日々の記録と楽しい思い出

日々の楽しかったことや旅行の思い出を写真で紹介したいと思います。

昨日は節分でした

2021年02月03日 | 日記

昨日2月2日は節分でした

今年の節分は124年ぶりに2月2日になりましたが理由は初めて知りました

子どもが小さい時は、豆まきをして年の数だけ豆を食べていたと思います

この頃はスーパーのチラシに恵方巻を食べる習わしになっているようです

散歩がてらにスーパーに行き恵方巻一本と丸干しイワシを買いました

とりあえず南南東を向いて恵方巻の丸かじりをしてイワシを食べました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍で体重増えました

2021年01月24日 | 日記

一昨日から雨の日が続いてます

緊急事態宣言で外出自粛中です

家の中でパソコン・タブレット・スマホを使っている時間が長いです  

食事は3回きっちりとります、おやつはほとんど食べないのに

ストレスもあるのでしょう

2kgほど体重増加です

今まで体重増減ほとんどなかったのですが

明日は人間ドック、異常のないことを祈ってます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1都3県に緊急事態宣言が再発令されました

2021年01月08日 | 日記

昨日1月7日に、東京、神奈川、埼玉、千葉の4都府県に緊急事態宣言が発令されました。

毎日新型コロナ感染者が増え続け、どうなるのだろうかと不安な日々でした。

説得力がないように思われた菅首相の会見と内容もしっくりきません。

故郷の小さな町でもコロナのクラスター発生しています、全国的に拡大しています。

GoToEat、GoToトラベル利用してよかったのでしょうか?

寒波到来もあり、外出自粛の毎日と感染予防を続けることだけです。

電話でのおしゃべりが増えており、家での楽しみもっとみつけましょう!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年初詣

2021年01月03日 | 日記

2021年1月3日、寒さも緩んでいい天気だったので

北野天満宮へ初詣をしてきました。

2日、3日は箱根駅伝のテレビ観戦が決まりです。

一度箱根温泉で、お正月を過ごして駅伝の応援をしてみたいです。

やっぱり3日は初詣の人出が多くて4日したらよかった反省しています。

それと、おみくじが「凶」だったんです、落ち込みました。

お正月は「凶」はなくして欲しいですね。

これ以上悪くなることはないからと友人は言ってくれましたけど。

いい年になるように努力しようと思います。

 

一の鳥居

楼門「今年の干支は丑」

 

梅の花が少しだけ咲き始めています

織部形石燈籠
マリア像の彫刻があり俗にマリア燈籠という

大黒天の灯籠
台座に大黒様の像が刻まれていて、この大黒様の口に小石をのせて落ちなければ、その小石を財布に入れて祈るとお金に困らないといわれています。

 

 

新春奉納狂言が行われていましたが残念ながらじっくり見れていません

 

三光門(夜空の北極星をいただく伝説の門)

社殿(国宝)

北野名物「長五郎餅」のお店でいつもお餅買います

上七軒
北野天満宮の東にある花街の地名

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2021年01月02日 | 日記

2021年のはじまりです

新型コロナ感染拡大で子ども達の帰省も控えてもらいました

一日も早く平常の生活を取り戻せるようお祈りします

LINE友達との年賀状も楽しいです

初詣は3日か4日にしようと思ってます

 

11月終わりから咲き始めたスイセンです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする