ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

峰床山&八丁平 

2009年08月02日 22時34分37秒 | 京都北山2

今日は木曽駒登山の予定・・・。

昨日同行のお友達から連絡があった。
お天気も悪いので予定変更 剣山に 四国の山だ。
出発時間は3時半から4時半に変更 
そうか、四国は梅雨が明けていたのか。
お天気の予報も  マークあり。
無事3時起床。
雨が降っているなあ。
用意をして出掛ける。
途中で  に。
「今日は中止」
けっこう雨が降っているもんな。

ユータン
ちょこっと休憩、そのまま寝てしまう 
目が覚めたら 
なんだ 

もったいない。
行こう、北山 
昨日行き損ねた八丁平、峰床山


今日の軌跡

Google Map
 Google Map 今日の軌跡
地図、航空写真、地形 切り替えOK
全区間データ、高度、距離、速度が見られます
「開始」をクリックで軌跡が動きます 


北山へ向かう途中ずーっと一緒でした。

ワンちゃんがリュックに 

写真はクリックで拡大  写真右下あたりのクリックでさらに拡大

峰定寺

入ったことない。



一旦は橋を渡ろうと思ったのだけれど・・・。
鎖が・・・。
多分老朽化しているので使っていないとは思うけれど帰りに出て来れなくなったら困るし 
20~30年前に登ったときは峠下まで 
オフロードだったからなあ。




写真はクリックで拡大  写真右下あたりのクリックでさらに拡大

登山口

以前とは随分様子が変わっている。

もうすぐ峠だと思ったら




がっくり

林道が・・・。



しばらく尾根道を歩くと

また林道が 



峰床山へはこの道を登るらしい。

まったく様子が変わっている。

見覚えのある展望台から・・・。


これは尾越の村かも・・・。




今朝のお天気からは想像もできない




琵琶湖方面


リョウブだなあ


峰床山

まさか大原10名山に入っていたとは 

二等だ 



山頂は


トンボがいっぱい

もう秋の気配

オグロ坂へ

まるでふーちゃんを待っていたかのように・・・。

昨日見たものよりずーっと綺麗でした。


ホトトギスだなあ 

きっと ヤマホトトギス

オグロ坂


懐かしい

全然かわっていない。
20~30年前に来たときは久多に下ったような気がする 

水場もあったなあ 

懐かしい風景だ 






再びここに

今日は野鳥の森経由で下山しよう 

地図で確認していると

軽自動車が・・・。
挨拶をすると車は通り過ぎて
再びバックで引き返してきた。

「どちらへ」
「登りは俵坂峠経由で登ってきたので下山はこちらから」と思っているのですが・・・。
「崩壊がひどすぎるので・・・」

しばらくお話を。
30年前によく来ましたというと・・・。
「広域林道反対の声があったころ」
そんな話をしばらく



ワンちゃんが一緒でした 

崩壊もすることながら手付かずですばらしい渓谷でした。







しかし、ここでやられたのかも・・・。
もちろん、蛭 

写真はクリックで拡大  写真右下あたりのクリックでさらに拡大

まるまる太っている 


ゲェ


天にカワッテお仕置き 





今日のコンタクト






今日の天気 


今日の歩行数は

ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す
 ブログのうずもれた記事を発掘できるかも 

しばらくはコンピュータでアップロード、ケイタイでコメントします 
ケイタイからのアップロードは事実上無理だ 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都花背山村都市交流の森 | トップ | 西谷林道からコシキ峠往復・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

京都北山2」カテゴリの最新記事