goo blog サービス終了のお知らせ 

クレール美容室の独り言

近年は女性の抜け毛や薄毛が増え続けています。それらの予防にために安全な美容施術やヘアケア商品の開発を行っています。

プロには伝える義務がある

2017年03月07日 | 安全な美容を選んでね
昨日は先日オーダーしていた母親のメガネをアムズオクロスさん(堺市)へ取りに行ってきましたがその出来栄え(見え方)に母も大変喜んでいました

そして何時ものように色々なお話をしましたが、こちらのオーナーさんも「お客様に対して業界の裏事情を話す事で、同業者や眼科の方々からは少し煙たがられますわ~」と言って笑っていました

それはある意味、その人の技術の凄さを認めている事の表れであると私は思います

私も、お客様に安全な美容などについて色々と説明すると、本来は美容室側が消費者には言わない(知られたくない)事であり「やっぱりお客様は知らないんだな〜」って思う事が沢山あります

だからこそ、美容における実情をお話し、自分の身を守る為にもしっかりと美容室を選んで欲しいと思っているのです

こんな事を書くと、怒られちゃうかも知れませんが、それらの施術を自分が受ける立場になったらどうでしょうか?と思うからです。

あらゆる職種で商売のための裏事情があるからこそ、未だに不正が減らないのかも知れません

でも、その業界のプロだからこそわかる危険性を消費者の方々に正しく伝える義務があると私達は思っています

そんな、熱い思いを持った職人さんが私の周りにはたくさんいるのです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな悪戯な商売しているんだろう・・・

2017年03月05日 | 美容について
昨日、お客様から「トリートメントメニューはありますか?」と聞かれたので「当店にはトリートメントメニューはありませんよ」とお答えしました

それはトリートメントメニューのような一過性の施術で毛髪の管理をすることよりも、パーマやヘアカラーでできるだけ損傷させない施術の提供やホームケアのシャンプー剤の提案の方が大切だと考えているからです

美容室がトリートメントメニューを勧める理由にはオプションメニューによる追加料金の徴収や施術での損傷を誤魔化す事が殆どなのです

事実、昨日のお客様は他店でトリートメントをされた時にどれぐらいの頻度ですれば良いのか尋ねたら「1週間に一度来てください」と言われてそうです

その時に私は「どんな悪戯な商売をしているんだろう」と思いました

私が消費者なら、そんなメニューで余分にお金を徴収するなんて如何なものかと思うだろうだろうし、トリートメントなんてしなくても大丈夫なコンディションにしておいて欲しいと思うからです

でも、お客様がトリートメントしなくてはならないと思う理由には、しないと纏まらないような毛髪の状態になってしまっているからなのではないのでしょうか?(それは誰がしたの・・・?)

そんな事があり、昨日も何時もスカルプシャンプーを買って下さるお客様に「セーヌのトリートメントは使ったことがありましたか?」と聞いてみました。

すると「シャンプーだけで髪の状態が凄く良くなったし無くても大丈夫かな?」と言われました

私は何時もヘアケア商品や化粧品のリストラを勧めていますが、それは色々使わなくても大丈夫というのは髪や肌が元気な証拠だからです

あれこれ、色んな物を使うよりも、本当に必要な物を必要な分だけ使う事(勿論、正しくだけど)それこそが健康維持の一番の秘訣ではないのかな?と私は思っています

因みにセーヌ・シリーズのシャンプー剤は洗浄成分から香りの成分まですべてが頭皮・頭髪に対しての有効成分のみで構成してあるので、トリートメント剤や育毛剤で髪や頭皮を洗っているようにと考えて作りました

 
セーヌ・ヘアケアシャンプー(毛髪の主成分であるヘアケラチンに最も類似した羊毛ケラチンの洗浄成分と補修力に優れた羽毛ケラチンのWケラチン処方が特徴)


セーヌ・スカルプシャンプー(セーヌ・ヘアケアシャンプーをベースにプラスして育毛効果の高い成分を配合!フラーレンの抗酸化能力で頭皮の酸化を減らします
※どちらのシャンプーも基本的にはノンリンスですがロングヘアの方には帯電防止(静電気)のためのヘアコンディショナーもございます。

今朝もお客様より「あのシャンプー凄く良い」とスカルプシャンプーについて絶賛の声を頂きました。本当に嬉しいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も素敵な出会いがありました。

2017年03月04日 | ヘアケア
今日も新しいお客様との素敵な出会いがありました

ブログを見て当店を知られたそうですが、遠方より電車に揺られてお越し下さいました

とても真面目で優しく、小さなお子様が2人いらっしゃる、若いお母さんでしたので、髪や頭皮などの健康について色々とお話をさせて頂きました
とても真面目に話を聞いて下さり、お陰で気持ちよく仕事をすることが出来ました

こんな素敵な出会いが、また一つ増えたことを心から嬉しく感じます

このご縁が「良かった」と思って頂けるように、これからも精進したいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性の育毛とは?こう言う事なのです

2017年03月03日 | セーヌ・シリーズ(ヘアケア商品)
今朝、ご来店されたお客様より「良い商品を作って下さってありがとうございます」とお礼を言われました

その方は、年齢的にはお若いのですが髪の量が物凄く多くて癖が強く、そのため超ロングヘアにしておかないと髪が広がり収まりまらず、そのため長年の間お手入れに苦しんでいたそうです

