昨晩、アメリカから娘が帰ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/airplane.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/airplane.gif)
心配していた髪の損傷はなかったようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/shine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/shine.gif)
アメリカをはじめ、海外の水道水は日本と水質が違うため、毛髪に負担が掛かります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/down.gif)
それこそ「水だったんですね~」って感じ・・・(笑)
それとL〇Xやレ〇ロンなど日本でも有名なシャンプー剤もアメリカ製とは薬事法が違うので洗浄力がとても強く日本で発売されている物とは別物なんですよ(日本人が普通に使うと恐ろしい事に・・・・)
ところで以前に私が某メーカーのシャンプーを開発した時、その商品を海外のブローカーさんが大変気に入って自国(アメリカ)で販売したいと持ち帰り試してみたら、全然泡が立たずに使えないと言われたそうです
(アメリカの水に適応しなかったようです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)
そこで今回はデータ取りにもちょうど良い機会だと思い、娘にセーヌ・ヘアケアシャンプーを持って行かせました。
帰国後「アメリカでシャンプーどうだった?泡立ちは?」って聞くと「全然普通」って言う答えが返ってきました
(改めてセーヌ・ヘアケアシャンプーの性能に驚きました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/good.gif)
もちろん、私も毛髪チェックをしましたが問題なくKOでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/shine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/shine.gif)
セーヌの良質な洗浄成分はもちろん、塩素や重金属などを浄化する能力が高い、フルボ酸を高配合した結果、海外の水道水にも影響を受けにくい高性能なシャンプーである事が今回で確認できました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/15/73b562406da5c3d3d7a5892205fefd21_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/9b/95a99d0d4c1f3316690f2eecf998167f_s.jpg)
ついでだから昨晩、自宅でお風呂上りに適当~に髪を乾かした娘の写真を撮っちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/camera.gif)
いかにも自宅って感じですいません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)
もともとの髪質が茶色ですが(ノンカラーリング)ストレートパーマもした事がなく、生まれてからず~っとシャンプーだけで、こんな感じです(写真の写り方のせいで少し茶色く見えますが、実際はもう少し黒く天然色です)
当然ですが日本人の黒髪はアメリカ人の方々も注目されたそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/eye.gif)
参考までに撮影は単なるスマートフォンでライティングも無しです(通常の広告ではライトを照射して艶感を表現してますが)