NPO法人 大雪山自然学校

所在地:〒071-1404 北海道上川郡東川町西4号北46番地 TEL/FAX:0166-82-6500

大雪山縦走キャンプ2

2012-08-05 21:16:49 | 子どものための自然学校

縦走キャンプ2日目の夜です。

今日はあまりの雨のために入山を中止して停滞を決めました。

そして今後の天気予報から旭岳からの入山をやめて、東川のねおす事務所に撤退しました。

本日は事務所泊です。

明日は層雲峡から黒岳経由で石室泊、または赤岳経由で白雲避難小屋泊を考えています。

そして旭岳へと戻ってくるコースを設定しました。

撤退を決めた理由はテントへの浸水がひどく、寝袋やザックの濡れた子がいたこと。

天候の回復が遅く、早朝から歩くことが難しかったことがあげられます。

いずれにしても今日は乾いた部屋の中でゆっくりと睡眠をとり、

明日朝から1泊2日の山の旅を再スタートさせます。

旭岳へ戻ってくるコースであれば、一番天候のよい最終日に山を歩く時間を長くとれます。

1泊2日の荷物の軽さを上手に使って、旭岳温泉へのゴールを目指す予定です。

 

「去年は晴れたのになぁ。」「今頃は裏旭にいたのに。」

なんて声を聞くとつらいのですが、天気には勝てません。

前向きに楽しく頑張って参ります。

 

大雪山自然学校 小林峻


【大雪山国立公園・旭岳情報】こんな日もあります。

2012-08-05 18:46:19 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

 
【日付】2012/8/5(日)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天気】曇り
【気温】15℃
【風速】1~19m/s

今日は強い雨風。姿見を訪れる方も少なかったですね。
 
明日も午前中は悪天候かもしれません。山ですからね、こんな日もあります。
今日予定していて諦めた方もいたかと思いますが、ぜひまた天気の良い日にお越しください。



旭岳自然保護監視員:鈴木 丞

大雪山縦走キャンプ1

2012-08-05 08:26:38 | 子どものための自然学校


おはようございます。雨の旭岳です。
大雪山縦走キャンプが昨日よりスタートしました。
子どもたち8人と大人3人とで大雪山を旅します。

ところが本日は一日中雨の予報です。仕方なく停滞を決めました。
今日は野営場にもう1泊して、明日の朝山へとあがります。

大雪山自然学校 小林峻
3つのテントはすべて浸水したので、移動しました。テントの中で騒ぎ続ける男の子3人。
他の子はトイレのフリースペースに逃げました。
本当にうらめしい雨です。
小林峻
ビジターセンターを見学して、天気予報をチェックします。

乾いたたたみがうれしいです。