クレール美容室の独り言

近年は女性の抜け毛や薄毛が増え続けています。それらの予防にために安全な美容施術やヘアケア商品の開発を行っています。

知らない事が多すぎる?

2019年07月28日 | メガネ作りの達人さん(凄い技のお店です)


先日、ある人に教えて頂き、この本を買いました。

この本を読んで
、あるスーパードクターの記事に非常に興味を持ちました。

先ず初めに感じたのは日本とアメリカの医療の在り方の違いです。

アメリカではオフサルモロジスト(眼科外科医、M.D)とオプトメトリスト(検眼医、O.D)と別れているそうですが、日本では眼科医と一種類で纏められ、その中に診療医と眼科外科医に分けられているそうです(これ知らない人は結構多いと思います)

その中でも眼科外科医は非常に少なく「日本の眼科医は世界的に優れていると思っていたら、それは大きな間違いだ」と書かれていました。

アメリカをはじめ多くの先進国では眼科医は「眼科外科医である」という認識が常識的な物であるのだそうです。

それを目にしただけでも私たち日本人の眼科医に対する予備知識の無さを痛感してしましました。

さらに日本では点眼薬での治療が当たり前の緑内障もアメリカなどでは外科的手術での完治を目指しているが当たり前なのだそうです(点眼薬で眼圧を下げてなんて言っているうちに手遅れになるケースが多いそうです)

興味があり、詳しい事を知りたい方には、この本(既にバックナンバーになっていますがお買い求めください)

この本の中でも、特に興味深いのは視力低下や、その他の目の病気を防ぐためにも適切なメガネなどを着用する事の重要性が書かれていた事です。

とくに重要な事は「適切なメガネ」の適切と言う部分です。

今でも多くの方が眼科医の処方箋を持って、眼科医と提携しているメガネ屋さんにメガネを作りに行く方が多いと思われますが、実はそこに落とし穴があるのです。

実際に経験された方ならお分かりになるかと思いますが眼科医での処方箋を書いてもらう時にドクター(お医者様)自身に検眼された方はどれぐらいいるでしょうか?

ほとんどの眼科医では検眼する時には検眼専門のスタッフさんがいて機械を扱いながらデータを取ります。その一連の流れは最近では多くなった大型量販店のメガネ屋さんと何ら変わりません。

確かに機械で読み取る数値にはそれ程の違いは出ないと思われますが、実際には眼球は常に動いていて、その動きが人それぞれに特徴(癖)があり、その癖を読み取る事も正確なメガネ作りのデータにはとても重要な事なのです。

また、視力の不具合が「認知症」「不眠症」「うつ病」などへの影響も少なくないと言われていますが、それは物を正しく見る事が出来ていないストレスが蓄積される事によるからだそうです。

難しい事は良くわからないけど、想像してみて下さい真っ暗な道を歩く時、人は自然に姿勢を下げゆっくりと進みます(お化け屋敷がそうであるように)それは何気に感じている危険性を回避する行動ですが、この時の自律神経の乱れは尋常ではありません。だから通り抜けるとホッとするのです。

それとは対照的に明るくはっきりと見えている道を歩く時は様々な情報が事前に入るという安心感から背筋を伸ばし、自然に早歩きになったりもします。当然、ドキドキもしません。これが自律神経の安定にもつながるのです。

つまり見えないという事へのストレスが自律神経への影響を与えているのですね。

それと同じように見えずらいメガネ(度数の合っていないメガネ)を掛け続ける事は正確な情報が読み取れず、常に自律神経が乱れ、体調不良などを引き起こす事も考えられるようです。

私が長年お世話になっているアムズオクロスさんには当店の多くのお客様がお世話になりましたが、そのほとんどの方々が快適なメガネに肩凝りや頭痛などの体調不良が改善されたとの喜びの声を聞かせて頂きましたが、今回はこの本を読んでその理由がはっきりしました。

メガネ作りので最も重要な事は「検眼力」それは豊富な経験と正しい物を作り続けたいと思う技術者の優しさでは無いのかな?

