からくりが終わったあと順番に巡行
この時間から歩けば大文字山越えで京都まで帰れる。
そう思って山手の方へ向かって歩き始めたのですが
なんとも足が重い
こりゃあちょっと無理だ
同じ姿勢で長時間カメラを握っていたのでちょっと疲れが・・・。
今日は諦めて写真を撮りながらJR大津駅まで歩くことに
いい雰囲気だ
これが祭の原型
粽(ちまき)を
ランプとの取り合わせ
ちょっと小休止
電車
電車
電車
この通りは極端に狭い
通りが狭いので先回り
再び巡行の列はJR大津駅前に・・・。
写真の整理に長いこと
たくさん撮らなければよかった
今日のコンタクト
今日の天気
今日の歩行数は
ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す
そのうえ、こんだけの記事を高速仕上げ!
私も何とかレポート終盤です。
今日はドコに行っているのだ?
また、改めて寄りますぅ~
まるちゃんも
ふーちゃんのブログは支離滅裂
まるちゃんを見習いたい
>今日はドコに行っているのだ?
山科へ
まるちゃん家の近くをウロウロ
大変ご無沙汰しています。興味津々の「大津祭」、後でゆっくりと・・なんて思っていたらずんずん記事が増えて
やっと今朝から拝見しました。まるで遠くまで旅行をしたような気分です~~。
祇園祭りによく似たお祭りですね。滋賀県の三大祭の一つだとか・・・・本当に立派なお祭りですね。
ふーちゃんのお気に入りは石橋山の唐獅子らしいですが、私は郭巨山のお話に感動しました。来年は是非行ってみたいです。
おくどさんは懐かしい!実家にありましたよ。
曳山と電車のお写真、とても心魅かれます。
ふーちゃん、長い取材の記事を有難うございました。思いがけない近くのステキなお祭りに会えて楽しかったです。
こんなはずではなかった
>来年は是非行ってみたいです。
ほんと近場でいいです
>おくどさんは懐かしい!実家にありましたよ。
ふーちゃんとこにも・・・。
朝ご飯を炊くのに母に寄り添って、槇の火をあきもせず見つめていた。
懐かしい思い出です。
>曳山と電車のお写真、とても心魅かれます。
頑張りました
是非来年は