MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

カンナ

2020-09-11 00:09:00 | 


 旬の名残り、カンナの花が綺麗に咲いていました。
 
 夏を彩る花々、凌霄花、木槿に芙蓉、さすが、向日葵は見かけなくなりましたが、色とりどりのカンナが元気に咲いています。
 
 スラっと伸びた背丈は50cmほど、葉まで美しいカンナ、真夏の太陽に負けず咲く様は、見るものに元気をくれる情熱的な花です。
 
 昔から馴染みがありすぎて、気づかなかったカンナですが、花が少ないこの時期、散歩道でたっぷり楽しませてくれました。
 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のいけばな

2020-09-10 00:26:00 | MKママのいけばな&手ぬぐいコレクション



 今週のいけばな、花材は、紅葵、竜胆、弁慶草です。

 秋を代表するりんどう、釣り鐘のような可愛らしい紫色の花、深緑色の葉っぱが花の美しさを引き立てています。
 
 夕刻、庭に出てみると、少し冷んやりとしています。暑かった夏がやっと過ぎて、ほっとするような、爽やかな秋風の季節を思わせてくれました。

 折しも、秋の訪れを感じさせてくれるMKママのいけばなは、りんどう、秋はもうそう遠くなさそうです。






























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の粧い〜紫式部、藤袴に糸薄

2020-09-09 05:04:00 | Happy Garden Life



 紫式部も秋の粧い、ほんの少し色付いてきました。淡い紫が綺麗です。春に花を付けて、夏の実は緑に、秋は紫、徐々に変わってきました。もう少しで、深い紫色になります。

 秋の七草、藤袴、花つける準備です。十月には満開に、アサギマダラがやってきそうです。

 糸ススキ深い緑色、大きく伸びました。まだ、穂を見た事がありません。赤い穂だそうです。初めて見る糸ススキの穂、楽しみです。
 
 田舎おやじの庭作り、あと一歩。完成目前にして余りの暑さで足踏み、涼しくなってきたところで、もうひと頑張りしたいと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米とたっぷり栗ごはん。

2020-09-08 00:12:00 | MKママごちそうさま


 秋の味覚、栗と新米のコラボ、MKママが作ってくれた栗ごはんです。

 栗の皮剥き、田舎おやじも手伝いましたが、なかなか大変な作業です。鬼皮を取って渋皮をうま〜く取らなければなりません。手を切りそうで細心の注意が必要です。

 やっぱりM Kママに任す事にしました。危ない!危ない!まぁ、自分の分くらいはなんとかなりましたが・・・(笑)

 皮剥き、これは大変ですが、出来上がった栗ごはんはとても美味しいですね。ホクホク栗ごはん、ごちそうさまでした。
 






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカベビー

2020-09-07 00:12:00 | MKママのメダカちゃん


 MKママのめだかちゃん、この春から夏にかけて生まれたベビーですが、大きくなりました。

 めだかちゃんは一日一度、ごはんをもらいます、MKママがパラパラと餌を捲くとさっと浮き上がってパクパク、皆んな食欲旺盛です。

 めだかちゃんベビーは30匹ほどでしょうか。睡蓮鉢に引越ししてから、益々元気、暑い夏も乗り越えました。

 しかし、軒先がめだかちゃんの栖、外敵が現れました。大きなトノサマガエル、何度追っ払ってもやってきます。

 遮光ネットをかけ対策をしましたが、影になり、ホテイアオイには余り良くありません。やはり金網が良いようです。

 めだかちゃんはMKママの担当、たまに見る程度ですが、水面に浮かび上がって来てくれると、嬉しいですね。少しめだかちゃんの勉強、したいものです。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする