茶陶遊人の部屋

日々の日記と、お茶と地元の歴史等を発信していきます。最近はk-popにはまっている韓国好遊人です。

【節分のうた】豆まき、日本の行事 3回歌って恵方巻きを食べる

2022年02月03日 | Weblog

【節分のうた】

「鬼は外!福は内」、 今日は「節分の日」です。日本人のしきたりで、奈良時代に中国より伝わり、平安時代に宮中の行事として行われ、江戸時代には豆まきの行事が一般庶民の間にも広まり、その家の長が「鬼は外、福は内」と大声で豆を撒くのは子供の頃、父親がやっていて、父親に対する尊敬の念が沸いてきた思い出があります。さて、現代においては、コロナ禍の世になっていますので「コロナは外 福は内」と叫んで豆を撒きましょう早く、安心、安全の安寧の世が来ることを祈願いたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする