
友人の山野草展即売会で見つけた『斑入り新高ほととぎす』です。
秋の訪れを告げる野草ですが、斑点のある花びらが鳥のホトトギスの羽毛の模様と似ているところから名前の由来が、漢字では杜鵑草と書くそうです。
早速、半日陰に植えてみました。新しい仲間、庭もちょっと華やかになりました。
さて、庭の手入れをしていて見つけた白い秋明菊、綺麗に咲いてくれています。
嬉しいです思わぬ珍客、そうですね!次回の山野草即売会ではピンクの秋明菊を見つけてきたいと思います。
おまけは毱のような花を咲かせる万寿菊ともよばれるアフリカンタイプのマリーゴールド、昨日の記事で露出が少なかったので再度載せてみました。



