NPO法人 大雪山自然学校

所在地:〒071-1404 北海道上川郡東川町西4号北46番地 TEL/FAX:0166-82-6500

【旭岳姿見の池園地・高山植物開花情報】チングルマ、ジムカデ、クロウスゴ、エゾツガザクラ

2010-06-10 18:39:14 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報


【日 付】2010/6/9
【場 所】夫婦池の間
【花の名】チングルマ(バラ科)
【漢字名】稚児車
【データ】監視員記録によると、昨年より17日早い開花です。

【日 付】2010/6/10
【場 所】夫婦池の間
【花の名】ジムカデ(ツツジ科)
【漢字名】地百足
【データ】監視員記録によると、昨年より4日遅い開花です。

【日 付】2010/6/10
【場 所】姿見の池、北側100mほど
【花の名】クロウスゴ(ツツジ科)
【漢字名】黒臼子
【データ】監視員記録によると、昨年より8日早い開花です。

【日 付】2010/6/10
【場 所】夫婦池の間
【花の名】エゾツガザクラ(ツツジ科)
【漢字名】蝦夷栂桜
【データ】監視員記録によると、昨年より2日早い開花です。

写真は、チングルマです。
暖かい日が続き一気に咲き出しましたが、開花はまだ1輪~数輪です。
たくさん咲いてきましたら、またブログでお知らせします。

旭岳姿見園地の人気者!!

2010-06-10 13:40:00 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
【日付】2010/6/10(木)
【場所】大雪山国立公園・旭岳・姿見園地
【天候】晴れ時々曇り 気温:14℃ 風速0~3m/s


午前中の園地内は暖かく穏やかな天気で、時折ガスがかかって真っ白になっていました。

そんな中巡視していると、旭岳石室の付近で、園地内の人気者エゾシマリスが石の上にいました。

そーっと近付いてみましたが、あまりこちらを警戒していない様子…
かなり近くで写真が撮れました。

最近は園地内でエゾシマリスが活発に行動しています。
もし、散策していて目の前に現れても、エサを与えないように気を付けて下さい。
人間に依存すると、彼ら野生動物は自分で生きていけなくなってしまいます。


(旭岳自然保護監視員‥‥小西 諒司)