MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

赤福朔日餅  〈立春大吉餅〉

2023-02-03 08:13:00 | 日記



 立春の2月4日は二十四節気の元日、その前日の大晦日には豆をまいて1年の邪気を祓い新しい年がまた健康に過ごせるようにと黒豆を食べる風習、これが節分だとか。

 二月の赤福朔日餅は『立春大吉餅』黒大豆と大豆を使った豆大福、美味しい朔日餅は孫娘ひまちゃんの大好物です。

 この辺りでは最近まで久しぶりに会う知人などには挨拶代わりに『まめかな〜』なんて言葉を交わしていました。お元気ですか?達者に暮らしていますか?の意味ですが、こんなところにも縁起もの豆が使われていたのですね。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする