この日も、朝食を抜きにした代わりに、以前から気になるうどん屋さんがあったので、食べに行きました。
お店の場所は、堺市内の大和高田線のJR阪和線を跨ぐ高架橋の、東側手前の交差点(中長尾町)の角にあります。(名前は、どん太郎です)
今回も私一人で食べに行ったので、席はカウンターです。
私が食べに行った時間帯は昼だったので、ランチタイムのセットの中から、注文しました。(どの様なセット内容を注文したのか、忘れてしまいました(ゴメンなさいっ!))
オーダーを通してから、メニューの表紙にうどん・だしのこだわりについて、書いてたので、うどんが出来上がるのを楽しみにしてました。
まずは、うどんの味見をしましたが、だしは香りが良くて・後味も期待通りでしたが、うどんは少しだけ歯ごたえが欲しかったです。
釜玉ごはんは、カウンターに置いてる醤油をかけて食べますが、シンプルな味わいが良かったです。
堺市内は、美味しいうどん屋さんが複数あるので、機会があればいろいろと食べに行きたいです。(今回のうどん屋さんも、お気に入りの1店舗になりました)
「どん太郎」付近の地図は、こちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f1/fac41531a6e19867ba6ed877f94b01c3.jpg)
私は、化学調味料無添加のだしと書いてたので、安心して飲み干せると思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2e/56f070321b180dafc1a0050de901d011.jpg)
こちらは、セットの内容です。(こぶうどん・釜玉ごはん・お漬物です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/92/bdd1ab336db05c54fb42a50b2947b9e3.jpg)
こちらは、店外の様子です。(構図が、今一つですが…)
お店の場所は、堺市内の大和高田線のJR阪和線を跨ぐ高架橋の、東側手前の交差点(中長尾町)の角にあります。(名前は、どん太郎です)
今回も私一人で食べに行ったので、席はカウンターです。
私が食べに行った時間帯は昼だったので、ランチタイムのセットの中から、注文しました。(どの様なセット内容を注文したのか、忘れてしまいました(ゴメンなさいっ!))
オーダーを通してから、メニューの表紙にうどん・だしのこだわりについて、書いてたので、うどんが出来上がるのを楽しみにしてました。
まずは、うどんの味見をしましたが、だしは香りが良くて・後味も期待通りでしたが、うどんは少しだけ歯ごたえが欲しかったです。
釜玉ごはんは、カウンターに置いてる醤油をかけて食べますが、シンプルな味わいが良かったです。
堺市内は、美味しいうどん屋さんが複数あるので、機会があればいろいろと食べに行きたいです。(今回のうどん屋さんも、お気に入りの1店舗になりました)
「どん太郎」付近の地図は、こちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f1/fac41531a6e19867ba6ed877f94b01c3.jpg)
私は、化学調味料無添加のだしと書いてたので、安心して飲み干せると思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2e/56f070321b180dafc1a0050de901d011.jpg)
こちらは、セットの内容です。(こぶうどん・釜玉ごはん・お漬物です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/92/bdd1ab336db05c54fb42a50b2947b9e3.jpg)
こちらは、店外の様子です。(構図が、今一つですが…)