今日は、久しぶりに趣味のレッスンに出かけました。
帰りに祇園にある建仁寺へ寄り、その後お寿司屋さんでランチ、デパートに立ち寄り食料品を買って帰りました。
建仁寺への花見小路は、今までは沢山の観光客でしたが、今日はまばらな人で観光客はまだ少ないようです。
お寿司屋さんでは、1.5人前の握り寿司のランチメニューを頼み、すし飯を半分にしてもらいます。(席は一人おきになっています)
カウンターで握りたてを美味しくいただきました。
、
建仁寺の開山・栄西禅師は中国からお茶の種を持ち帰り、お茶を日本に広めました。建仁寺の生け垣は「茶の木」です。
クチナシの花が咲いてました
普段着の舞妓さんが歩いていました
高知産の白いトウモロコシ甘くて美味しかったです(レンジ5分で)