goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐ~たらEVERYDAY

平凡な日常を愉快に楽しく!

お恥ずかしい話ですが

2014-12-27 11:17:00 | 日記
先日、自分の認識不足のせいで、ちょっと怖い思いをしました。

私宛てに電話が来て「NTTフレッツ光をご利用のお客様に…」と始まり、今のプロバイダをご利用のまま、料金が安くなるうんぬんという流れで、あれよあれよと一方的に話が進み、相手がNTTだと信用していた私は言われるがままに話を受けてしまって。

そしたら、パソコンを立ち上げるよう指示され、あるアプリケーションのダウンロード作業をさせられて、まぁ私の事だから指示に従いながらも何度も失敗しちゃって、困った向こうの担当者が交代したりもして…(=∇=)
で、ダウンロードが出来たら「後はこちらでやれますので、そのままパソコンがスリープしないようにして待機していてください」と。
え、スリープしないようにって、画面の様子を見てなきゃいけないの?
こんな面倒くさい事をさせられるなんてオカシイなと思って、一旦電話を切った後、ちょっと不安になって携帯で、言われたプロバイダ名(←プロバイダだっていうのもこの時点でわかってなかった)で検索したら「気をつけて」だの「詐欺」だの「悪徳業者」だの不安を煽るような内容ばかり…(((゜д゜;))))

しばらくしたら、私が触れてもいないのに、パソコン画面のカーソルがスピーディーに動き出して、勝手に作業が進められていく!Σ(|||□|||)
さっきダウンロードさせられたアプリケーションはこのためか!
遠隔操作…コレ、ヤバイんじゃないか!?(((゜□゜;))))
急に恐ろしくなって、設定途中だけどパソコンの電源を落として、友人に相談。
いろいろ調べてくれて、要はプロバイダを当社のに変えろって事だったらしくて、今後どう対処したらいいか教えてくれて、もちろん私の軽率さに注意も受けました。

途中で電源を切っちゃったおかげで、ネット接続は今までのプロバイダのままだし、念のために遠隔操作のアプリケーションも削除して、そのプロバイダのカスタマーセンターに電話で事情を話したら、意外にあっさりキャンセル出来ました。
どうやら、そのプロバイダから委託された代理店がうちに電話してきたみたい。

事なきを得たから良かったけど、あの遠隔操作を目の当たりにしたら、怖くてしばらくネットを繋げられなかったよ。
完全な詐欺ではないにしても、肝心な部分を曖昧にして強引に話を進めてくるから、似たようなもんだよな。
電話対応は、めちゃくちゃ丁寧で良かったんだけどね。



普段「何で簡単にオレオレ詐欺になんか引っ掛かるんだろ!」って言ってた私が一番引っ掛かりやすい人間だって思い知りました…(≧д≦)
だから、耳からでしか入ってこない情報で判断しなきゃならない電話って苦手なんだよ…
でも、私は頼れる人に相談出来たからいいけど、そうじゃなかったら泣き寝入りもあるんだろうな。
別に安い料金に釣られたわけではないんだけど、認識が足りない私が大バカだったんだけど、そんな私が言える言葉じゃないんだけど、皆さんも曖昧な電話勧誘にはお気をつけくださいね。





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする