
今朝、大きく取り上げられていたバレンタインのチョコレートのカビのニュース。
大手のメーカーさんの大量生産による問題なのでしょうか?
だけど全く腐らないのも、それはそれで問題ですが・・・
でも、これは食品にだけある問題ではありません。
化粧品にも消費期限がある事はあまり知られていませんが、それには殺菌能力の高い防腐剤の使用により腐敗する事があまりないからです。
(口にしないからと言う考え方が普通になってます)
大手の化粧品メーカーなどでは一度に大量生産し、倉庫に保管しています。
しかし倉庫の中の環境はかなり過酷で、冬はまだしも、夏は大変な温度になります。
裏の表記の保管の注意事項に『高温多湿を避けて下さい』と書いています。
でも実際にはご家庭での保管よりも在庫のストック状態の方が過酷な環境のところも多いようです。
その為、かなり過酷な条件でも腐敗しない事を考え、パラベンや安息香酸などの強い防腐剤を配合しています。
しかし、その防腐剤効果は製品の安定には良いのですが、皮膚常在菌などにとっては良いとは言えず、お肌や頭皮のトラブルは度々おこっているようです。
その点において私の拘りで、製造メーカーさんの倉庫に長期保存をしないためにも小ロット生産をお願いしています。
そうする事で強い防腐剤を配合せずに、常に鮮度の良いシャンプーやスキンケア用品を皆様にお届けできると考えているからです。
その反面、度々品切れになりご迷惑をお掛けしている事がありますが🙏
今後の課題は品切れ対策だとも思っております🙇♂️
ただし、防腐剤に関しては今まで通り、植物由来の原材料を組み合わせ、静菌に拘り続けていきたいと思っております。
昨日も薬剤師さんと殺菌、抗菌、静菌についてご説明させて頂いたら、とても関心を示しておられました😊
セーヌのコンセプトは常に安全、安心な化粧品です🍀