おはようございます、昨日は午後から高野山へ行ってきました。
お遍路、満願のご報告を弘法大師様にしてきました。
あわてて更新したので、画像もれ、写真追加して再編集しました。
全行程約1500km、四国を一周するお遍路は同行二人、お大師さまと共に心身を磨き八十八の煩悩を取り除き大自然の中で生かされている自分自身を見つめ直す修行の場。阿波・徳島は発心の道場、土佐・高知は修行の道場、伊予・愛媛は菩提の道場、讃岐・香川には涅槃の道場の意味があり、それぞれの道場・霊場を巡り終える時には新しい自分に生まれ変わっていると言いますが・・・・・。
2014年6月から始めて今回で6回目延べ日数20日を費やして三重から延走行距離10,000km走った事になります。いよいよ最終章は、6月12日月曜日から3泊4日、お遍路、結願の旅が始まりました。
初日は第60番札所横峯寺を目指します。今回は山陽道から瀬戸大橋を経由していよ小松ICから横峯寺、道後温泉に入りました。途中休憩は山陽道瀧野SAと与島SAのみ、約500kmの車旅、お寺さんの閉門時間は午後5時なので、先を急いだ旅となりました。
今日の旅レポ、三重から足摺岬まで、ドライバー専任なので余り写真もありませんが、ショートカットでお届けします。
与島、瀬戸大橋が綺麗に見えました。田舎親爺のランチはコンビニで、サンドイッチと三田屋総本店のメンチカツのみ、レストランでのんびりできず、車内食、お遍路旅はこんなことが多いです。修行の身、贅沢は言えません。60番札所横峯寺からは瀬戸内が綺麗です。なんとか、初日の目標は達成です。
道後温泉泊、お遍路の身、試しに格安旅館愉0リゾート彩0楽に泊まりました。コスパ最高といいますが少しザワザワ、落ち着いて食事はいただけません。田舎親爺のような年寄お遍路はビジネスホテルがいいようです。二日目、道後温泉から四万十川を見ながら、足摺岬に向かいました。金剛福寺、立派なお寺さんにお参りしました。
続く。
お遍路、満願のご報告を弘法大師様にしてきました。
あわてて更新したので、画像もれ、写真追加して再編集しました。
全行程約1500km、四国を一周するお遍路は同行二人、お大師さまと共に心身を磨き八十八の煩悩を取り除き大自然の中で生かされている自分自身を見つめ直す修行の場。阿波・徳島は発心の道場、土佐・高知は修行の道場、伊予・愛媛は菩提の道場、讃岐・香川には涅槃の道場の意味があり、それぞれの道場・霊場を巡り終える時には新しい自分に生まれ変わっていると言いますが・・・・・。
2014年6月から始めて今回で6回目延べ日数20日を費やして三重から延走行距離10,000km走った事になります。いよいよ最終章は、6月12日月曜日から3泊4日、お遍路、結願の旅が始まりました。
初日は第60番札所横峯寺を目指します。今回は山陽道から瀬戸大橋を経由していよ小松ICから横峯寺、道後温泉に入りました。途中休憩は山陽道瀧野SAと与島SAのみ、約500kmの車旅、お寺さんの閉門時間は午後5時なので、先を急いだ旅となりました。
今日の旅レポ、三重から足摺岬まで、ドライバー専任なので余り写真もありませんが、ショートカットでお届けします。
与島、瀬戸大橋が綺麗に見えました。田舎親爺のランチはコンビニで、サンドイッチと三田屋総本店のメンチカツのみ、レストランでのんびりできず、車内食、お遍路旅はこんなことが多いです。修行の身、贅沢は言えません。60番札所横峯寺からは瀬戸内が綺麗です。なんとか、初日の目標は達成です。
道後温泉泊、お遍路の身、試しに格安旅館愉0リゾート彩0楽に泊まりました。コスパ最高といいますが少しザワザワ、落ち着いて食事はいただけません。田舎親爺のような年寄お遍路はビジネスホテルがいいようです。二日目、道後温泉から四万十川を見ながら、足摺岬に向かいました。金剛福寺、立派なお寺さんにお参りしました。
続く。