そんな事を改めて感じました。

メガネは医療用具という観点から、視力を維持するために綿密な検査工程でレンズを決める達人です。

アムズオクロス〒590-0943堺市堺区車ノ町東2-1-1-101TEL・FAX 072-228-6188 OPEN/CLOSE 10:00~18:00定休日 木曜日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アムズオクロスさんは本当に親切だね」

2019年07月02日 | メガネ作りの達人さん(凄い技のお店です)
今日は素敵なお話を、お客様より伺いました。

それはゴルフ用品店でお勤めの息子さんの話しです。
先日、閉店間際に親子三人でご来店されたお客様が「息子がゴルフ部に入ったのでクラブを買いに来ました」と言われ、そこでフォームのチェックをしたそうです。
その結果「まだまだ初心者であるのと高校一年と言う事で、これから身長も伸びる可能性があるので、しばらく基礎練習をしてフォームを固めてからから買う方が良いですよ」とアドバイスをしたそうです。
「ちなみに学校は何処ですか?」と伺うと偶然にも自分と同じ高校で、しかも同じゴルフ部と言う事で意気投合したそうです。
その時、既に閉店時間を過ぎていて、店長はお怒りだったようで、閉店後にお客様がお帰りになった後「売り上げはないし、閉店できへんし」と散々怒られたそうです。

その為、落ち込んで帰ってきた息子さんにお母さんは「お金を追いかけたらダメだよ。きっとその子は喜んで帰ったし、時期が来たら、また来てくれるよ」と話したそうです。
その数日後に母校のゴルフ部の恩師の先生が、その生徒さんから話を聞いてアイアンを買いにきてくれたそうです。

その話の流れで「そう言えば、先日新しいメガネを作ろうと思ってアムズオクロスさんに行ってきたよ。でも作らないで帰ってきた」と言うのです。
詳しく聞くと、少し前にお仕事を退職されたのですが、それまでは目を酷使するような仕事だったのですが、最近になって健康診断を受けたら視力が変わっていると言われたそうです。

そこで気になり、アムズオクロスさんに行かれたそうです。
お店に到着すると既に数人のお客様がいたそうで、その日は随分と忙しかったそうです。

それでもいつものように超ご丁寧な検眼をして下さり、その結果「○○さん、メガネ今のままでいいよ。まだ買わんといて」と言われたそうです。

その後も引き続きたくさんのお客様がご来店されてきたそうですが「あんなに丁寧に検眼までしてくれて、買わなかったので大変申し訳なく思いましたよ。でも、あれだから次もアムズオクロスさんに行こうと思うもんね」と言っていました。

目の前の売り上げよりも、その人の目の状態にあわせ、正確にメガネ作る、そして余計なものを勧めない。その営業スタイルはいつも変わらないし、それこそが本当のサービスである事に間違いはありません。

これまでもアムズオクロスさんのお話は似たような事がたくさんなりましたが、その信頼があるからこそ、多くのお客様の支持を今でもたくさん集めているのだと思います。

今日は本当に良いお話をして下さいましたが、最後にこの方は今日2回目のヘアドネーションの寄付をするために髪を切らせて頂きました。

当店ではヘアドネーションには加盟していませんが、ご自身で送って下さるそうです。
こんな優しい人だからこそ、素敵な息子さんに育っているのでしょうね。
とても素敵なご家族です。




j
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロのライターさんにまで・・・?

2019年06月11日 | メガネ作りの達人さん(凄い技のお店です)
昨日は何時もお世話になるメガネ作りの達人さんのお店「アムズオクロス」さんに行きました。

たまたまお店が空いていたので、少しお話をする時間を頂きました。

すると、達人さんから「今朝もクレールさんのブログを読んでお客様がご来店されましたよ」との事でした。

意外にも、そのような方がたくさんおられるそうです。

実はその方は10年以上前から噂でアムズオクロスさんの事をご存じだったようですが、その時はご縁が無かったみたいです。

しかし最近になり眼精疲労が酷くなり体の不調を感じられるようになったそうで、ネットで良いメガネ屋さんなどを検索したところ当店のブログを見つけられたそうです。

その内容をお読みになり、やはり他のメガネ屋さんはとは違うのかなと感じらえたのでしょうか?

