貴楽屋さんの作品は「昭和時代劇」
昭和って64年と長いし、ファッションの流行も10年単位くらいで変わっちゃうから『昭和32年』という年代のファッション探しには苦労しました…!(≧д≦)
私の最初のファッションは、アメリカンな当時の最先端風おめかしスーツ。
資料を参考にしながら、首元が閉まってて、ウエストがくびれてて、長いタイトスカートを追い求めてたら…
意外や意外!
家にあったの!
母親の古着が!\(≧∇≦)/

ブラウスとスカートは母の若かりし頃のモノ。
上着は昔、私が買って捨てたはずのを母が取っておいてくれたモノ。
白い手袋は昔、劇団で使ったモノ。
今回新調したのは帽子だけ!(←ユニクロだぜ!)
で、繁ちゃんがラストに着て現れた紺色のドレスは、私が劇団時代に作った衣装で18年も前のモノ!
さらに、和子が着ていたオレンジの毛糸のカーディガンは、麒麟子さんが小学生の頃に着ていたモノなんですって!
き、麒麟子さんの小学生時代って、何十年前!?Σ( ̄∇ ̄;)
もうね、つくづく思ったよ。
やっぱり捨てちゃいけないね!
役者は何でも取っておくべきだね!
まさかこんな形で使われる事になるなんて!
うん、捨てちゃいかんよ!(*^-^*)
昭和って64年と長いし、ファッションの流行も10年単位くらいで変わっちゃうから『昭和32年』という年代のファッション探しには苦労しました…!(≧д≦)
私の最初のファッションは、アメリカンな当時の最先端風おめかしスーツ。
資料を参考にしながら、首元が閉まってて、ウエストがくびれてて、長いタイトスカートを追い求めてたら…
意外や意外!
家にあったの!
母親の古着が!\(≧∇≦)/

ブラウスとスカートは母の若かりし頃のモノ。
上着は昔、私が買って捨てたはずのを母が取っておいてくれたモノ。
白い手袋は昔、劇団で使ったモノ。
今回新調したのは帽子だけ!(←ユニクロだぜ!)
で、繁ちゃんがラストに着て現れた紺色のドレスは、私が劇団時代に作った衣装で18年も前のモノ!
さらに、和子が着ていたオレンジの毛糸のカーディガンは、麒麟子さんが小学生の頃に着ていたモノなんですって!
き、麒麟子さんの小学生時代って、何十年前!?Σ( ̄∇ ̄;)
もうね、つくづく思ったよ。
やっぱり捨てちゃいけないね!
役者は何でも取っておくべきだね!
まさかこんな形で使われる事になるなんて!
うん、捨てちゃいかんよ!(*^-^*)