MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

夏野菜カレー

2017-06-21 22:48:56 | MKママごちそうさま


四国お遍路旅から帰って、畑仕事に熱中しています。
野菜の手入れに収穫作業、おいしい野菜が採れました。早速MKママが作ってくれた、「夏野菜カレー」ズッキーニ、なす、ピーマン、ヤングコーンを素揚げした夏野菜をたっぷりいただきました。
ひまちゃん、かなちゃん向けのカレールーですが、新鮮野菜がうまくマッチング、家族みんなに好評でした。今夜はMKママのおいしい夏野菜カレーの紹介です。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐるっと四国、お遍路旅(3)。いよいよ結願、満願です。

2017-06-21 11:57:15 | 四国旅行・お遍路




いよいよ、お遍路4日目です。残すはあと4ヶ寺、前回1月に回りきれなかった四国八十八ヶ所巡礼11、12番札所と結願寺88番札所大窪寺、そして、1番札所霊山寺にお礼参りして満願となりました。今日はMKママと田舎親爺のお遍路旅、最終回のお話。今回はお遍路に専念して画像も少なくショートカットのレポでしたが、最後までお付き合い頂きありがとうございました。




焼山寺山標高938メートルの8合目近くにあって、四国霊場で2番目に高い山岳札所。剣山や白髪山など四国山脈の山々がひろがる眺望が素晴らしかったです。四国霊場には「遍路ころがし」といわれる札所がいくつかありますが、焼山寺もその一つ、昔から嶮しい坂道の難所を辿る「修行の霊場」、今では山上まで車道が通っています。それでも、車道、厳しい道もあります。行き方は3通り位、選択を間違えるととんでも無いことに、11番札所藤井寺駐車場のおじさんが丁寧に教えてくれますので
確認するのが一番です。






88番大窪寺にお参りして、結願(ケチガン)、お礼参りに一番札所霊山寺にお参りして満願です。
丸3年、長い道のり、巡礼は20日ほど、四国には6回訪れました。三重から往復総走行距離は約10,000km、弘法大師さまのお陰で無事満願できました。次は高野山奥の院に満願のご報告で
お遍路は終わります。



3日目の宿は徳島鳴門です。MKママと田舎親爺達、満願の前祝い(笑)、露天風呂から真っ赤な夕陽を楽しんだり、おいしいビールと中国料理を堪能、ラウンジでもジントニックを飲みながら、厳しかった(笑)お遍路旅の思い出話に花を咲かせました。







 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする