自由帳~子供の心で~

南保大樹が日々思ったことや稽古状況など、舞台創りを綴ります。

緊張感を!

2020年01月06日 | 稽古


さて「マクベス」が始動しています。

集中して良いものを創りたい。


稽古場には適度な緊張感が必要なのだが、どうもぬるい…

うまくいかない時の予防線を張るために馴れ合っている的な…

放っておくといつもそうなる。

ま、俺はダメな馴れ合いはしないけどね。

緊張感のある、良い芝居を創る絆を感じられる関係を探りたい。

今日は演出家のレウシンが来る。

集中集中!

あと2週間で初日「マクベス」

2019年03月12日 | 稽古

演出助手のセリョージャとイリーナな帰国しました。

とても良い稽古ができ、とても良い再会でした。

今日から稽古場を青年座スタジオに移し佳境を迎えます。

お世話になります。

初日まで2週間!



どうか観に来てくださいませ!
お申し込みは
hiroli.nanpo@gmail.com
お気軽にご連絡ください!

南保大樹

「マクベス」爆走中!

2019年02月21日 | 稽古

稽古やっとります「マクベス」

今は新宿の芸能花伝舎。

一通りやってこれから細部を積めます。

まだまだこれから。


演出補のリョーバ。

ベリャコーヴィッチの世界を繊細に表現します。

3月から稽古場を東演パラータに移し、演出助手のイリーナとセリョージャが来日し、稽古する。

色々変則的だが楽しみたい。



お楽しみに!

チケットお申し込みは
hiroli.nanpo@gmail.com
その他メール、LINE、messenger、Twitterなどいつでもお受けします。
お待ちしております!

南保大樹

風味稽古中

2018年11月13日 | 稽古
「愛ある街角」稽古中です。


ダンス風味


朗読風味


ピアノ風味


ダンサー風味


芝居の稽古風味

そのほか色んな風味をやってます。

南保大樹

チケットお申し込みは
hiroli.nanpo@gmail.com
こちらへお気軽にご連絡ください。


劇場入りでっす

2018年07月13日 | 稽古

さて「女人嵯峨」本日小屋入り。

暑さに負けず頑張りたい。

15日初日です!

稽古後の一コマ

森伊蔵をストレートで旨し。


銅鑼の舘野さんと地元、平和公園飲み。
我らの絡みお見逃しなく。

さていざ舞台稽古だ。


南保大樹
hiroli.nanpo@gmail.com
気軽にメールください。

役者は揃った

2017年09月30日 | 稽古

「検察官」の稽古真っ盛り。

進化&深化していると思います。

稽古場は東演パラータから芸能花伝舎へ。

大きいステージで思いっきり稽古ができます。

今日は遅れてグリシェチキンも合流。

これで役者は揃った。

個人的にはどれだけ楽しめるか。

あとは体力。


権力を私物化して溺れる人間を笑いに来てください。

どうかどうか観に来てくださいませ。

お待ちしております。

チケットご予約は
hiroli.nanpo@gmail.com
まで。

南保大樹



「兄弟」はまだ過程なのだ…

2016年03月08日 | 稽古

只今「兄弟」稽古中!

1年半ぶりの再演。

なんだかまだ役のリーグアントウが身体に馴染んでいない…

初演の時はただただ手探りで役を構築した。

そのぶん段階を踏んで肉体化していった。

今回はどうもイメージが先行していてまだ自由になれていない…

リーグアントウのエネルギーが身体に充満してドンといられないと…

ってな感じです。

まあ、まだ過程なのでしっかり階段をのぼりたい。

ガッツリ汗かきながら稽古をしています。

初演の高い評価をさらに超えるよう取り組んでいます。

ぜひ観に来てください!

お申込みは→hiroli.nanpo@gmail.com

お待ちしております。


そういえば秋以降の予定が決まりました。

まだ色々準備があるので、落ち着いたらお伝えします!


先日、読売演劇大賞授賞式に行ってきました。


色々な方にお会いできて楽しかった。

改めて良い作品に出会えて良かったです。

観に来てくださいました皆さま本当にありがとうございました。

感謝感謝!