このブログの文章を信じてアムズオクロスさんを訪ねて来られたそうです。

このブログは仕事の合間に走り書きのように感じた事だけを書いているので誤字脱字も多く、娘にも良く指摘されたりします。

だから「こんなブログを読んで良く来てくれますね~」と達人さんに話すと、なんと「今日ご来店された方のお仕事はライターさんだそうですよ」と達人さんから教えられました。

それを聞いて、余計にビックリ!

プロのライターさんが読んで下さり、こんな素人のブログを信じて下さるなんて本当に驚きです。

近年は本当の親切が伝わりにくい世の中になり、本当に良い物に出会う機会が難しくなりました。

それでもこのブログを通じ、信じて下さり良いご縁が結ばれる事を本当に嬉しく思います。


    

「メガネは煩わしい」なんて誰もが思いますが、それでもメガネを掛ける事の快適性が煩わしさを超えた時、メガネの必要性を感じるのだと思います。
アムズオクロスさんのメガネ作りには、そんな思いが込められています。

単にファッション性に拘るだけではなく、快適性を最重要に考えながらもセンスの良さにもとことん拘る、それが達人のメガネです。

アムズオクロス〒590-0943堺市堺区車ノ町東2-1-1-101TEL・FAX 072-228-6188 OPEN/CLOSE 10:00~18:00定休日 木曜日

※ご来店前にはお電話をして頂いた方が良いと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サングラスは重要です!

2019年05月05日 | メガネ作りの達人さん(凄い技のお店です)
紫外線が気になる季節になりましたね🌞😔

実は目の老化や白内障などの発症が若年齢化している原因の一つにも近年の紫外線量の増加があるそうです😳

特に車の運転時などは見つめる事も多く、ドライアイ状態が長く続く事もあり、眼にとっては、より危険な状態です🚗😔

そんな時に役立つのがサングラス🕶

しかし、サングラスの中にはちょっと厄介な物も多くて単にカラーレンズに紫外線防止剤をコーティングしただけの安価な製品なは、掛けると返って目を悪くする物もあるそうです😱

私は何時もお世話になっている『アムズオクロスさん』にサングラスも作って頂いていますが、その快適性とセンスの良さには、いつも大満足をしています👌

このお店のオーナーさんの魅力はインスタやブログなどでは書ききれないのですが、本当に数え切れない程の多くのファンがいるところに、この人の技術の高さと人間力の魅力が現れているのだと思います。

もちろん、このサングラス🕶も掛けている事すら忘れてしまう程の快適性と抜群のセンスの良さにやられました😊👌
   
達人が作るとサングラスのとても機能だけではなく、とても素敵です!

アムズオクロス〒590-0943堺市堺区車ノ町東2-1-1-101TEL・FAX 072-228-6188 OPEN/CLOSE 10:00~18:00定休日 木曜日

お一人で営業されていますので、行かれる前にはお電話をされた方が良いと思います。
それから独特で丁寧な検眼方には少しお時間が掛かりますので、お時間がゆっくりと取れる時に行って下さいね。
初めは誰もがきっと驚きますがメガネ作りの達人さんに出会うと「来て良かった」と思って頂けると信じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり凄いメガネ屋さん

2019年04月14日 | メガネ作りの達人さん(凄い技のお店です)
今日は先日オーダーしたメガネをアムズオクロさんに取りに行きました👓

こちらのメガネ屋さんの技術には何時も本当に驚きますが、今回もまた素晴らしく目に優しいメガネを作って下さいました👌

当店のお客様もたくさんの方が行かれておりますが、その方達が、またたくさんのお友達を紹介している事が、このお店のオーナーさんの技術の信頼度の高さを物語りますね😃

メガネの度数が合わなかったり、本当におしゃれなメガネに出会えていない方は是非一度、訪ねてみてはいかがでしょうか😃

これまでに無い快適でセンス抜群のメガネライフが必ず待っいると思います👌


新しく作って頂いたBJ Classic correctionのプレミアムラインのメガネです。
とにかく見やすいレンズは楽に見えて快適そのものです👌


これまで使っていた BJ classicですがかけ心地も良くおしゃれな感じです。

でも、アムズオクロさんの本当の凄さは検眼の技術力です。
一度でも検眼していただいた人なら、きっとその技術から離れられなくなります😃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログだけでは伝えきれない事