そこで、何時もは滅多にお勧めしませんが「シャンプーを替えて見ては?」とアドバイスさせていただきH27年9月より使い始めて頂くと、直ぐに気に入って頂き、ご家族全員でお使い頂くようになりました

そして昨年の9月に当店で初めてストレートパーマをされたのですが、大変気に入られ艶と手触りに驚かれ感動されました
(今までには何度かストレートパーマをされたそうですが髪が損傷するので嫌いだったそうです)

そして、今日はカットに来てくださいましたが「まだ十分に収まるし、髪も傷んでなく、艶も感触も良いです。まだストレートパーマをしなくてもいいですか?」と聞かれました。

勿論「しないほうが良いですよ」とお答えしました。それは、もう髪質が改善されているからです

事実、お客様から「生えてきた髪が癖が弱くなっているから気にならなくなった」と言われました
それが私の想定している『育毛です』

こんなに髪が多い人にスカルプシャンプーを勧め、初めは少し不思議に思われたかと思います?

でも、育毛とは健康な頭皮より正しく生えた髪を育てると言う事であり、育毛剤や内服薬などにより髪を生やす、増やす事だけを目的としている訳ではありません

つまり健康な頭皮環境を保つことで、新しく生えてくる髪が綺麗なになっていくのです

もちろん癖毛には、先天的な物(DNA)があるので、完全に真っすぐになるわけではありませんが、それでも水分バランスの整った健康な毛髪はとても扱いやすく、綺麗な髪になるのです

今日、ご来店頂いたお客様は年齢も若く、大変可愛らしいお母様ですがセーヌ・シリーズとラ・ポーデュベベシリーズの全商品をお使い頂いております。
そして「アレルギーで困っていた息子や娘も、今では綺麗になりました。本当に良い商品を作って下さりありがとうございました」とお礼を言われました

なので「私の方こそ信じて使い続けて下さってありがとうございます」とお礼を言いました

お帰りの際には全商品を大量に大人買いして下さり、店内にいた他のお客様が大変驚いていました

本日も、ご来店とお買い上げありがとうございました。またのご来店を心よりお待ち致しております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご新規に限り!?

2017年03月01日 | ヘアケア
昨日、お客様との会話の中で「割引チケット」の話が出ましたが「なぜ新規客に限り割引券が使えるのですかね?しかも新規オープンでもないのに・・・」って

こんな疑問が出ること自体、この業界が低迷している事を象徴していますね

それには固定客の定着が難しく、新規客を増やさないと経営が成り立たないからだと思いますが、問題は固定客がなぜ減ってしまうのか?という事ではないのでしょうか。

今朝も常連さんの一人の方が「友達が美容院をオープンしたので頼まれて行ってきたけど髪は傷んだし、全然まとまらないから戻ってきました。ゴメンね」とお越しくださいました。

確かに纏まらないカットの仕方と、酷い髪の損傷でした。

何よりも危険だったのは「パーマ剤が額に浸みてカブレちゃったんです」と皮膚炎を起こしていたことです

お客様も「これが安売りの現状なのね」と残念がっていました・・・

これと同じような事が先週にもあったのですが、お二人ともに毛髪が細いにも関わらず、髪はスキスキに空かれているためいるために「絡まって仕方が無いし、纏まらない」と怒っていました(空かないでと言ったそうですが)

これもまた偶然ですが、昨日シャンプーを買いに来て下さったお客様のお子様がカットモデルを頼まれて髪を切ってもらったのですが、直ぐに当店に来てくれました。

その時の親子の会話の中で「切った時は良いけど、直ぐに纏まらなくなる。何時もは長持ちして伸びても形が崩れない。何でかな~?」って疑問に思っていたそうです。

「お店にとって良い事か悪い事かは分からないけどね~」って笑っていましたけどね(これも良く言われます)

とりあえず、何がイケないのかを話しましたが、そんな美容技術が今では一般化しているのだから仕方が無いですね

昔、私たちがこの業界に入ったころは下積みも長く、基礎カット事態も徹底的に叩き込まれました。

勿論、先輩方のカット技術や、その精度の凄さが今の私達には理解できます。

でも、その当時のトレーニング方法を今の時代に当てはめても、人は続かないし、人件費の無駄と思う経営者は練習時間を出来るだけ少なくカリキュラムの簡素化を行っています

そう思うと、昔の会社は私たちのような役に立たないスタッフにも給料を支給して下さり、人や技術を育てて与えてくれたのだと思います。

ヘアスタイルや店の規模などお客様の選ぶ基準はそれぞれだけど、やはり美容室に行けば「髪は綺麗で纏まりやすくなる」と思って頂けるような技術で自分のお店の顧客様のハートを掴んで欲しいと願います。

少なくとも「新規客に限り」なんてケチな事をやらないで、どうせならチケットをお持ちの皆様に割引してあげれば良いのにね。

今朝も関西を中心に20店舗以上のチェーン店を持つ美容室が「ご新規様に限り50%OFF」なんて広告が入っていました(ガッカリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする