Iさん宅でのダンゴは、とてもおとなしく、とてもお利口で、ドライフードもウェットフードも普通に食べられていました。
ブラッシングが大好きで、かなりの甘えん坊。
3段ケージも2段で充分だったようです。
さて、私は自分の部屋を大改造。
これまで、リビングで男爵とまるこが過ごせるように、私の部屋にいろんなものが積み上げられていて、クローゼットから思い切り物がはみ出ていて、まるでバリケートのよう。
わずかなスペースに男爵のご飯とトイレを置いていたので、正直、私の部屋は物置状態。
本気で途方に暮れました…!(ll꒪ᗜ꒪ll)
溢れた物を、まるでパズルのようにクローゼットやタンスの上に強引に押し込み、それこそ2週間近くかけて何とかケージを置けるだけのスペースを作ることに成功。
引っ越して来てから部屋のドアはずっと開けっ放しだったので、ドアの裏側の壁を4年ぶりに見ました (ꈍωꈍ)
Iさん宅からダンゴを引き継ぐ日、うちにはダンゴとケージが同時に来るので、いつも搬送でお世話になってるTさんに車を出してもらいました。
とにかくケージの梱包の箱がバカでかくて相当重いとのことで、おじさん②にも協力してもらい、なんとか部屋までケージを運び入れ、Tさんにケージの組み立てを手伝ってもらいました。
こうして、ダンゴはアゴのワイヤーを外す手術日まで、我が家で過ごすことになったのです。
…続く。