
ロープウェイ姿見駅舎
【日付】2007.08.21
【場所】旭岳周辺
こんにちは。昨日の姿見を歩いてきました。
山にはガスがかかり、一日幻想的な雰囲気を醸しだしていました。
このような天候のなかでは高山植物が一際映えています。
ガス、霧、雨の天気も楽しんで歩いてください。

低温で閉じたミヤマリンドウ
しかし最近旭岳の周辺で転倒者が目立つようになりました。
旭岳ではロープウェイを降りたあとに①のような石階段や
②のような大きな石がゴロゴロしている場所もあります。
特に旭岳(2290m)山頂を登る際に、登りは良くとも
下山時に転倒する方々が増えてきています。しかも前のめり転倒が増加中です。




そうの様な事故を防ぎ、楽しい登山をするためにも下山時の登山ストック
の使用はいかがでしょうか。③は基本のダブルストックです。これで人間も
4本足の様に歩き下山することが可能になります。④のシングルストックでも
下山時には大きな助けになります。登山用品店やロープウェイ売店でも販売
していますので参考にしてみてください。
では、日々の運動と正しい装備で国立公園を楽しみましょう。
※情報 登山道保護の為ストックの先にゴムのキャップ装着を推奨しています。
【名前】若田部