シクル・マーモット(Cycles Marmotte)

千葉県松戸市のロードバイク専門ショップ~江戸川左岸サイクリングロード20kmポストのすぐ横!松戸駅西口からも600m

Le café oursblanc 311 令和の時代と幻の将軍徳川昭武の戸定邸

2019年05月07日 | ☆ Le Cafe Oursblanc ☆

     

    昨日5/6は、夏の気配が立ち始める二十四節気の立夏。  このcategory令和初記事です。

センバツ準優勝、習志野高校 納得の春季千葉大会優おめでとうございます!!!!!

次は千葉1位でもあり推薦で、5/19(日)関東大会で水戸商業と山村学園の勝者と対戦!

埼玉県の市営大宮球場、満員御礼になるのではなかろうか。Let's go 習志野!

巷の10連休最終日、店は走行会臨休からの3連休初日で母リクエスト藤まつり最終日の 戸定邸 へ。

丹精込め育てられている、鉢植えの藤(写真1八重藤 , 2白藤 , 3うす紅藤)が美しい!

 

「広報まつど」2019(令和元)年5月1日号で拝見、お茶室松雲亭で5/5&6開催「カフェ&甲冑」も堪能。

10月の松戸まつりに参列される松戸手作り甲冑愛好会の方達によりボール紙で半年位かけ作られる甲冑

(写真4-お色味が絶妙に上品最後の将軍 徳川慶喜(よしのぶ) レプリカ)を拝見しながら頂ける、

写真5プリンス 徳川 カフェ&お抹茶と画像にないぜんざいも各500円とはmagnifique ! !  

懐かしいFranceの味「プリンス 徳川 カフェ」は、戸定邸に住んだ幻の将軍 徳川昭武(あきたけ)

Franceとの連携を深める兄慶喜の名代で1867(慶応3)年パリ万博派遣と続くParis長期留学中に出会った、

Yemen共和国産の旧主要港に由来するモカ(Mokha or Mocha)を フレンチロースト で仕上げた逸品!

 

保育園イベントなのか、2~3歳位の可愛らしいお子さんたちと同席で優しい時間に!

親御さんはGW中もお仕事でいらっしゃると拝察し、連休中お世話になった方達に改めて感謝。

嫌な予感的中で母が昔を思い出した時の幼少期呼び名「チコちゃん」が飛び出したのには、

「勘弁して!」(5歳+〇〇歳?と思われる.....)。

「旧チコ白クマが変貌のours blancに叱られると激怖!」は店主談。

丁寧なご説明も伺った上ご厚意で、母も兜を着用(写真6)させて頂き有難うございました!

風薫る季節の東屋庭園散策も快適で、5の倍数にあたる「戸定の日」には

戸定邸建物から書院造庭園(写真7東屋から見た景色)に降りる事もできるそうです。

 

<5/9追記 滋賀県大津市丁字路(T字路の方が馴染まれているか)交差点での右折車と直進車による事故、

巻き込まれた2歳のお子さんお二人のご冥福を心からお祈りします。

重体のお子さんを含むお怪我をされたお子さんたちと保育士さんに園関係者の方達の、心身のご回復も。

事故を起こされたDriverさんお二人の女性がほぼ同年代という事も他人事ではないのですが、

車だけでなくbikeでの信号のないT字路走行でご一考頂きたい事があります。

2年程前cross bike帰宅途中夜T字路で、左側通行自分のinside courseから(⇒ 一時的に右側走行になる)

かなりの速度で追い抜こうとされた無灯火小径車の女性が対面で来た左側通行自転車と正面衝突しそうになり

回避しようとこちら側に倒れ込んで来て巻き込みで転倒しそうに。周囲の状況をよく見ていない方が結構多い。

後に別棟の方と判明も、「危ないじゃないですか!自転車は左側通行!!」とours blanc化してしまった。

同様に信号のないT字路で一時的に右側走行になるbikeをよく見かけるのですが、くれぐれもお気をつけて!!

 

 戸定邸から戻り、「関宿屋さん」で穴子めし(写真8)と自家製プリンを頂く。

珍しく弟家族も加わり平成最後の夕食を頂いた相葉さんご実家「桂花楼さん」に続き、

今回も御馳走さまでした!いつ頂いても超絶美味桂花楼さんお写真は、持ち越し宿題と一緒に後日。

(店内での順番待ち時、一瞬お会計の所にいらした相葉さんお父様('◇')ゞを正面で目撃できた奇跡! )

機会が少ないからか一か月近く早い誕生日cakeを母指示でニューオータニ幕張まで買いに行かされた、

弟familyにも感謝。 10の位+1の位大量ろうそくは多すぎだけどね! 

