ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

ノルディック De 三井寺復路 観音堂 touch and go

2010年12月19日 22時39分04秒 | 大文字山&周辺

帰路・・・。
覚悟はしていたもののかなりの登り 

いちばん苦労したのは大文字山火床からの下り
登山道は固く階段状・・・。
こういうコースは苦手 
サンセットも見たかったけれどちょっと遅かった  


行も帰りもノルディックウォーキング


今日の軌跡


Google Map
 Google Map 今日の軌跡
地図、航空写真、地形 切り替えOK
全区間データ、高度、距離、速度が見られます
「開始」をクリックで軌跡が動きます 

今日歩いた軌跡

(写真はクリックで拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)

今まで歩いた軌跡の上に今日の軌跡を重ねる。

(写真はクリックで拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)

データ

時速4.47km 
ゆっくり歩いて2km 早く歩いて3kmだと思っていた。
山道で時速4.47km われながら 


確かに一生懸命歩いている 

高度


googl earthで見る

(写真はクリックで拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)


復路

三井寺観音堂~駒形

入るときは気がつかなかった 

いまさらこう言われても 

駒形まで・・・。

いちばん最初にここへ来た時は三井寺下山の道が全くわからなく途方に暮れた 
六っつの道の交差点 

復路

駒形~鉄塔堅田線

一気に登り 


会えるものなら会いたい  

傾斜面を滑り落ちないように 


ここまで来るともう安心


良い道だ 

腰痛によさそう 

鉄塔堅田線

ここまで帰ったら目をつむっても帰れる。
ふーちゃんのフィールド 

復路

鉄塔堅田線

文字山を目指して 


夕陽にススキ

それまで待てない 

やっぱり1時間  

遠くに見えるのはきっと音羽山だ


鉄塔高島線とお月さん


分岐点

もう遅いからお願い観音へは無理 

管制塔

こんな札が 
ちーとも気がつかなかった 

復路

管制塔~大文字山三角点

写真を撮っている暇がなかった 
暗いし~ 

復路

大文字山三角点~銀閣寺

大文字山三角点

ひとりの男性が・・・。
写っているでしょ 

「夕陽は綺麗でしたか」ふーちゃん
「沈んでからが綺麗では?」ふーちゃん
「そうですね」男性




大文字山火床のてっぺんから


火床の気温は 

黒谷、吉田山、御所・・・。


大阪方面


ふと反対方向からお月さん



 


まだ登れるだろうな 今年・・・。

復路

銀閣寺~銀閣寺道

銀閣寺と・・・。

東山三十六峰 月待山かも・・・。

銀閣寺近くのめし屋さん

学生の時よく行った。

バスに乗るためにいったんは通り過ぎたのだけれど・・・。
無性に懐かしくなって。

名物ママさん・・・。
当時、注文したらメモ用紙にミミズのような解読不明の文字が。
これで解読できるらしい。
びっくりしたものだ。
お聞きすると健在らしい。今休憩中でもう少ししたらお店に出るとか・・・。
あわてて退散 
久しぶりの味 おいしかったです。

私設図書館

ここもよく来たものだ。 もうながいなぁ。

いつもはスクーターで通り過ぎるところ・・・。
歩いてみるといいものだ 

出かけるまでは全く眼中になかった三井寺往復・・・。
普通の人は忙しい年末。
枯葉いっぱいの絨毯の上をノルディックウォーキング 
午後からだったけれど随分贅沢な時間を過ごせたと思う 


今日のコンタクト







今日の天気


今日の歩行数は





ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す
 ブログのうずもれた記事を発掘できるかも 

ブログについては、しばらくはコンピュータでアップロード 
時にケイタイで現地取材  (本格的なケイタイからのアップロードは事実上無理だ 
ホームページで記事を整理整頓!(できるかな  )

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノルディック De 三井寺往路... | トップ | 今日は記念日♪ ノルディック... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
往復したの (クニさん)
2010-12-20 22:10:55
私だったら電車で帰るところを・・これでは良くならんな・・心はいやされても・・
夕方の景色・・いいですね。写真だけで私は満足、やりたくないな・・すいません。
今日は 奈良のまほろば道の駅ふきんまで、ただし、車で 夕方の景色(満月?かな)と 渋滞に・・
返信する
クニさん♪ (ふーちゃん)
2010-12-20 22:43:59
うれしかったです、クニさんにお会いして 
ふーちゃんもクニさんみたいに純朴な気持ちで山歩きしたい 
今度はどこでお会いするか楽しみです 
返信する
三井寺ピストン!あっぱれ!! (cappa)
2010-12-23 20:16:10
 随分回復ですネ。
 AVE 4,47k/h。凄いですヨ!!私は大文字
 七福~△1時間です。愛宕表参道1㎞事に
 標識。元気な頃で 2.5k/h未満でした。
 速く歩くより、三井寺往復が 羨ましい!
 blog で懐かしい地点を楽しみました。
 今日は玄琢~京見峠の車道、一部バイパス工事 です。「釈迦岳△」の道が?の噂多々。「百聞 は一見」で出掛けて来ました。次回歩いたら報 告します。遠征は無理 デモ近くの山は、血が踊 ります。
 工事終了予定来年3月だそうです。終わった
 一度バイクで、、 イイ展望地が有りますヨ
返信する
どうもご無沙汰しました (ななみみず)
2010-12-24 02:08:24
18日に帰宅したんですけど時差ぼけが続いて・・・
やっと正常化してきました。
父の入院(たった1週間)で手伝いに行き、その間キーザーも水泳もお休み。
病院も徒歩片道10分のところで、家事はしてても運動不足だったと思います
三井寺までは随分遠いと思ってたけど、日ごろ良く歩いている方々には日帰りコースなんですね
私も、これから運動を再開しなければ・・・
冬の東山、大文字もいいですね
食堂の夕飯(定食?)ほのぼのと美味しそう
返信する
cappaさん♪ (ふーちゃん)
2010-12-24 21:47:38
情報ありがとうございます。
北山もそろそろ 
もう1年半も登っていない 
返信する
ななみみずさん♪ (ふーちゃん)
2010-12-24 22:35:51
お疲れ様でした。
もうちょっとゆっくりすればよかったのにィ。

>食堂の夕飯(定食?)ほのぼのと美味しそう
ななみみずさんも銀閣寺近くにお住だったらご存じでは 
返信する

コメントを投稿

大文字山&周辺」カテゴリの最新記事