた近所の人が、表通りに出てみると、生まれたばかりのへその緒のついた女の子の赤ん坊が裸で道路脇に捨てられていた。車一台がやっと通れる道幅で、一家の一人の女性がタオルケットを取りに家に戻り、残った二人が裸の赤ん坊を安全な家の前へ移し、救急車を呼んだそうです。
収容された医院の医師のインタビューもあり、「低体温症で危ないところだった。タオルでくるんで運んだのは適切な処置だった・・」と誉めていました。
産んですぐ捨てたのはこの子の母なのか、家族なのか、孕ませた男は誰なのか、望まれない妊娠だったのでしょう。それにしてもこの赤ん坊の生命力に驚きました。若しこの子の母自ら捨てに来たのなら、その母の生命力にも驚きです。どうか引き取るなり、早いうちに特別養子縁組の引き取り手があり、この子を育ててほしいと願います。

読んでいた文庫本「塩狩峠」の一節にあります。
”十字架につけられたイエスが、祈った言葉を思った。
「父よ、彼らを許したまえ、その為(な)す所を知らざればなり」” 


2015・文化の日、日韓問題を考えよう

2015年11月03日 | その他

今日は文化の日、この日は降らないとの定評どおり気持ちのいい晴天です。
各受賞者のみなさん、おめでとうございます。大新聞は地方版でも見向きもしないが、地元紙・岐阜新聞はは2,3日前から県内受賞者を報道していて好感が持てる。県内に本籍地がある受賞者や経歴に関係ある受賞者の一覧を紹介していた。
わたしが田舎の事業所で勤務していたとき、配下の女性社員の旦那さんが消防団活動で藍綬褒章を受章された。おめでとう。年賀状にお祝いの一言を付け加えるかな。

1、2日と行われた日中韓首脳会談は終わった。「三カ国二.五首脳会談」と朝日川柳で投稿者が皮肉っている。「習国家主席は首脳にあらず?」と選者。
中でも注目された日韓首脳会談の慰安婦問題は予想通りだった。進展なし、持ち越しということだろう。
喫茶店で中日、読売のトップ報道、2ページ目の解説記事、社説を読んだ。朝日は自宅で読んだ。
朝日は従軍慰安婦と書くのではないかと懸念したが、慰安婦と正しい用語使いをしていた。解説は極く普通、社説は通りいっぺん、朝日特有の「あるべき・・作文」で読者の琴線に触れない。
中日社説は正統な主張で、読売社説は日本人の韓国感、慰安婦問題の本質への主張ではないだろうか。
日韓首脳会談はオバマ大統領の朴大統領への働きかけや、日中首脳会談が先行し、韓国内で朴大統領への突き上げなど、国内事情で嫌々応じた面、日本からの訪韓観光客が100万人も落ち込んだ、とテレビ解説は指摘していた。
とにかく、産経新聞特派員の釈放や、在ソウル日本大使館前の慰安婦銅像を撤去せよ。恨の民族、火病の国民は北朝鮮共にまともでない。
10月は従軍慰安婦問題に関わった、元朝日記者の北星学園大の非常勤講師雇用契約打ち切りが報じられた。また朝日報道に対する集団訴訟の模様も報じられた。