 

GW中の御礼として、自分が知る中での最年少大野さんファンA様(Lichee flavoured tea 有難うございました ! )

のお嬢様(お目が高い ! )、季節の変わり目につきご体調にお気をつけて!!

Tご夫妻秋田きりたんぽお菓子と店主好物&石巻乾燥めかぶ(旨味と塩味がスープにぴったり!)、

T様京都八ツ橋、C様太宰治「津軽」装丁箱の青森林檎クッキー(頂き順)も有難うございました!

今週は、沢山の録画番組を見たりBest album予約→5/8済に忙しい。

又習高ファンでいらしたY様から、6/14マリーンズ福浦選手応援に行かれるご報告も。自分も楽しみです!

昨夏第100回選手権記念大会ご出場県内強豪校応援のK様からも、敵陣習高応援をお褒め頂き有難うございます!

皆さまも、連休明けの変化にご無理のない様お過ごし下さい!!!

   Merci  pour  votre adhesion!(ご笑覧有難うございます) 文&写真 白クマ


↓ OCN  Rankingも、下記に自動添付され申し訳ないです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【延期】第297回走行会(喜八堂あんみつ走行会(初・中級者向け))の延期のお知らせ

2019年05月07日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

今回、昨日の締め切り時点で参加希望者がいなかったので、喜八堂走行会は来月以降に延期させて頂きます。

※なお、コメント登録で、最近、当店で使用しているOCNサーバーが「ロボット確認」を行うケースが多くなっているようで、

1時間ほど経過してもコメントが表示されなかった場合、お手数ですがご連絡頂けたら幸いです。

 

ホームページで既に日程のみお知らせしておりました、シクル・マーモット第297回目の走行会の内容が決まりましたので、お知らせします。

半年ぶりの喜八堂走行会になりますが、今の季節だと、お汁粉にするには暑いかもだし、かき氷ほどは暑くないかもで、あんみつ走行会ということでいかがでしょうか!お団子とか、もちろん本家本元の焼き煎餅など、何でもお勧めです!

参加ご希望の方は喜八堂にだいたいの参加人数を知らせたく、前々日(金曜日)20:00までに、

本ブログへの書き込み(要会員番号)にてお願いいたします。

※目的地から関宿城方面(利根川を越えて茨城県境町2190番地(西南医療センター)面会時間13:00~19:00(休日))へ行かれる方もお知らせください。(但しロード用クリートでの入館は難しいかも。。)

★日時:2019年5月12日(日)

1.受付 : 7:35~7:45(店舗内)

2.出発 : 8:00(江戸川サイクリングロード「川の一里塚(樋野口)」休憩所)

3.帰着 : 13:00頃 

★コース:店舗→江戸川左岸→(確か)48kmポストから約1km公道を走って喜八堂へ <関宿往復約60km>

喜八堂のHP ⇒ http://kihachido.wd.shopserve.jp/hpgen/HPB/categories/5412.html 

ース地図(片道)はこちらをご覧ください。↓

※状況により、帰路は、利根川&利根運河経由(プラス約7km)のコースにするかもです。

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=a5b712ea2e8f7857887de91b344126bf

※コースの殆どはサイクリングロードを走行します。歩行者がいる場合は安全速度(急停止できる速度)を厳守!

★基本的に約5名単位のグループで一列縦隊で走行します。補給食と水分をご用意ください!

★雨天は中止(前日夕方頃の天気予報で降水確率が50%以上の場合は中止→ブログに掲示いたします)

★参加費は無料。ただし、下記の走行会HPをご覧いただき、走行会の注意事項を順守頂くとともに、受付時に誓約書へのご署名をお願いいたします。

http://marmotte.server-shared.com/index1.html

 

  「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス

ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/ 

●メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp   

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください! 

●8周年記念セール継続中! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/a4a3b06ff66e043565136da36f2667a7

●今となっては入手困難な希少品ベスト10! ⇒ https://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/2a192d5c37e68806e63b05bb0850aca7

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報を常に確認できます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする