クレール美容室の独り言

近年は女性の抜け毛や薄毛が増え続けています。それらの予防にために安全な美容施術やヘアケア商品の開発を行っています。

後継者は要らない!?

2018年12月09日 | メガネ作りの達人さん(凄い技のお店です)
先日、メガネの達人さんが「最近、お客様に後継者はどうするんですか?と良く聞かれますけど、後継者は要りません。もう僕でおわりです」と潔く答えているようです(実は私もそうです)

達人さんは「前にもお話したと思うけど、メガネ業界は機械に頼りすぎて、職人の技術低下が著しく、実際には度数の合わないメガネにより使えば使う程に視力低下をさせてしまっている事がたくさんあります」と私に話してくれました。

「特に大型量販店は生産性ばかりを追求し、そんなメガネを販売し続けているから拘りのメガネを作りたいと思う人はいませんわ」と嘆いていました。

それは私達の美容業界も同じだと思います。

昔、私の師匠が「このままでは女性の薄毛や脱毛症が増え続ける。だから美容師はしっかりと勉強しないといけない」と研究会を立ち上げたのが20年ぐらい前の事になります(現在の日本予防医学美容家協会です)

もちろん、私は開設当初から講習会などのお手伝いをしてきました。

それでも美容の仕事を通じてお客様の髪や頭皮、又は体への負担を減らす為の美容施術などに興味を持たない美容師さんが多く「そんな勉強は全く無駄な事」ぐらいに思っているでしょう。

その証拠に法律の抜け穴を見つけながらも、何としてもパーマとヘアカラーを同じ日に行える事を一生懸命に考えている美容師やメーカーが沢山あります。

だけど、どんなに安全と思われていても化学薬品に触れている時間が長くなればなるほど毛髪、頭皮、体への負担は大きくなり、ましてや化学薬品混ぜる事の化学反応で危険性が高くなる事があるからです。

より高利益を得るために、そん施術が増え続けている美容業界において、私達が思うような美容施術を継承したいと思う美容師さんがどれほどいるでしょう?

メガネの達人さんは、今の自分の仕事を「お客様愛」だと表現しました。

本当にそう思います。

私も後継者は育てようと考えてはいませんが、それでも消費者のための安全な製品を後世に残せたらと思い今後も研究開発をニッシン化研さんと共に続けていこうと思っています。


達人さんのメガネは本当に凄いです。私は同じ時代に生きられて幸せです。






DJV98
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする