ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

牛滝を求めて・・・。予定変更 城丹国境尾根→茶呑峠~東俣山~尾根読図~伏見坂~再度滝又の滝~愛宕道

2011年06月03日 23時33分00秒 | 京都北山1

今日はお友達と・・・。

予定では
滝又の滝~牛滝~[多分強引に尾根へよじ登る]~飯森山~桟敷岳~岩屋橋
エスケープコースとして大谷峠~大谷林道~薬師峠~岩屋橋

ところがうれしいやら悲しいやら・・・。
うれしい→牛滝が簡単に見つかって
悲しいやら→ふーちゃんの腰痛、足の痛みが悪化

コース変更・・・。
お友達は林道、車道はうんざり、もう一度滝又の滝を通ってJRで帰ろうと 
ふーちゃん 「それではあんまりだ」 今日のコースは長丁場、始発バスで早く出かけたのィ。
お友達は東俣山はまだ登ったことがないという。
それでは茶呑峠~東俣山~余野~と提案 
ただ下山ルートに不満がある。
バスの便は岩屋橋よりも周山街道の方が便利  

茶呑峠から尾根&東俣山分岐点へ 
どちらからともなく「尾根を歩いてみよう」 
どこまでいけるかどうか。 
伏見坂  雲月坂 
まさか笠峠の上、タカノスヤマ、愛宕山 


 今日の軌跡



赤線は踏破済、黒線が今日の軌跡、黄緑線は京都一周京北コース

予定では

滝又の滝

余野~雲月山~大森


牛滝を求めて

強引によじ登るんだろうな 

 Google Map
 Google Map 今日の軌跡
地図、航空写真、地形 切り替えOK
全区間データ、高度、距離、速度が見られます
「開始」をクリックで軌跡が動きます 

 愛宕道~滝又の滝

JRバス停愛宕道で下車
ふーちゃんのたってのお願いで京都一周トレイル1番から歩きたいと・・・。
JRバス停細野から京都一周トレイルへ


通行止め  


それでも強引に


おかげさまで1~9番までを追加することができた 


10番からは踏破済 

3番から山道へ




早朝のさわやかな空気の中を渓流が続く








滝又の滝


かたまっていました 


なんの実 


ミストシャワー 


 滝又の滝~余野~伏見坂~


朝だから撮れた 

滝壺の上から 




コナスビ


この写真ちょっと気に入っている

周辺部分が流れている。
きっとシャッターが完全に切れるまでにカメラを動かしたのだろうな 


今日は行かないよ。

余野の集落

ネットが 
このころから足があがらない。重いし痛みも 
お友達は山のプロだからとっくに気が付いていた 

 伏見坂~大森~牛滝を求めて

伏見坂登山口の表示

お友達と苦笑 なんで見過ごしたのかなあ 

牛滝谷へと向かう。
歩き始めると向こうから軽トラが・・・。
とりあえず挨拶。
聞いてみることに 「この近くに滝がありますか」
親切に教えていただきました 

昭文社「山と高原地図」の牛滝の位置が間違っているぞ 

牛滝の姿が 

お友達も初めて・・・。



間違いなくこれ 

30年前のガイドブックに載っていたあの・・・。

こんなところで牛滝が見つかってしまった。
今日は牛滝を求めて城丹国境尾根までよじ登るつもりでいた。
友達はふーちゃんの足を気遣って今日のコースの変更を提案。
だったら時間が十分あるので滝の上を念入りに調査することに・・・。
先ほどお会いした軽トラのおじさんは七つ滝があると言っていた。

滝壺の上から 




山蛭がいたからご注意を 
もちろん今日はスプレーを持参 

ちょうどお昼
水の流れの近くでお弁当を 

 茶呑峠~尾根分岐点~東俣山往復

尾根分岐点で・・・。
東俣山からの余野下山ルートは止めて尾根を探検することに決定 

ニ回の蛇の出現 
一回目 マムシ
お友達が先頭


帰宅してネットで調べるとこの模様に特徴があるとか・・・。
頭が三角になっているってあまり関係ないらしい。

先陣後退 

東俣山

しばし休憩

お友達が  ←バンビ
ふーちゃんも見ましたがお尻だけ 特徴がありました。小柄でした。
おかあさんはどこに???

 尾根分岐点~伏見坂
尾根分岐点まで引き返し南へ縦走 


シャクナゲもたくさん


楽しく縦走しているうちに鉄塔3本のところへ
興味があるのはもっぱら北から東方面

先ほど登った東俣山




城丹国境尾根

天童山、飯森山 ~





桟敷岳


鉄塔を追う










ニ本目の鉄塔へ移動




三本目の鉄塔




 余野~滝又の滝~JR愛宕道

余野の公民館

トイレ休憩
足が・・・。
かなり最悪 
お友達が車道を滝の町まで歩くことを提案してくれたのですが
ふーちゃん「車道よりも山道の方が 

夕方の滝又の滝 








今日のコンタクト





今日のコンタクト(草花)



前回は気がつかなったけれど・・・。
白い花が咲いている。
満開  写真を大きくできないのが残念 
つぼみに少し色がついたものもある。
近いうちに再訪 

足の痛み・・・。
3回連続とも、朝はあまり気にならないけれど3~4時間歩いていると痛みが 
休養をとるとかなり回復。
朝から夕方までの山行きはちょっとまずいかも・・・。


 今日の歩行数は
帰宅してデータをパソコンへ取り込もうとしたら 
電池がなくなっていた 



 
 今日も・・・。


 今日の天気


 今日のメモ 忘れ物、気がついたこと
頑張ってデジタル地図を端末に入れておかなくては 
今日は途中からコースを変更・・・。
縦走コース全部が入っていなかった 
まさか今日縦走するとは 

ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す
 ブログのうずもれた記事を発掘できるかも 

ブログについては、しばらくはコンピュータでアップロード 
時にケイタイで現地取材  (本格的なケイタイからのアップロードは事実上無理だ 
ホームページで記事を整理整頓!(できるかな  )
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 稲荷谷川~茶呑峠~鳴の堂~... | トップ | 復習 城丹国境尾根を一周 ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (k)
2011-06-04 23:00:08
大変・大変、キンラン盗まれました。
お体、お大事に、無理だめです
返信する
kさん♪ (ふーちゃん)
2011-06-12 23:15:41
ありがとう 

しばらく山は自粛のつもりだけれど・・・。
足が山の方へ 
返信する

コメントを投稿

京都北山1」カテゴリの最新記事