南保大樹

そろそろ幕が上がる夏、月光

2015年08月09日 | 稽古

言いたくないけど、暑い!。

そんな日が続いていますね…。

こんな夏がこれから毎年続くのかと思うと、恐怖すら覚える。

地球全体のことなのかもしれないけど、どうにかできないものか…

自然に対して、地球に対して、人間は真剣に考えなければ…


暑い最中、朗読劇「月光の夏」の稽古をしています。

初演から早13年…

演出家やキャストなど色々と変化がありながら、毎年続けている。

芝居はなんでもそうなのかもしれないけど、今回も悩みながら試行錯誤をしている。

何年やっても迷ったり悩むのは、俺の性格なのか、そういう作品だからなのか、芝居はそういうものなのか…


なぜか最近、初演時の話が出る…。

初演の稽古は演出家の鬼気迫るエネルギーに稽古場は修羅場と化した。

その初演メンバーは俺を含めて3人いて、そしてピアニストの植田さんもいる。

稽古に次ぐ稽古、話し合ってやれることは何でもやった。

初演の初日…お客さんの前に立ったとき、台本を持っている手が震えていたのを覚えている。


その3ヶ月後くらいに再演が決まったときはホント嬉しかった。

宮崎県の三股町。

今年そこへ、この「月光の夏」が再来した。

班編成のため他の初演メンバーは行き、残念ながら俺は行くことはできなかったのだが、感慨深いものがある。


今、俺は同じようにこの作品と向き合い、同じように苦しんではいるが、

新しい自分と出会っている。

人間としても役者としても脱皮しなければいけない年頃…(笑)

成長するぞ、変化するぞ、と思う気持ちは強い。


幸い興味をもってくださる方、応援してくださる方々がいらっしゃる…。

そんな私を楽しんでくだされば嬉しい。

よし!頑張ろう!


8月公演の朗読劇「月光の夏」は

8月14日14:00~のみ出演です。

北沢タウンホールにて。


お待ちしております。



南保大樹

しょうもない…フレ…スタ…コフ…的な…

2015年02月15日 | 稽古
ほったらかし…

ほったらかしすぎて…

何を書こう…









(長い間)








(音楽)








(1番に行って)








怒鳴られる






って、何がなんだかわかりませんよね…

しかしわかる人にはわかる(笑)




もちろんこんなシーンはありません。

シーンって、芝居のこと?と思ったそこのあなた…

まあそんな感じです。


えーと、久しぶりなので何を書こうか迷っておりまして、

というか、書くことが思いつかず、

思いつきで書いておりますので悪しからず。


最近の話をしますと…

稽古漬けでございます…

「検察官」の。


何か写真でも載せようかなと思い、携帯のアルバムを見てみると特に何も無かった…

色々見ていると、フランス・スペイン旅行の写真があり、

あの時は楽しかったな~と…

また行きたいな~と…

絶対行ってやる!と…


でもお金がね~…




英語を覚えて喋れるようになりたいけど、

その前に日本語を覚えて喋れるようにならなきゃ、

でもロシア語を覚えている。



やっぱり寒いですよね。

何故かスキーに行きたくなって来た…

スキーもそうだし、スノーボードも。

行く予定はまったく無しだが…




自然から遠ざかっている…





こんなブログを書いていると、

おい、大丈夫か?

疲れているのか?

と、心配するかもしれませんが、

こんなのも面白いかなと思って…。




ここまで書いたものを読み返してみて、クスッとくるところが個人的にはあるのだが…




えーと、まとまらないのですが、芝居観に来てください。



なんだか実(ジツ)のない文章…

まるでフレスタコフのようだ…




フフ…



南保大樹

激しくガッツリやってます

2014年10月20日 | 稽古

さて、只今は11月公演「兄弟」の稽古中。

最後まで荒立ちは終わり、これから細部をより詰めていく感じ。

面白いですよ。

何てったってアザだらけですから(笑)


この芝居「兄弟」のキーワードをあげるとすると…

『時代・暴力・集団・家族・国・金・性欲・狂気・兄弟』

ありすぎかな(笑)でももっとありそう。


人の出ハケやら場面展開などスピーディーに進んでいきます。

乱闘シーンもアクション振付の渥美さんが激しく面白く創ってくださっています。

やりがいあるぜ!

