NPO法人 大雪山自然学校

所在地:〒071-1404 北海道上川郡東川町西4号北46番地 TEL/FAX:0166-82-6500

大雪山縦走キャンプ3

2012-08-06 18:49:20 | 子どものための自然学校




ついに入山しました。
銀泉台より赤岳を目指しました。
今は白雲避難小屋で全員寝袋に入っています。
おしゃべりが少し大きめでしょうか。

今日は銀泉台より登り始めて、コマクサ平では太陽も見えました。
ところがだんだんと雨が降り始めて、赤岳山頂では風も強くなってきました。
白雲避難小屋まで雨から逃げるように歩ききり、服を着替えてようやく暖かになりました。

全員びしょびしょになってしまいましたし、体力も消耗したようなので、旭岳に向かうプランは中止として、赤岳から銀泉台へと降りようと思います。

美しい風景とリスの姿を楽しんで、ゆっくりと下山します。

大雪山自然学校 小林峻
おはようございます。
今朝は晴れました。
風は強そうですが、状況を見ながら緑岳に立ち寄りたいと思います。




これから出発します!

緑岳に到着しました!
これから赤岳を目指します!

【大雪山国立公園・旭岳情報】ミヤマアキノキリンソウは元気です。

2012-08-06 18:18:46 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2012/8/6(月)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天気】曇りのち雨
【気温】14℃
【風速】1~10m/s

雨が降ったり止んだりの天気でしたが、お花は元気よく咲いていました。
花に雨水が付いていて、いつもより綺麗に見えました。

 
旭岳自然保護監視員:穂苅 和美


大雪山縦走キャンプ★出発しました★

2012-08-06 12:29:15 | 子どものための自然学校

あいにくの天気が続いているため行程を大幅に変更し、朝7時に事務所を出発しました

行程は、赤岳~白雲避難小屋泊~旭岳となりました。

赤岳の入り口まで子ども達を送ってきましたので、写真をアップします。

準備体操をしている間に太陽が見えたりもしたのですが、明日元気に帰ってくることを祈り待っています

NPO法人ねおす「大雪山自然学校」

山口ちえ


【2012年7月31日発行】旭岳・天人峡ネイチャーレター

2012-08-06 11:41:41 | 旭岳・天人峡ネイチャーレター

アップが遅くなってしまいましたが、

2012年7月31日発行の旭岳・天人峡ネイチャーレターをお届けします

↓PDFこちらから↓

2012年7月31日

2012年7月31日EnglishVer

 

 

☆ 今週の大雪山国立公園・旭岳情報 ☆

毎週金曜日にアップしていますので、週末旭岳に来られる方はぜひチェックしてからお越しください

 

NPO法人ねおす「大雪山自然学校」

マネジメント:山口ちえ