
日本全国で夜空を見上げた日。
『ほぼ皆既月食』っていう単語も生まれた日?
私は外出先からの帰宅途中に、ものすごく真っ赤な夕焼けを電車の中で指を咥えて眺め、東の空の低い位置に半月のような大きな月を横目に家路を急ぐ有様…!(lll´д`lll)
家に着いて、急いでノアっち(デジカメ)片手に玄関側の廊下に出てみれば…
あれほど燃えるようだった夕焼けも、すでに名残の夕闇に…(߹𖥦߹)
あっという間に変化する空を恨めしく思いながら、今度は東の空を…
メッチャ曇ってんじゃん!Σ(꒪ꇴ꒪|||)
うっすら雲の中に月隠れちゃってるじゃん!
前日は雲ひとつない完璧な夜空だったのに〜。・゚・(o≧□≦o)・゚・。
何度、玄関を出ようとも、月は雲に隠れる一方。
ただでさえ月食で暗い上に雲がかかるから、月の光さえ見つけられない。
半ば諦め気分でいたんだけど、しばらくしてふと玄関から覗いてみたら…
お!?
わずかな雲間から月が出てる!?(*✪ω✪*)
慌てて母を呼び、寒い中ご近所さんたちと一緒に月食観測。
オリパラのブルーインパルス飛行の時と同じ顔ぶれ!(*≧艸≦*)
これは、まさに『ほぼ皆既月食』ですね!
これは18:01頃の月。
あと2分で最大ピークという時に、とうとう雲に再び隠れてしまいました。
まぁ、これだけ稀有な月を観られたら満足ですね!٩(*≧∇≦*)۶
その後、また月が現れる模様を見るつもりだったのに、うたた寝して見逃してしまいました…(ꈍωꈍ)
それにしても、ノアっち凄いなぁ。
ホワイティだったら、これだけの月の撮影は無理でした。
スマホカメラでもとても上手に撮れてる人もいるんですよね〜
やっぱりテクニックなのかな?(;◔ᴗ◔;)
もう1つ「ノアっち優秀!」と思った別の写真がこちら。
山の上の某遊園地のイルミネーションが遠目に見えるんですが、ズームで撮ってみたら、こんなにハッキリ!Σ(ʘωʘノ)ノ
今日はいろいろ見逃したものもあったけど、新たな発見もあって、トータルでいい1日でした ♪
暗部の月の模様もしっかりと
次に皆既月食 が見られるのは
89年ぶり次回は65年後とのこと
見納めでしたね
木々がとってもカラフルになっているイルミネーションもとても素敵‼︎
ブルーインパルスを見たメンバーとは「空」イベントで繋がれて楽しそうですね♪♪
65年後…次は確実にあの世から眺めることになりますね。
ご近所さんと和気藹々と空を眺めるのもいいんですが、さすがにもう寒いですね〜