2019年04月03日 | メガネ作りの達人さん(凄い技のお店です)
もう何度、このお店を紹介してきた分かりません。
それでもこのブログだけでは到底伝えきれない素晴らしい魅力がそこにあるのです。

人は長い人生の中で本当に良い出会いがどれくらいあるのだろうか?

ましてや大人になればなるほど純粋に人の事を思い遣る人が少なくなるように思えてなりません。

それでも私は生涯『ずっと大切にしたい』と思う何人かの素晴らしい職人さんと出会う事が出来ました。

その内の一人の職人さんとの出会いを今日は書いてみようと思います。

ある日の事、当店のお客様に勧めて頂いた一軒のメガネ屋さんのオーナーさんとの出会いました。

その当時、私は毎年のようにメガネを作り替えていてメガネ難民である事をその方に告げると、そのお客様から「凄いメガネ屋さんを教えてあげようか?」と言われました。

そこで「どう凄いのですか?」と訪ねると「会えば分かりますよ、あなたにそっくりだから」とだけ告げ、そっとショップカードをくれました。

自分に似ているなんて、どんな人なんだろう?と思いながらも直ぐにお店に行きました。

店内に入り、お会いして初めての印象では「私と全くの正反対」と思い、心のなかでは「何が似てるんだろう?」って正直思いました。

でも、これまでに無い丁寧な検眼方法と、詳しい説明の仕方にとても安心感を感じました。

そして、これまで自分がメガネ屋さん難民で、一年に一度のペースでメガネを作り替えていた事を話すと「それは過矯正により返って視力が悪くなっていたんですよ。よくある事だけど、メガネ屋のビジネススタイルの一つですわ〜」と言われたのです。

その時に、お客様に言われた「あなたにそっくりよ」の言葉を思い出しました。

さらに「世の中には、ファッション的にカッコばかり気にして、掛ければ掛けるほど目を悪くする、そんなメガネを作る店が多いんです。でもメガネは医療用具やから正しく補正する事が大切なんですよ」と言われ、その言葉にとても共感するものがありました。

私も過度の美容施術を施しておきながら、トリートメントメニューなどのオプションメニューで誤魔化す事が多い美容業界のビジネススタイルも全く同じだなと思いました。

そんな思いが繋がり、とても分かりやすい説明に納得していました。

でも本当に、そのオーナーさんの素晴らしい人柄を感じたのは12月の忙しい時にも関わらず「頑張って年末までに必ず間に合わせます。正月はこのメガネで良い年を迎えて欲しいから」と人の事を思い遣る優しさでした。

