こうきシン探し隊

文系では無い和多志ですがボチボチやって参ります。
枠組みや世間体?よりも、まっとうな個性派に魅力を感じます。

美味しいつけめん!。

2006-01-21 04:05:42 | ラーメンの食べ歩き
前日の続きですが、温泉で体を温めた後は、バイクで府道62号線~国道170号線~国道310号線を走ってたどり着いた場所は、大阪狭山市茱萸木(くみのき)にある、つけ麺で有名な、純情屋です。(その日の夕方から晩の間に、ラーメンのみを3食食べる事は、好きじゃないと出来ないよね?)

私がお店に入った時に店主が、「バイクは寒いやろ」と、声を掛けてくれたり、「こんな寒いのに、どこへ行ってたの?」と聞いてきたので、私は正直に「今さっきまで、和歌山へ行って中華そばを食べ歩きに行ってました」って言うと、店主は驚いてました。(店主の方は、きさくな方で・バイク乗りだそうです)

私は、しょうゆつけ麺を注文して、出来上がったしょうゆつけ麺を食べてみると、小麦の香りを感じる、程よい歯ごたえのある太麺・チャーシューは、さっと火で炙ってから切り刻んでいて、固さも味もバランスが良くて・メンマもあっさりしたと味付けで丁度良くて・しょうゆ味のつけだれは、無化調*と言う事もあり、喉への不快感も無くて、一緒に入ってるネギ、温泉たまごとの相性が抜群です・私が間違えて、たれをつけずに麺のみを口に入れて食べてみると、麺は美味しい!と実感しました。(値段は¥550ですが、量も丁度いい感じでした)

*:化学調味料、無添加の事です。

つけ麺の麺を食べた後に「スープをお願いします」と一声掛けると、余ったたれにスープを入れてくれますが、スープを入れた時の味も最高でした!。(私がスープを全て飲み干す前に、店主が「テーブルにある酢を6ccほど入れてから飲んでみて」と言ったので、実際に酢を入れてからスープを飲んでみると、和風のスープに変身したので、美味しくて・楽しく食べられるつけ麺と言う印象を受けました)

今回の、しょうゆつけめん以外に、みそつけめん・坦々つけめんがあるので、後日食べに行きたいです!。

今回食べに行った純情屋さんは、私のお気に入りの1店舗になりました。(他のメニューも、後日食べに行くぞ~♪)

「純情屋」付近の地図は、こちらです。


「純情屋(新家町店)」付近の地図は、こちらです。(駐車場もあります)



純情屋の、醤油つけめんです。(あちゃ~画像に写ってる、左側の器が切れてしまった!)