昨晩「マツコの知らない世界
」を見ていたら「美味しいプリンの世界」と言うコーナーでマツコデラックスさんの一言に思わずうなずきました
それは『なめらかプリン』を紹介している時のことです
某有名店の『なめらかプリン』を開発したパティシエさんが、現在は独立され小さなケーキ店を開業されたそうですが(業界では有名な方だそうです)その方が企業に勤めていた時に発案し、爆発的に人気となったプリンと現在のプリンを食べ比べて、マツコさんは
「大企業と個人店の味の差はこれだな」と言われました
この一言に大企業の制約(コスト管理)に本質を追求する職人が独立開業したくなる意味が語られたように思います
私も、そんな職人さんをたくさん見てきました
どんなに立派なコマーシャルをしていても、大手企業には守るべき物があり、その事が消費者だけに向いていない事は残念でなりません
もちろん好みがあるとは思いますが、商品開発の裏側を知っているだけに「自分が欲しい」と思うものを私も商品化しています
大企業がいけないと言う訳ではありませんが、出来るだけ消費者の側に寄り添い仕事をする事の大切さを感じる一言でした


それは『なめらかプリン』を紹介している時のことです

某有名店の『なめらかプリン』を開発したパティシエさんが、現在は独立され小さなケーキ店を開業されたそうですが(業界では有名な方だそうです)その方が企業に勤めていた時に発案し、爆発的に人気となったプリンと現在のプリンを食べ比べて、マツコさんは


この一言に大企業の制約(コスト管理)に本質を追求する職人が独立開業したくなる意味が語られたように思います


どんなに立派なコマーシャルをしていても、大手企業には守るべき物があり、その事が消費者だけに向いていない事は残念でなりません

もちろん好みがあるとは思いますが、商品開発の裏側を知っているだけに「自分が欲しい」と思うものを私も商品化しています

大企業がいけないと言う訳ではありませんが、出来るだけ消費者の側に寄り添い仕事をする事の大切さを感じる一言でした