その時に、このお店の人気の全てが見えてたように思いまました。

そして作って頂いたメガネを掛けてみると、これまでには無く、楽に見えるのを直ぐに感じました。

それ以来、私は自分のお店のお客様にも「本当に凄いメガネとは眼だけでは無く、体の健康維持にも良い影響を与える」という事を話しています。

近年では様々な詐欺やマルチ商法などが増え続け「本当の親切」が伝わりにくい世の中になりました。

それでも私は眼の不調に悩む方々のために自分の体験をお話し続け、その結果本当に多くの方々が救われました。

また先日も群馬県と言うとても遠い所から、このブログを読んでメガネ屋さんに行かれたお客様がいらしたそうです。

そして今では「本当に良いメガネ屋さんを教えて頂いてありがとうございました」と逆にお礼を言われるようになりました。

メガネという無機質な物に「人を救いたい」と思う暖かい「真心」を込めて作られた素晴らしい作品は、何時も私の側いてくれる大切なパートナーです。


そんな作品を作って下さるメガネの達人さんとのご縁は、自分の残りの人生にもとても大きな影響を与え続けてくれる事であると思っております。

そんな素晴らしいメガネの達人さんを、ご紹介して下さったお客様や、その人に出会えた事にとても感謝しています。

ほんの少しだけですか、お客様に言われた「あなたに似てる」の意味が今は分かる気がします。


       
この店を訪れた方はオーナーの北原さんの人間力に皆さん魅了されると思います。
ここでしか出来ない。ここにしかない、そんな素晴らしい技術を実感させてくれる本当に凄いメガネ作りの達人さんです!

アムズオクロス
〒590-0943堺市堺区車ノ町東2-1-1-101TEL・FAX 072-228-6188 OPEN/CLOSE 10:00~18:00定休日 木曜日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このブログで・・・?

2019年03月28日 | メガネ作りの達人さん(凄い技のお店です)
今日は『アムズオクロス』メガネの達人さんがヘアカットでご来店下さいました。

いつも楽しいお話や勉強になるお話をたくさん聞かせて下さいます。

そこで、今日は本当にお驚きましたが、達人さんから「昨日はクレールさんのブログを見たと言って群馬県からお越し下さいました」との事です。

「えっ?このブログで・・・」思わずそう聞いてしまいました。

度々、このブログを見て当店の事はご存じでなくても『アムズオクロス』さんに行かれる人のお話を伺います。

でも流石に群馬県からのご来店となると時間や交通費を考えても相当なご負担であっただろうな?と思いました。

だけど達人のメガネには絶対に他ではありえない見え方や掛け心地などの快適性があるので、きっとご満足いただけた事と思います。

達人とお話をさせて頂いて、いつも感じる事は、どの商売も品定めよりもオーナーの人柄が大切であるという事。

その人間力の素晴らさから、そのお店の技術の向上は確立されてきたのだと思います。

何度も、このブログに書いていますが、私の大好きな、そして尊敬できるオーナーさんは本当に素晴らしい技術の持ち主だと思います。

それを証明しているのは、当店からのたくさんのお客様が皆さんリピーターさんになっている事です。

アムズオクロスさんも当店からのご紹介で行かれた方々が、子供や親戚、またお友達へと紹介しているのを聞かせて頂くと、本当にこのお店のオーナーさんのお客様への思いやりが本物である事を実感します。

本当に凄いメガネ作りの達人さんです。

 
アムズオクロス〒590-0943堺市堺区車ノ町東2-1-1-101TEL・FAX 072-228-6188 OPEN/CLOSE 10:00~18:00定休日 木曜日 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至福の時

2019年03月11日 | メガネ作りの達人さん(凄い技のお店です)
人は家族以外に本当に本音で語れる人がどれぐらいいるのだろうか?なんて思う事があります。

先日も私達がお世話になっている「メガネの達人さん」と食事をご一緒させて頂く事が出来ました。

達人さんのとのお付き合いは早い物で5年を過ぎましたが、ここ数年で達人ご推薦のお店での食事を何度もご一緒させて頂く事になりました(これがまた素晴らしい職人さんのお店で、流石に超一流のメガネ屋さんは食の好みにも精通しています)

時を同じくして、ニッシン化研さんとも5年目のお付き合いとなりますが、この5年間に新たに出会った多くのお客様や職人さんとのお付き合いは、今の私のかけがえのないものとなりました。

私は同業者で商売の本音で話が出来る人は数人しかいませんが、達人も同じようです。

それは職種に関係なく商売人の嫌なところも見てきたからなのでしょうか?

