MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

紫式部

2021-09-17 20:02:00 | 山野草


 ムラサキシキブが綺麗に色付きました。秋を代表する山野草、一昨年から育てています。

 大きく伸ばした枝にいっぱいの丸い果実、名前の由来は才女で美女の歌人、紫式部に喩えたとか、なるほど何か清楚な美しさを感じます。

 紫式部縁の地、滋賀県高島市にある白髭神社、以前ご紹介した友人の写真愛好家SK君のレポも添付しました。よろしければ、ご覧ください。



おまけはアベリア、2年前から育てています。斑入りです。








コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 彼岸花 2021.9.16 | トップ | HAPPY BIRTHDAY »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すず)
2021-09-17 22:02:20
こんばんは。
先ほどはコメントをありがとうございました!
こちらこそご無沙汰ばかりですみません💦

紫式部、綺麗ですね💛
我が家にもありますよ~
10年以上前からだったと思います。
土と戯れると疲労感と達成感の両方が一度に味わえるような…。
お疲れ様です!

今年ほど雨が多かった年はなかった気がします。
いつもの6月の梅雨のあと、お盆の頃も一週間の長雨。
そして9月に入ってからも、晴れた日より曇りや雨が多い気がします。
台風は福岡県福津市に上陸しました。
こちらは大丈夫ですが、今後、中部、関東方面へ移動していくので心配ですね。
被害が出ないことを祈るばかりです。
返信する
こんにちは。 (秋桜)
2021-09-18 13:17:39
こんにちは。「紫式部」さん

素敵ですね-。

彼岸花さんも。。「秋」を感じます。
返信する
きれいです (ひまわり)
2021-09-18 15:25:28
daininomichi2013さま、こんにちは。
つやつやとしたきれいな紫色で、かわいいですね!
うちの庭にも少しですがあります。
斑入りのアベリアは初めて見ました。
この近所では、街路樹として使われているのを見かけます。
白い花は、かすかに甘い香りを運んできますね。
返信する
Unknown (daininomichi2013)
2021-09-19 10:09:09
おはようございます😃すずさん。

びっくりです。台風この辺りを通り過ぎていきました。でも、予想外に静かで朝6時頃には雨も止みました。

万全の体制、準備しすぎて片付け大変でした〜、まぁ良かったです。
返信する
Unknown (daininomichi2013)
2021-09-19 10:12:18
おはようございます😃秋桜さん。
紫式部が色づくと、いよいよ秋ですね〜
21日は中秋の名月、満月🌕楽しみですね!
返信する
Unknown (daininomichi2013)
2021-09-19 10:23:29
おはようございます😃ひまわりさん。

紫式部、夏には小さな花をつけて、秋をは紫の果実、なが〜く楽しませてくれます。
アベリア、大きくなって紋がはっきりしてきました。花に蝶が寄ってきます。きっと良い香りで惹きつけているのでしょうね!😁
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。