個人的にはチャレンジチャレンジの役なので悪戦苦闘しているが、演出の松本祐子さんが一緒になって創ってくださるので、なんというか、安心してはじけたいと思う。

まだまだこれからだけども、初日は確実に近づいている。

皆様ぜひ観に来てください。

ご連絡お待ちしております。

ご予約はこちらまで↓
hiroli.nanpo@gmail.com


南保大樹

台風に負けられん…

2014年10月13日 | 稽古

「兄弟」の稽古やってま~す。

今日、初立ち稽古でした。

体力勝負の予感がする…

まだやっていないけど乱闘シーンがいくつもあるし…

それでいて飛び回っていますからね。

滅多にお目にかかれないものになることは間違いありません!

どうぞお楽しみに!!


昨日、決起会を行いました。

芝居の話からバカな話まで色々楽しい時間でした。


何気に初日まであと一か月。


今は台風が夜中のうちに過ぎ去ることを願っている。


それにしても最近寝不足。

やることいっぱいあるんだよな~

一個ずつクリアーしていかねば…。

大きな目標に向かって頑張るぜ~。


南保大樹

舞台稽古だぜハムレット

2014年02月08日 | 稽古

「ハムレット」舞台稽古。

全国の劇場を巡演するので舞台装置がその劇場に合わせて変えるのがベリャコーヴィッチ流。

今日は比較的広いバージョン。

稽古場とはあまりにも違い過ぎて大変でした。

去年やっているし、違いを分かってはいたが、いざ芝居をすると大変。

新しいシーンや新演出がありフィットさせるのに苦労しました。

まあいい感じで不安な部分が見えたというところです。

ベリャコーヴィッチとの仕事はいつも大変。

本番直前でバタバタするし、役者がアジャストしろというサバイバル感。

不安感というのは簡単には払拭できず、グッスリ眠れぬ日々が続きそうですが、いつものこと。


足がジンジンする。

本番終わるといつもこうだったな…。

さあ、本番が始まる!


南保大樹

劇団東演 第142公演
「ハムレット」
3月5日~9日
本多劇場
チケット受付は
hiroli.nanpo@gmail.com

初日に向かっているぜハムレット

2014年02月05日 | 稽古

演出家ベリャコーヴィッチと通訳の佐藤さん。

さて「ハムレット」は稽古場での稽古は終わり舞台稽古です。

濃密な稽古時間を過ごし、初日へと向かっています。

色々新たなチャレンジがあるのですが、これから仕上げて行きます。

ハムレットは常にテンションが高いのでエネルギーは枯渇して行くのですが、それはアスリート並みにエネルギーを注入しケアをしっかりして挑んでいます。

もう自分でもどうなっていくのか、どうハムレットが成長していくのか楽しみです。

ハムレット:南保大樹


劇団東演第142回公演
「ハムレット」
3月5日~9日
本多劇場
チケット受付はhiroli.nanpo@gmail.com

踏ん張り所だぜハムレット

2014年02月03日 | 稽古

さて「ハムレット」本番が近づいている。

新たな演出が足され、台詞も多少変わり、解釈もより深めてここまで来ている。

前回よりさらにパワーアップしていることは確実だ。

しかし個人的には色々な問題を抱えながら不安と闘っている。

自己分析、現状の問題点を考えると楽観できない。

突然、怒りや焦燥感が押し寄せて叫びたくなる。

と、まあネガティブになる要素は沢山ある。

だからこそ不安を潰し良い道を探すのだ。


己のコントロールをしっかりしよう。

先は長い。

ネガティブ要素を乗り越えてポジティブに。



ハムレット:南保大樹

無限の可能性だぜハムレット

2014年01月26日 | 稽古

「ハムレット」奈良の初日まで17日間。

芝居に完成ってあるのか…

やってもやってもまだやれることがある。

特にハムレットという芝居は無限にありそうだ。

それを演出のベリャコーヴィッチが料理していく。

これまたアイディア、見せ方が豊富。

そんな無限の可能性をみせたいな~


写真は劇中に出てくる仮面です。

ハムレット:南保大樹


劇団東演公演
「ハムレット」
3月5日~9日
本多劇場
チケット受付は
hiroli.nanpo@gmail.com