その点において、この人の仕事への情熱やお客様への思いが話せば話すほどよく似ています。

先日も子育て論や食の価値観、またお客様との関わり方など色々な話を何時もさせて頂きますが、本当に気が合い楽しく過ごすことが出来ます。

人として尊敬でき、職人としても超一流の達人さんのメガネ作りへの情熱には、お客様の健康への願う気持ちが犇々と感じられ、このお店(この人)からお客様が離れられなくなる理由が本当に良くわかります。

また一つ、商売はお店の規模や宣伝力ではなく人間力であることを、つくづく感じられた「至福の時」を過ごさせて頂きました。

今日からも、また日々精進して頑張りたいと思います。

達人さんとご一緒させて頂いたお店はこちらです。

こちらのお店のオーナーさんの人柄にも驚きました。何しろこのお店のお客様への「おもてなし」が素晴らしいの一言だからです。
美味しいのは勿論ですが、それ以前に居心地の良さが素晴らしいの一言です。

このお店は看板すら無く、一見しただけでは何のお店か分かりません。
その入り口から狭い回廊を通り抜けると、そこには決して広いお店ではありませんがたくさんの笑顔であふれかえる店内の様子に驚かされます。

連日連夜、満員御礼でなかなか予約が取れないのも頷けます。
お料理の美味しさは勿論、このお店の大将(オーナーさん)の行き届いた「おもてなし」にもこのお店の人気の理由があるのでしょう。

今回はお料理の画像がありませんので、こちらでご覧くださいませ 
https://retty.me/area/PRE27/ARE87/SUB8702/100000569308/







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本来の能力を引き出す(本当に凄いです!)

2019年02月14日 | メガネ作りの達人さん(凄い技のお店です)
今日もまた『アムズオクロス』の北原さんの凄さがわかるお話をお客様からお聞きしました。

もう何度も何度も、このブログに書いてきましたが、今でも本当に凄い人だと思います。

それは2年前に娘さんが初めてアムズオクロスさんでメガネを作って頂いた時からのお話です。

それまでに使っていたメガネの度数が合っていなかったために、視力低下が進んでしまっていたことを北原さんから告げられたそうです。

これは一般のメガネ屋さんの作る過矯正により起こる現象で、実はよくある事なんだそうです(危険です)

その為にアムズオクロスさんで初めて作ったメガネは北原さん自身も「本来の度数ではないけど、必ずご自身の度数が上がる目だから、しばらくこれで我慢して使ってね」と言われていたそうです。

こう書くと「どう言う事?」と思いますが、北原さんによるとメガネのレンズはあくまでも補正でなければならないのに、過矯正で良く見えるメガネを使うと、人の本来の能力を逆に低下させるのだそうです。

そのため、まずは目の能力を引き出すためのレンズをしばらく使い続けるのだそうです。

その後、娘さんは何度かアムズオクロスさんを訪れたそうですが「もう少し我慢して」と言われながら2年が経ちました(我慢してと言われて作ったメガネでも、それまでの物よりも綺麗に見えていたそうですが・・・)

そして2年の月日が経ち、検眼したところ「よっしゃ、もう新しい度数のメガネで作りましょう」と言って、ついに新しい度数でメガネを作ってもらって掛けたところ、あまりにもクリアに見えたため驚いたそうです。

そして「お母さん、新しく作ってもらったメガネ、物凄く綺麗に見えるよ。それに目の疲れ方が全然違う!」と電話をしてきて大喜びをしていたそうです。

そう言えば、私の家族にもアムズオクロスさんを初めて訪れた時「乱視軸が15度ぐらい振ってるけど今なら大丈夫、僕に任せて」と言われ、1年半の間に何度かレンズを替えて乱視軸が正常値に戻ったと言う経緯があります(最初に作ったメガネを今掛けるとテーブルが斜めに見えます)

意外に多いんですよ「見えてるからだ大丈夫」と思っている人。

見えているのと正しく見えているのは別の話であり、その為に原因不明の体調不良の人も多いのだそうです。

この凄い技は単に機械で検眼した数値だけを頼りに作るメガネとは全く違い、人それぞれの筋肉の使い方や被写体を捉える癖などを読み取りながら、レンズを作っていく本物の職人だけが持つ特殊な技なのでしょう。

最近では『AIメガネ』なんて言う自分に似合うメガネを手軽に提案する大手メガネチェーン店がありますが、メガネの本来の性能の根幹であるレンズの測定は本当に奥深く、また経験値と思いやりに裏付けされた凄い技が必要なんだと思います。

こんな事を今更ブログに書くまでもなく『アムズオクロスさん』の人気の秘密は、その卓越した技とオーナーの北原さんのお客様への思いやりのある人柄によるものだと思います。

お店の規模や宣伝力ではなく、その人の人間力をこのお店を訪れた全ての人が感じているのでしょう。

とにかく凄いです!

 

アムズオクロス〒590-0943堺市堺区車ノ町東2-1-1-101TEL・FAX 072-228-6188 OPEN/CLOSE 10:00~18:00定休日 木曜日



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年前に書いたブログです

2019年01月29日 | メガネ作りの達人さん(凄い技のお店です)
昨日もアムズオクロスさんに行ったのですが、偶然アメブロのメンテをしようと思っていたら「あなたが3年前に書いたブログです」としてリブログを勧めていました。
改めて読み返してみると、達人の凄さが何年経っても変わらない事に気づかされました。

もう何度も書きますが、こちらのお店の達人さんの作るメガネは只々凄いです。


2016-01-29 12:03:51
テーマ:達人のメガネ

昨日も「お陰様で頭痛や肩こりが驚くほど楽になりました」とお礼を言われちゃいました。

それは私がお世話になっているメガネ屋さんを紹介させて頂いた事へのお礼なのです。

私も長年メガネを愛用し、それまでに色んなお店で幾度も作り変えましたがベストと思える物に出会う事がありませんでした。

しかも眼科医ではドライアイやアレルギーだと言われて点眼薬を処方されましたが、一向に改善せず困っていました。

でもそれは、あるメガネの達人さんにお世話になる事で、合わないメガネのせいだと知る事になりました。

そのメガネの達人さんの凄い所は、目の不調だけではなく、目からくる体調不良などのも的確にアドバイスしてくれる事です。

それだけでも十分に感動してしまうのに、さらに凄いのはフレーム選びのセンスの良さで「メガネは機能が第一だけど、遊び心も忘れて欲しくない」と言われ凄く納得。

そして選んでくださったフレームはレンズの性能もフルに引き出しながらもデザイン性にも優れた物で、これがまた抜群におしゃれなんです。
福井県(鯖江市)の国産フレームの中でもトップブランドの製品はバランスや剛性にも優れ、それしか扱わないオーナーの情熱が伺えます。

でも本当に凄いのはココからです。

このオーナーさんは検眼により設定したレンズを、その人の目の特徴(筋肉の動きなども)や視点に合わせフレームとレンズのフィッティングを手作業で丁寧に仕上げている事です。

これは量販店では絶対に出来ないめがね職人さんならではの『技』によるものです。

その技術に惚れ込んでいる多くの顧客がこの店からは離れられないのですが、私もその内の一人なのです(行けば凄さはわかります)

オーナーのコメントで印象的なのは「私の作るメガネは良く見えるガネではなく、綺麗に見えるメガネを作ります。それが視力を悪くしない補正のためのメガネなのです」と言っていた事です。

原因不明の頭痛・肩こり・睡眠障害など自律神経が関与するものは脳の疲れによる物ですが、それには視力の低下などにも問題があるとも言われています。

このような問題を感じた方は、一度訪ねてみてはいかがでしょうか?

個人差があるものの、少なくとも私達の家族は目の痛みや目薬からすっかり解放され、合わないメガネにより病気と診断されていた事に不信感をいだきました。

そして今では本当に驚くほど快適なメガネに出会えたことを幸せに思っています。

単に価格や即日に出来るなどの利便性だけでメガネが選べる時代になって来ましたが、本当に自分に合う物を作るためには、これほどまでに緻密な検査が必要なんだと思わせるお店です。

そんな達人のメガネ屋さんに興味のある方は一度訪ねて見て下さい。

アムズオクロス 大阪府堺市堺区車ノ町東2-1-101  TEL 072-228-6188



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする